京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

育成合同運動会

本日、島津アリーナにて育成合同運動会が行われました。

本年度は、競技に参加だけでなく

「選手宣誓」「大会の司会」など運営面でも協力が出来、

充実した日を送ることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ふれあいタイム

久世西小2年生、大薮小2年生と「ふれあいタイム」を行いました。

絵本読み聞かせ 
手作りの輪投げやボーリング
クイズ大会

小学生のキラキラ笑顔 中学生もにっこり笑顔

自分の小2をふりかえり 7年ぶりの恩送り

「自己有用感」

「自分は誰かにとって必要な人間であると感じられること」

この思いを毎日の学校生活、授業の中で生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校則の改定に向けた学級討議(1組、2年)

なぜ校則があるの?

このルールは何のため?

いろいろな面から校則を見つめ直し、知恵を絞って改訂へ
画像1
画像2

校則の改正に向けた学級討議(1年)

画像1
画像2
画像3
今日の6限目の学活で,校則の改正に向けた学級討議を行いました。今ある決まりを守れているか,ルールは何のためにあるのかについて考え,その上で,より良い学校にしていくためには,どうしていくべきかについても話し合うことができました。

令和5年度 後期認証式

新生徒会本部が発足し、

生徒会旗が引き継がれました。

旧生徒会本部役員のみなさんお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

「久世中ブランド化」は新生徒会へ受け継がれてゆきます。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 リモート演説会

それぞれの立候補者の公約は違えど、思いは同じ

「久世中学校をブランドに」

惜しくも落選となった候補者もその思いはとても尊いものです。

選ばれた責任

選んだ責任

これからの生徒会活動に期待しています。
画像1
画像2
画像3

スポーツを楽しむ会

スポーツを楽しむ会2
画像1
画像2
画像3

第二回進路保護者会

画像1
画像2
IDとパスワードは別紙プリントでご確認ください。

こちらからご覧いただけます

生徒会本部役員選挙

「おはようございます!」

「○○候補の□□です!よろしくお願いします!」

どんな選挙にも楽な選挙はありません。

厳しい選挙が予想されます。

選挙戦もいよいよ後半

10月26日(木)に投開票をむかえます。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス部

対 加茂川中戦 残念ながら敗退しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/15 卒業式
3/19 修了式

学校だより

配布プリント

お知らせ

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp