京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:46
総数:363627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

サクラサク・・・”春めき桜”ついに開花!

 今日は春らしく、暖かい1日となりました。最高気温も16度を超え、コートも要りません。この暖かさに誘われ、去年2月22日、校門内側の花壇に植樹した”春めき桜”の花が開花しました。この桜には、神奈川県足柄市の古谷富雄さんのご好意で京都市の小中学校に頂いたものです。
 以下に、平成25年2月22日のHPの記事を引用します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

卒業生を送る桜「春めき」を植樹しました!
 今日の放課後、3年生の旧生徒会本部の皆さんに、玄関のさつきの植え込みの中に「春めき」という桜の苗木を植樹してもらいました。この「春めき」は、神奈川県南足柄市の古谷富雄さんのご好意で、京都市の小中学校と子どもたちにと寄贈していただいたものです。苗木には古屋さんから次のようなメッセージが添えられていました。

***********************************************
卒業生を送る桜「春めき」
 新入生を迎える桜として「ソメイヨシノ」が定番ですが、卒業生を送る桜は見受けられません。
 3月の中旬から下旬にかけ咲く桜に「春めき」があります。この桜は私が平成12年3月に農林水産省に品種登録したもので、ソメイヨシノより一足早く咲く桜として全国に広めています。
 花の色はやや紫がかった鮮やかなピンク色で、一枝に付く花の数が多く、香りも楽しめます。樹高は最大8メートルで杯のように左右に広がる特性があります。
 そして、以前から卒業生を送る桜として全国の小中学校に「春めき」を提供したいと考えていました。そのきっかけになったのは、平成22年5月、林野庁や農林水産省、社団法人国土緑化推進機構などが主催する「第21回森と花の祭典みどりの感謝祭」受賞会場での群馬県川場村川場小学校の堤 恵理子教頭先生と六年生の川田真理奈さんや金井夢乃さんとの出会いでした。
 来春卒業する川田さんと金井さんに小学校の卒業記念に「春めき」を植栽していただき、全国の小中学佼に卒業生を送る桜として川場小学校がその第1号になっていただけないかとの話に発展しました。
 その後、堤教頭先生と話を進め、平成23年1月に「春めき」の贈呈となり、卒業生を送る桜「春めき」がスタートしました。
 平成24年2月には、大分市に100本を贈呈いたしました。今後は、出来る限り、多くの小中学校に「春めき」をプレゼントさせていただき、卒業の門出を一足早く咲く桜でお祝いしたいと考えます。

        神奈川県南足柄市 古屋 宣雄
***********************************************

 今年は無理だと思いますが、多分来年の卒業式には美しいピンクの花が見られることと思います。その日のために、大切に育てたいと思います。本当にありがとうございました。(平成25年2月22日 烏丸中学校HPより)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 1年の時を経て、可愛い花が咲きました。この桜は、烏丸中にあるどの桜よりも早く咲きました。年と共に、もっと大きく育ち、烏丸中のシンボルとなってくれると思います。大切に育てたいと思います。有難うございました。(上:植樹直後の写真)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 午後12時:転出教職員発表(玄関前),ホームページ掲載
進路関係
3/24 公立高校後期選抜学力検査
3/26 公立高校後期選抜合格発表

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp