京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:76
総数:289899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生とフェスティバルをしたよ!

画像1画像2画像3
 2・3校時の生活科の時間に2年生とフェスティバルをしました。
 事前に2年生から手作りの招待状とお店の地図をもらい,今日は地図を見ながらいろいろなお店をまわりました。輪投げや楽器やさん,くじなどたくさんのお店があり,1年生は終始笑顔で楽しんでいました。
 教室に帰ってからも「楽しかった。」「もっとまわりたかった。」という感想をもっていました。来年は招待する側になります。楽しみですね。

秋見つけに行ったよ!

画像1画像2
お天気が良かったので歩いて疏水公園まで秋見つけに行きました。疏水公園付近で大きいどんぐりや小さいどんぐりなど,たくさんのどんぐりを拾うことができました。学校にはない葉っぱや赤や黄色に色づいた葉っぱもたくさん拾いました。疏水公園までは少し遠く,疲れましたが,とっても楽しく活動できました。

学芸会の練習「大きなかぶ」

画像1画像2
11月7日は初めての学芸会。1年生はドキドキわくわくしながら練習しています。今日は朝から運動場で声出しの練習をした後,体育館で楽器や動きを入れながら練習しました。少しずつ形になってきた「大きなかぶ」。本番も精一杯頑張ります!

2年生と仲良し!

画像1
4月から学校探検などで仲良くなった2年生が今度はそれぞれが「○○名人」となって,植物の紹介や昔遊びの紹介などをしてくれました。
1年生を前に少し緊張した様子でしたが,実物や画用紙にまとめたものを見せながらしっかり発表してくれましたよ。
1年生は「すごい!」「初めて知った!」と,興味深々で聞いていました。「来年は自分たちが次の1年生に発表するのかな」「僕は何名人になれるかな」と考えていました。
また2年生と交流してもっと仲良くなれるといいですね。

遊具の使い方を学習したよ!

画像1画像2
運動会が終わり,楽しみにしていた遊具遊びの学習が始まりました。
うんていや鉄棒の握り方,滑り台で滑る時の注意など,1つ1つ確認して遊具の扱い方を学習しています。後期から休み時間も遊具で遊べるように,ルールを守りながら楽しく学習していきたいと思います。

運動会の練習頑張るぞ!

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。1年生にとっては初めての運動会。練習から気合十分です。
 最近は玉入れの前に踊る「ようかい体操第一〜音羽川バージョン〜」の練習をしています。大好きな「ようかいウォッチ」の曲に合わせて楽しく,元気よく踊っています。
本番では力いっぱい,笑顔で踊れるようにあと少し,みんなで頑張りたいと思います。
 明日の自由参観では1校時目に体育館で練習の様子を見ていただきたいと思います。まだまだ暑い中での練習になりますが子どもたちは頑張っていますので,お家でもお声掛け,よろしくお願いします。

リレー大会をしたよ!

画像1画像2
中間休みに学年対抗のリレー大会がありました。1年生はこの日に向けて何回か練習をしてきました。初めはうまくバトンが回らず,ゴールしたらチーム数が減っていたり,なぜがチーム数が増えていたり・・・!?不思議な現象が起こっていましたが練習を繰り返すうちに上手にバトンを回してゴールすることができるようになりました。
本番では応援にも熱が入り,いつも以上に友達を応援する素晴らしい姿を見ることができました。結果は3組が1位でしたが,どのクラスも全力で一生懸命走りきりました。また,全員が心をこめてクラスの友達を応援することができました。また,みんなでリレー大会ができたらいいですね。

とばしっこ競争をしたよ!

画像1画像2
生活科「きせつとあそぼう」で,とばしっこ競争をしました。
マヨネーズやケチャップの容器に水をたくさん入れて,「3・2・1・びゅー!」と,勢いよく飛ばしました。「どこを押したらよく飛ぶのかな?」「入れ物の形によって飛ぶ距離は変わるのかな?」と不思議いっぱいで,いろいろ試しながら飛ばしてみました。予想以上に飛ぶ水の量と距離に驚きながら,楽しく学習できました。

水泳学習が始まったよ!

画像1画像2
6月に入り,小学校で初めてのプールが始まりました。大きなプールに驚きつつ,とても楽しんでいました。プールでの約束を確認した後,歩いたり走ったり水を掛け合ったりしました。そして昨日と今日はもぐる練習もしました。まだ少し怖いようですが潜れるようになってきたので最後は宝探し(碁石拾い)をしました。必死になって探すうちに自然と潜ったり泳いだりしている子もいました。夏休みまでもう少し!少しでもできることが増えるよう,目標をもって取り組んでほしいと思います。

花が咲いたよ!

画像1画像2
ついにアサガオの花が咲き始めました。ピンクや紫,水色・・・と,とっても綺麗です。つるもぐんぐん伸びて友達の支柱に巻きついたり絡まったりしています。毎日の水やりがより楽しみになってきました。もっともっと綺麗なアサガオが咲くといいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp