京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:42
総数:539593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

11月30日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・じゃこ

 今日の給食は,とうふ料理『マーボどうふ』でした。
 12月は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」が給食目標なので,『マーボどうふ』が中国料理の一つで,四川という所(四川省)の料理だということを紹介しました。特徴は「からさ」で,からい料理を食べることで汗をかき健康にすごす工夫があったようです。今日は,トウバンジャンのから味を味わいました。
 とうふ料理は,大量で調理すると煮崩れしやすいのですが,とうふを加えてから直ぐにかきまぜずに,少し蒸らすように火を入れてからまぜると,煮崩れせずに仕上げることができます。

「マーボどうふのからさが いいあじになってうれしかったです。」1年生
「マーボどうふのとうふがふわふわしててすごく温かかったよ。ほうれんそうともやしのいためナムルがしゃきしゃきしてておいしかったよ。また,いっぱい温ったかい物を作ってね。」3年生
「マーボどうふ」がおいしかったです。でも,もう少しからいほうがおいしいと思います。」4ねんせい
「今日のマーボ豆腐は,いつもよりおいしかったです。」5年生
「マーボどうふが少しからかったので体が温まりました。四川省では,寒い時にマーボどうふを食べるのかなと思いました。ほうれん草ともやしのいためナムルのもやしなどが噛み応えがあって美味しかったです。」6年生
 
 明日は,手作りの肉だんごとみず菜の食感を楽しむ『みず菜とつみれのはりはり鍋』です。季節の『みかん』をデザートに用意します。お楽しみに。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp