京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:142
総数:579715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

校内共同作業

PTA本部の方と教職員で校舎内のペンキ塗りを行いました。

数日間をかけて中校舎と南校舎が見違えるほどになりました。

ご協力いただきましたPTA本部の方には感謝いたします。

また、これを機に生徒や保護者の皆様も一緒に学校整備に努めて

いただけたらと思いますので、今後ともご協力お願いします。
画像1
画像2

吹奏楽コンクール

本日コンサートホールにて吹奏楽のコンクールがありました
画像1
画像2
画像3

京都府夏季選手権大会 剣道競技の部

7月30日(土)に武道センターにおいて剣道府大会が行われました。

本校から出場している3年M君が昨年に続き近畿大会出場を決めました。

近畿大会は奈良市にある

8月8日(月)ロートアリーナ奈良で行われます。

がんばってください。

カエル塗装

30日(土)午前中に久世学区のカエル塗装を行いました。

子どもたちが無事に かえる という意味を込めて毎年2回行っています。

非常に暑い中ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス京都府大会個人戦

画像1
画像2
7月30日(土)に太陽が丘テニスコートにて

男子ソフトテニス京都府大会個人戦が行われました。

Tさん・Hさんペアが出場し,ベスト16に進出しました。
近畿大会出場決定戦では惜しくも敗退してしまいましたが,
気持ちのこもった試合を展開してくれました。

熱い中,ほんとうにおつかれさまでした。

たくさんの応援ありがとうございました。

男子ソフトテニス 府大会

速 報

本日男子ソフトテニスの府大会が山城運動公園で行われていますが

惜しくも敗れてしましました。

府下大会団体で進出、よく頑張りました。

後輩が続いてくれることを期待します。

応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

美術部

学校の様々な場所に彩りをくれる壁画は
歴代美術部員の卒業制作

今年の三年生はクロード・モネ

「モネの庭・アイリス」と「睡蓮の池と日本の橋」

歴代の先輩美術部員に負けじと夏季大会のようにモネに挑んでいます。

目をこらし、ない色は作り、質感には手を使い・・・
手や肩、腰が筋肉痛になりながら頑張っています。

完成をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

2,3年生の下駄箱

来年度の体育館改修に伴い、学校全体を点検し、危険な場所などの改修が

この夏季休業から始まりました。

まず、2,3年生の下駄箱の改修があり、これは大阪での地震の際

ブロック塀が倒れた事故を受けてのことです。

ブロック塀には生徒の作品の絵が描かれて大変残念ですが

安全な塀に作り直されます。
画像1

夏季大会 剣道競技 個人戦

25日(月)武道センターにて

本校から2名の選手が夏季大会剣道競技個人戦に出場しました。

結果はM君がベスト8に入り、府下大会出場を決めました。

去年も近畿大会に駒を進めています。

今年は更に一歩先まで進めるようにがんばってください。
画像1

女子バレーボール部 引退式

3年生が引退しました。

最後まで後輩たちのお手本となる姿を見せてくれました。

全国一斉休校から始まり、
緊急事態宣言やまんえん防止等重点措置など
部活動が困難な中での3年間・・・

本当によくやりきってくれました。

お疲れ様でした。

いつまでも私たちの光り輝く先輩でいてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/18 学習会

学校だより

配布プリント

学校経営方針

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp