京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:21
総数:363681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

第2回 定期テスト

今日で第2回定期テストが終わります。
今回は9教科のテストがあったので大変疲れたと思います。

テストが終わってほっと一息ですが,テストが終わってからが大切です。振返りをしっかりと行い,今の内にわからなかった単元など,課題を克服できるようにしましょう。

今日から部活動も再開します。
テストで体力が落ちていると思いますので,こまめに水分補給をし,熱中症に十分注意して部活動に励んでください。
画像1

第2回 定期テスト

今日は第2回定期テスト2日目です。

今日も3教科のテストがあります。3・4組は今日でテスト終了です。テスト開始前にはトイレに行ったり,勉強したところの見直しをしたりと準備に忙しいですが,いつも通り,実力を十分に発揮できるように,頑張ってください。

明日はテスト最終日です。悔いを残すことなく明日を迎えられるように,今日も1日有意義に過ごしてください。
画像1
画像2

第2回 定期テスト

今日から第2回定期テストが始まりました。

生徒の皆さんは一生懸命に問題に向かっていました。
力を十分に出し切れていればいいですね。

今日で1日目が終了しました。
2日目,3日目も全力が出し切れるように
体調管理にも十分に気を付けてください。

画像1
画像2

土曜学習

今日は土曜学習を行いました。

来週のテストに向けて,頑張って勉強に励んでいます。
テストは水曜日から始まります。
体調には十分気を付けて,テストに向けて頑張ってください。
画像1

避難訓練

本日の5時間目は避難訓練を行いました。

今回は上京消防署の方にお忙しい中,ご協力をいただきました。
各自教室から避難した後は,防災について,起震車体験,消火器の使い方を学年別に順番に体験しました。いつもとは少し違う避難訓練で,素晴らしい体験ができました。

上京消防署の皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2

非行防止教室

今日は,2年生を対象に非行防止教室を行いました。

教育委員会から講師(警察官)を招き,法(ルール)を守ることの大切さやよくないことをしないようにと,話をしていただきました。普段の教室で担任の先生から話を聞くのとは違い,知らず知らずのうちに自分たちが当事者にならない,巻き込まれないためにはどうすればよいか考えてくれたと思います。

今回は家庭地域教育学級としても開催させていただきました。参観に来られた保護者の方,ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年 総合的な学習

1年生は総合的な学習の時間で学んだ内容を体育館で発表しました。

各班で烏丸中学校の先生の紹介するためにインタビューを行い,パワポを作って発表してくれました。テーマに合わせて調べたい事柄を整え,インタビューを行い,調べた事柄をパソコンを使って発表をするということでした。

基礎的汎用的能力のひとつであるコミュニケーションスキルを高めるというもので,1年生はよりよく相手に伝えようと頑張ってくれていました。

いろいろな先生方のことがわかって楽しかったです。これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

休日参観

休日参観の中,PTAが制服リサイクルを行っていただきました。昨日から準備をしていただき,制服リサイクルのご協力もしていただきました。ありがとうございます。
例年大好評の企画で,今年もたくさんの方が見に来ていただきました。また,来年度から制服がかわることもあり,サンプルも展示させていただきました。

他にも教育課程説明会,進路保護者会も行いました。学校教育目標や評価についてなどの説明をしました。進路についても担当の教員から入試のシステムや受験方法,全日制や定時制,公立と私学など,基本的な話をしました。
これからもそうですが,わからないところがあれば遠慮なく担任や学年に聞くようにしてください。また,今回参加されていない保護者の方には,後日生徒に資料を配布したいと思います。
画像1
画像2

休日参観

今日は休日参観を行いました。昨年・一昨年はコロナの影響で実施できませんでしたが,今年は実施することができました。今年も多くの方が参観に来ていただくことができました。ありがとうございます。生徒たちは緊張しながらも,頑張って各学習に取り組んでいました。保護者の方も,生徒たちの学校での頑張りを見ていただけたと思います。
(月曜日は代休日となっています。間違えないように。)
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

本日より朝のあいさつ運動が始まりました。
今日は特別にPTAの方も一緒に参加していただきました。

今年は「あいさつ運動(Zoom in)」と称して,
朝のあいさつ運動の様子を各教室でZoom配信しています。

少しずつあいさつ運動に参加する生徒も増えました。
気持ちの良いスタートを切れるように頑張ってくれています。

あいさつ運動(Zoom in)は次回は27日に行う予定ですが,
通常のあいさつ運動は明日から行います。

PTAの皆様も,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp