京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

沿革

明治
19年 5月 1日 河原町通御池東入ルにて、京都府商業学校として創立、初代校長小林端一就任
21年12月   堀川通錦小路北入ルに移転
34年 4月   校名を京都市立商業学校と改称
41年 3月   松原通大宮西入ルに移転
43年 4月 1日 校名を京都市立第一商業学校と改称  

昭和
6年 5月 9日 校舎新築竣工式(同年3月竣工、4月新校舎〔現在地〕に移転)
23年 4月 1日 新制高等学校となり校名を京都市立西京商業高等学校と改称
23年10月15日 地域制・総合制・男女共学制にもとずく新制高等学校の再編成、校長に片岡仁就任
23年10月31日 校名を京都市立西京高等学校と改称
25年 7月31日 校長片岡仁志退職、津田万次郎校長に就任
29年 7月12日 昭和29年度産業教育指定校として文部省より指定
31年 8月31日 校長津田万次郎退職、同年9月1日豊嶋顕久校長に就任
38年 4月 1日 校名を京都市立西京商業高等学校と改称,単独制の商業高校を設置
38年 4月25日 校長 豊嶋顕久退職、桐田鉄郎校長に就任
42年 3月31日 校長 桐田鉄郎退職、同年4月1日三浦総一郎校長に就任
47年 3月31日 校長 三浦総一郎退職、同年4月1日甲斐荘真男校長に就任
51年 4月 1日 校長 甲斐荘真男伏見工業高等校長に転任、仲田一郎校長に就任
54年 4月 1日 校長 仲田一郎堀川高等校長に転任、田和八郎校長に就任
57年 2月27日 格技場竣工(現第二体育館)
57年 3月31日 校長 田和八郎退職、同年4月1日福本健男校長に就任
60年 4月 1日 新制度実地に伴い、経理科、情報処理科、流通経済科、国際経済科の4学科設置
61年 5月 2日 創立百周年記念式典挙行
62年 3月31日 校長 福本健男退職、同年4月1日山田祐造校長に就任
63年 5月 7日 創立百周年記念セミナ−ハウス竣工(付帯工事として、正門の改修・拡張)

平成
元年12月19日 国際経済科2年生海外研修旅行実地(シンガポ−ル)
2年 1月19日 推薦入学制度を導入
4年 3月31日 校長 山田祐造退職、同年4月1日崎野 隆校長に就任
6年 3月31日 校長 崎野 隆京都市教育委会に転任、同年4月1日山村 靖校長に就任
8年 3月31日 校長 山村 靖紫野高等校長に転任、同年4月1日堀井勝博校長に就任
9年 4月 1日 経理科を会計科と改称する
12年 4月 1日 会計・情報処理学科群・流通経済・国際経済学科群の2学科群による入学選抜を実施
13年 7月11日 校舎新築起工
15年 3月 新校舎竣工
15年 3月31日 校長 堀井勝博退職
15年 4月 1日 関目六左衛門校長に就任
校名を京都市立西京高等学校と改称、未来社会創造学科エンタープライジング科を創設
15年 4月 2日 西京高等学校開校式挙行
16年 4月 1日 京都市立西京高等学校附属中学校創立
16年 4月 2日 京都市立西京高等学校附属中学校開校式挙行
24年 3月31日 校長 関目六左衛門退職
24年 4月 1日 村上英明 校長に就任
28年 3月31日 校長  村上英明退職
28年 4月 1日 竹田昌弘 校長に就任
令和2年 3月31日 校長 竹田 昌弘退職
令和2年 4月 1日 岩佐 峰之 校長に就任
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全日制
5/4 (みどりの日)
5/5 (こどもの日)
5/6 (振替休日)
5/7 3年進学補習開始/授業参観・クラス懇談/SC
5/8 水123456
5/9 授業参観
5/10 授業参観
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp