京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:95
総数:537748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

9月29日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・あげたま煮
・ひじき豆

 今日の給食は,たまご料理『あげたま煮』でした。
 「油あげ」をさとうとしょう油で別炊きで味をよくふくませてから野菜といっしょに卵でふっくらふわふわに仕上げます。京都市の給食では,鉄の大きな回転釜で作るので,火の通りや焦げ付かないための調理技術が求められます。その調理技術が,ふんわりふわふわでも加熱がしっかりできた卵料理のコツになります。

 「あげたまにのたまごがふわふわでおいしかったです。たまねぎもあまくておいしかったです。」6年生。つくし学級からは,「おいしかったです。ぼくはたまごがすきです。だからたまごがおいしかったです。」という感想が届きました。
名前がなっかったのですが,「あげたまにのふんわりかんがおいしかったです。」という感想もありました。
 
 副菜の『ひじき豆』の感想には,「ひじき豆の豆に味がしみていておいしかったです。」という感想をもらいました。大豆を朝から熱湯に30分間つけてから1時間以上コトこと煮てやわらかくしました。その時の大豆の煮汁も使って『ひじき豆』を作っているので,大豆のおいしさが丸ごとつまっています。

 月曜日から伏見南浜小学校では,全校で新しい食器『PEN(ペン)食器』を導入します。
 子どもたちの食環境が整い,食べることが楽しい・食べ物にもっともっと興味を持ってくれることを期待しています。

 保護者の皆さまには,年度途中の食器の変更に伴い,食器当番の増員をお願いしているところです。各クラスの班構成の変更で,給食当番の順番の変更等ご迷惑をおかけしますが,子どもたちの安全のためご協力をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp