京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:199
総数:868237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

修旅17の3 退町式

退町式の様子 どの生徒もいい表情をしています。きっと充実した民泊だったんでしょうね。
画像1

修旅17の2 退町式

退町式の様子
画像1
画像2

修旅17 退町式

生徒全員が時間通りに無事笑顔で集まり退町式を行いました。お世話になったホストファミリーともお別れです。出会いを大切にして全員で記念撮影しました。名残惜しいと思いますが,気持ちを切り替え,最終日のプログラムを成功させましょう。
画像1
画像2
画像3

修旅16の3 最終日ホストファミリー宅から終結!

集合の様子
画像1
画像2
画像3

修旅16の2 最終日ホストファミリー宅から終結!

集合の様子
画像1
画像2
画像3

修旅16 最終日ホストファミリー宅から終結!

いよいよ令和元年修学旅行も最終日を迎えました。天気は快晴!お世話になったホストファミリーのお宅から,本部体育館に集合し,お世話になった方と記念撮影など行いました。昨夜はどんな一日だったのでしょうか?土産話が楽しみですね。生徒はみんな元気一杯で,最終日のプログラムも楽しく実施できそうです。
画像1
画像2
画像3

修旅15 ホストファミリーと美ら海水族館へ

今夜お世話になるホストファミリーの方とのプログラムがいくつかありますが,美ら海水族館からスタートすることが多いようです。まずはお互いが良いコミュニケーションをとれるように近づくには,いい場所なのかな?と思います。邪魔をしないように生徒の写真は控えています。

画像1
画像2
画像3

修旅14の2 入町式から民泊へ

民泊への様子
画像1
画像2
画像3

修旅14 入町式から民泊へ

昼食終了後,各家庭の皆さんが入場され,入町式がはじまりました。どの家庭にお世話になるのでしょう?緊張の面持ちです。コミュニケーションをしっかりとり,これまで育ってきた環境・文化の違いを感じるとり,考え方が広がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

修旅13 マリン体験終了

全員元気に無事体験活動を終了しました。ホテルに戻り,昼食です。カレー3種、チキン、ポーク、ビーフの中辛、甘口ーをビッフェ形式,サラダがメニューです。お代わりも自由でした。この後,それぞれがお世話になる民泊のホストファミリーと各家庭へ向かいます。どんなファミリーの方が来られるのかドキドキしてるかな?

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

学校評価

小中一貫構想図等

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

カウンセリングだより

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp