京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:192
総数:869060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

樹木の剪定を行いました

本校敷地の南側および西側のたくさんの樹木,また南東側の門のそばの樹木など,ずいぶんと伸びて道路にかかっている場所もありました。昨日,植木屋さんに剪定をしていただき,すっきりとして,学校も明るくなり,風通しもよくなったように感じました。
梅雨入り前の青空が,いつもより広く見えます。
画像1画像2画像3

土曜学習の様子 (道徳の授業)

本日の土曜参観では,3限に全学年で道徳の授業を行いました。「自分自身を見つめなおし,短所である部分を,長所にしていくにはどうすればよいか」,「日常生活を見つめなおして,よりよい生活を送るにはどうすればよいか」,「家族の関わりについて見つめなおす」など,それぞれにテーマを設定して学習を進めました。クラスの友達の意見を交流したり,自分の意見を発表したりして,考えを深めることができました。
画像1画像2

熱中症を防ぐ 〜保健委員会の取組より〜

画像1画像2
保健委員会が熱中症を防ぐためにポスターを掲示しました。こまめな水分補給,気温が高い場所での活動ではできるだけ体を冷やす,体を休めて体の調子を整えておくなど,熱中症予防の情報が詰まっています。熱中症は,正しい知識で予防できることが多いです。これからの高温多湿の夏を,元気に乗り切るために,正しい知識をもって,行動してほしいと思います。

土曜参観の様子(1年生 服教育の講演の様子)

1年生では,講師の先生をお招きして,服教育の講演を行いました。1年生にとっては,入学から約2か月が経ち,制服での学習にも慣れ,夏服の着用も始まっています。そんな時期に,制服を着る意味や制服の着こなしについて,学ぶことで,身だしなみを整えることの大切さを考える時間となりました。人の印象は,約6秒で決まるとのデータも紹介されました。身だしなみを整えて,素敵な学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

小学校の先生をお招きして

画像1
本日の6限,柊野小学校,大宮小学校より,1年生の元担任の先生方にご来校いただき,授業を参観していただきました。約2か月ぶりの再会に,1年生たちはそわそわした様子でした。授業中も先生たちが気になりつつも,集中して学習を進めていました。授業後は,小学生の頃に戻ったように,先生たちの周りに集まり,大はしゃぎしている生徒も見られました。小学校の先生方と情報交換をさせていただき,今後の指導に活かしていきたいと思います。

本日,ご来校いただいた先生方,お忙しいなかお時間を作っていただき,ありがとうございます。

土曜参観について

保護者の皆様
いつも,本校教育にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

感染症対策を講じつつ,教育活動を進めておりますが,京都市内の感染状況もまだまだ安心できるところまで感染者数が減少したとは言えない状況です。土曜参観においても,感染症対策を十分講じて実施させていただきます。

保護者の皆様におかれましても,マスクの着用・消毒等のご協力をお願いいたします。また,風邪症状等,少しでも体調に不安がある場合は,来校を控えていただきますようお願いします。
また,3密をさけるため,できる限り同居の保護者1名での参観をお願いします。

調理実習の様子

3年生では今週もハンバーグを調理実習を行っています。

ちょうどお昼ご飯の前のクラスは,お弁当と一緒に食べられるからみんな楽しそうでした。

どの班もおいしそうに出来ていましたね!
画像1画像2画像3

2年生 数学科の学習の様子

2年生の数学科の授業では,クラスを半分の人数に分けて,少人数での学習を進めています。第1回定期テストも終わり,ホッと息をつく間もなく,学習は継続します。本日は,連立方程式の加減法の学習です。係数をそろえて,一つの文字を消して,解を導きます。同符号や異符号の場合などの注意点を確認しながら,解き進めました。第2回テストは,6月15日(水)から17日(金)までの3日間となります。本日でテスト3週間前となります。計画的な学習を心がけ,家庭学習を進めてほしいと思います。
画像1画像2

調理実習

画像1画像2画像3
本日3年生で家庭科の調理実習がありました。今日のメニューはハンバーグ!
玉ねぎのみじん切りや,ハンバーグをこねたりとても楽しそうに実習していましたね。

来週に実習を行うクラスの人は楽しみにしておいてくださいね。

今日実習したクラスの人はまた家でも作ってみてください!

第1回定期テスト

画像1
昨日から2日間,第1回定期テストを行いました。1年生にとっては,中学校での初めての定期テストとなります。今回は,国語,社会,数学,理科,英語の5科のテストに取り組みました。テスト中はもちろん,テスト前の学習の時間から,どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。次回の第2回テスト(6月15日〜17日)は,全教科での実施となります。今回の学習の進め方や学習計画などを見直し,次回のテストに向けて,少しずつ準備を進めてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

台風等に対する非常措置について

図書館だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp