京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:147
総数:579388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

高等学校「出前授業」2

画像1画像2画像3
高等学校「出前授業」2

高等学校「出前授業」

 公立高等学校、私立高等学校から9名の先生方をお招きして、「出前授業」を実施しました。3年生は事前にアンケートを実施して、希望にする8つの講座で授業を受けました。それぞれの講座内容は次の通りです。
 ○ 在宅模型の製作
 ○ 指数関数について
 ○ 地形図・浮世絵から近代を考える
 ○ 光の色・ものの色
 ○ なぜ英語を話さないといけないのかを考える
 ○ エクセルを使って
 ○ 今でもできる英語入試問題
 ○ 幸せの法則
 最初は、少し緊張していたようですが、積極的に活動するようすなども見れました。今回の経験を今後の進路選択にも活用してください。
画像1画像2画像3

「大むかでリレー」の練習が始まりました。

久世中学校体育祭の伝統種目「大むかでリレー」の練習が全学年で始まりました。色別対抗の競技です。3年生を中心にしてしっかり取り組みましょう。

画像1
画像2
画像3

体育祭結団式

 9月2日(水)体育館で「体育祭結団式」が行われました。
体育委員会の進行により今年のスローガン「勝利を掴め!」が発表されました。
その後、抽選が行われ各クラスの色が決定しました。

 赤   3−3 2−1 2−2 1−1 1−4 1−6
 黄   3−1 3−6 2−4 1−1 1−5
 青   3−1 3−2 3−4 2−5 1−3
 緑   3−1 3−5 3−7 2−3 1−2

 明日は「大むかでリレー」の取組も始まります。
優勝を目指し、気持ちをを一つにして、がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

夏季休業明け始業式(2)

画像1
画像2
画像3
夏季休業明け始業式(2)

夏季休業明け始業式

 夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
1限の始業式では、校歌斉唱、校長先生のお話、表彰式のあと、夏季大会のVTRを鑑賞しました。これから体育祭、文化祭、合唱祭など大きな行事が続きますが、仲間と力を合わせ、ひたむきにがんばりましょう。
 まだまだ、蒸し暑い日が続きますので、体調管理には十分注意しましょう。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会(2)

画像1
画像2
画像3
リーダー講習会(2)

リーダー講習会

 8月4日(火)リーダー講習会を実施しました。生徒会活動の重点目標の一つである「校歌を大きな声で歌う」ことをテーマにして行いました。全校生徒のみんながしっかり歌うためには何をしていけばよいのか、それをどう伝えればよいのかなどを真剣に討議しました。猛暑日でしたが、充実した時間になったと思います。まず、夏季休業明けの全校集会でその成果を発表しましょう。期待しています。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽コンクールで金賞

 8/1(土)京都コンサートホールで「第52回京都府吹奏楽コンクール」が開催され、中学校の部Aに参加した吹奏楽部が、見事金賞を受賞しました。
 部員たちは緊張しながらも、課題曲「マーチ春の道を歩こう」、自由曲「喜歌劇メリー・ウィドゥ序曲」とも素晴らしい演奏をしてくれました。
吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

京都府選手権大会

画像1
画像2
画像3
柔道部
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 小6を迎える日
2/4 小6を迎える日

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校評価

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp