京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:123
総数:868494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

合唱コンクール 大抽選会

 定期テスト終了後、全校生徒が体育館に集合しました。学習発表会実行委員が中心となり、合唱コンクールの発表順を決める抽選会が行われました。大変盛り上がりました。今年度は昨年度より1週間早く「合唱コンクール」がありますので、しっかりと計画を立てて練習してください。 合唱コンクール 9月20日(金)京都産業大学神山ホール
画像1
画像2
画像3

第2回定期テスト 終了

 近畿地方もようやく梅雨に入り、蒸し暑い日となりました。本日、第2回定期テストが終わりました。午後からは部活動が再開しました。来週からテスト返しがあります。1学期の学習面の振り返りを行うことが大切です。全クラスで集中して試験に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

第69回社会を明るくする運動 表彰式

画像1
画像2
 令和元年6月24日(月)「社会を明るくする運動」標語コンクール表彰式が京都市北保健センター講堂で実施されました。本校からも2名の生徒が表彰を受けました。

 北保護司会長賞
 「冷めた心も やさしい言葉で ホカホカに」
  2年 Y.Hさん

 北地区更正保護女性会長賞
 「感じてよ している事の その重み」
   3年 M.Kさん

テスト前学習会 2年生

 2年生は、多くの生徒が残って学習していました。職員室前には美術部がつくった点描画と黒板にメッセージが掲示されています。テスト勉強に集中して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

テスト前学習会 1年生

 昨日から、定期テスト前週間に入りました。部活動も停止期間となりました。放課後、1・2年生の教室で学習会が行われていました。1年生は英語を学習しているクラスと、地理の時差について教えてもらっていたグループがありました。
画像1
画像2
画像3

教育実習研究授業

 3週間の教育実習もあと3日となりました。各教科で「研究授業」が実施されています。3年生の数学、2年生の国語の様子です。
画像1
画像2

教職員チーム対バレーボール部2

 最初はバレー部がリードしていましたが、教職員チームが接戦の末、勝ちました。
画像1
画像2
画像3

教職員チーム対バレーボール部1

 教職員バレーボール大会に備えて、放課後バレーボール部と練習試合を行いました。バレー部は3年生チーム、2年生チーム、1年生チームが交代しながら、ゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

選書会 1

 6月18日・19日の2日間、図書室で選書会を行っております。昼休みと放課後、今年度、購入する書物を選んで読みたい本に投票してください。多くの生徒が図書室に来ていました。読書する機会を増やしていければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

教育実習 1

 教育実習も3週目となり、実習生が直接授業しています。英語、国語、数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

学校評価

小中一貫構想図等

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

カウンセリングだより

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp