京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:22
総数:363975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

4月

画像1画像2画像3
 このたびの東日本大震災において,亡くなられた皆さまに深い哀悼の意をささげ,被災された皆さまへ,心よりお見舞い申し上げるとともに,被災地の1日も早い復興を願っています。

 平成22年度も,教職員の日々の頑張りや保護者・地域の御協力などにより,無事終わることができました。ありがとうございました。
4月から,すでに新年度が始まっていますが,自身も本校で4年目を迎え,新たな気持ちでのスタートとなっています。
  ここ数年は毎年のことですが,3月18日の修了式の後,25日・26日の準備委員会を経て,30日の第1回職員会議,31日の離任式,4月1日から5日までの職員会議や研修会など,新年度の準備で大忙しでした。春季休業期間の方が平日よりも帰宅が遅くなり,疲労度も違いました。
その後も,4月6日の着任式,始業式,小学校の入学式参列。7日は中学校の入学式,1日1日が長く感じられる中,怒涛の如く日が過ぎ去っていきました。
今は,少しホッとしていますが,休日にも出勤しないと整理がつかない状態です。そんな中でも,先生方は,連日夜遅くまで残って仕事をし,運動部では,すぐに始まる春季大会に向けて,土・日曜日も練習にも取組んでおり,ゆっくり休んでいる時間がありません。
自身の20代の頃の春休みは,部活動やスキー・旅行もでき,リフレッシュをして新年度に臨んでいた記憶があります。今は,休日にも出勤しなくては仕事が追い付かず,また,じっくり考える時間も,なかなかとれない中でのスタートになってしまってることが,少なからずあります。
しかし,始業式の成長した子どもたちや入学式でのかわいい子どもたちを見ていると,その疲れも吹っ飛び,今年度も教職員と共に頑張ろうという気持ちになっています。
今年度の教育目標等は,4月の「烏丸だより」1号を見ていただき,ご意見やご質問があればお電話下さい。

学校長

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

部活動

学校評価

学校教育目標

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp