京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up44
昨日:251
総数:576775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

小6を迎える日4

画像1
画像2
画像3
部活動体験

小6を迎える日3

画像1
画像2
画像3
体験授業

小6を迎える日2

画像1
画像2
画像3
体験授業

小6を迎える日

 11月27日(火)の午後,校区の大藪小学校,久世西小学校の6年生合わせて165名をお招きして,「小6を迎える日」を行いました。
 吹奏楽部の歓迎演奏の後,数学と英語に分かれての体験授業,生徒会本部役員による中学校生活説明会,部活動体験を行いました。
 限られた時間でしたが,来年4月からの中学校での生活が少しでも参考になれば幸いです。
 来春に久世中学校の生徒として入学されることを楽しみにお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

第60回京都市中学校合同運動会3

画像1
画像2
画像3
第60回京都市中学校合同運動会

第60回京都市中学校合同運動会2

画像1
画像2
画像3
第60回京都市中学校合同運動会

第60回京都市中学校合同運動会

 11月22日(金)島津アリーナ京都で「第60回京都市中学校合同運動会」が開催され,本校も1組の子どもたちが参加しました。100m走や50m総,レクレーション種目,玉入れなど,日ごろの学習の成果をいかんなく発揮してくれました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

定期テスト4 1日目

画像1画像2画像3
定期テスト4 1日目

定期テスト4 1日目

画像1画像2画像3
 定期テスト4が始まりました。どの学年もクラスも粘り強く取り組んでいます。
これまでの学習の成果をいかんなく発揮しましょう。

1年ふれあいトーク

 11月14日(水)に本校体育館で「久世ふれあいトーク」が行われました。
この取組は「南区はぐくみネットワーク実行委員会」主催で、地域の大人の方と1年生がフリートークを行うものです。トークはテーマを設けず、グループの中で出てきた話題をみんなで共有し発展させていきました。
 今年のトークの話題は人生のことや将来の夢、など大きなテーマから恋の話や遊びの話など身近な話題までありました。体育館も最初は肌寒く緊張した雰囲気でしたが、次第に笑い声や笑顔がふえ、ほのぼのとした温かい雰囲気になっていきました。参加者の方からも「中学生と交流して楽しかった。元気をもらった。」などの感想を頂きました。
 来年度は「生き方探求チャレンジ体験(職場体験)」を6月に実施します。今回のトークの経験をきっかけとして、大人の方と話す力や自分の考えを人に要点をまとめて伝える力を身につけられるよう取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp