京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:55
総数:290492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水泳学習が始まったよ!

画像1画像2
6月に入り,小学校で初めてのプールが始まりました。大きなプールに驚きつつ,とても楽しんでいました。プールでの約束を確認した後,歩いたり走ったり水を掛け合ったりしました。そして昨日と今日はもぐる練習もしました。まだ少し怖いようですが潜れるようになってきたので最後は宝探し(碁石拾い)をしました。必死になって探すうちに自然と潜ったり泳いだりしている子もいました。夏休みまでもう少し!少しでもできることが増えるよう,目標をもって取り組んでほしいと思います。

花が咲いたよ!

画像1画像2
ついにアサガオの花が咲き始めました。ピンクや紫,水色・・・と,とっても綺麗です。つるもぐんぐん伸びて友達の支柱に巻きついたり絡まったりしています。毎日の水やりがより楽しみになってきました。もっともっと綺麗なアサガオが咲くといいですね!

歯の学習をしたよ!

画像1画像2
25日(水)の2校時に歯磨き指導がありました。まずはクイズ形式で動物の歯の形が様々であることを知りました。そのあと,人間の歯について,虫歯のでき方や奥歯の働きを教えてもらいました。最後に実際に歯ブラシを使って歯磨きの仕方を学習しました。いつもより時間をかけて一本ずつ丁寧磨きました。
お家でも面倒くさがらずに一本ずつ丁寧に磨いてほしいと思います。そろそろ歯が生えかわってきている子もいます。歯の大切さを実感し,歯磨きの際に少しでも意識できるようになれば嬉しいですね。

休日参観があったよ!

画像1画像2
21日(土)に休日参観がありました。普段の参観日と違い,お父さんやおじいさん,おばあさん,そして地域の方の参観もあり,子どもたちはとっても緊張したようです。
1・2校時は国語と算数の学習を見てもらいました。いつもよりも発表しようと頑張る子が多かったように思います。3・4校時はお家の人と一緒に工作をしました。ぶんぶんごまの色を工夫したり,鳥の羽の形を工夫したり,お家の人と一緒に楽しんで制作していました。
いつもより人が多いこともあり,とても暑かったですが,最後まで本当によく頑張れました。

春の遠足に行ったよ

画像1画像2
遠足で京都市動物園に行きました。小学校に入学して初めての遠足を前日からとっても楽しみにしていました。
動物園では,グループでいろいろな動物を見て回りました。「くじゃくの羽の色がすごい!」「ライオンが頭の上を通ったよ!」と,興奮しながら教えてくれました。
お昼は楽しみにしていたお弁当。手作りのおいしいお弁当を友だちと食べたことも,とても楽しかったようです。
帰りは,暑さと疲れが見えましたが,誰ひとり文句を言うことなく,みんなで学校へ帰ってくることができました。
楽しかった思い出をお家でたくさん話してくださいね。
月曜日に一番心に残った動物を絵にあらわしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp