京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up37
昨日:101
総数:351192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

給食ニュース〜6月3日なごみ懇談〜

 今日のなごみ献立は、豚肉と小松菜の梅炒め、金時豆の甘煮、もずくのみそ汁、麦ごはん、牛乳でした。暑くなってきたので、なごみ献立ですが、牛乳もありました。

 豚肉と小松菜の梅炒めは、梅のさっぱりした酸味がご飯にもよく合いました。もずくのみそ汁も子どもたちには人気です。

 なごみムービーでは、梅干しの作り方が紹介されました。「うちでも梅干しつけているよ。」などの声もちらほらとありました。
 暑い夏に負けないためにも少しずつでも梅干しを取り入れていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月27日〜

 今日の献立は、マーボー豆腐、春雨の炒め物、麦ごはん、牛乳でした。

 給食では、豆腐を使った献立が多いですが、その中でもマーボー豆腐は子どもたちに人気がある献立です。少しピリ辛味でご飯にもよく合います。おかわりをしたい子どもが列になっていました。

 春雨についての食材クイズもありました。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月16日〜

 今日の献立は、鶏肉の照り焼き、キャベツの煮つけ、あかだし、麦ごはん、牛乳でした。

 鶏肉の照り焼きは、甘辛く味付けして、スチームコンベクションオーブンで焼いています。たまねぎもとても甘くて、ご飯にもよく合いました。
 給食で、よく登場する鶏肉ですが、違う呼び方も紹介されました。食材について知ることも大切ですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月14日〜

 今日の献立は、ポークカレー、ひじきのソテー、ごはん、牛乳でした。

 子どもたちが大好きなカレーの日。学校では、ルーから手作りしています。ルーを炒めているにおいがしてくると、子どもたちも急におなかがすいてくるようです。ひじきのソテーも塩がきいていて、人気でした。たくさんおかわりをして満腹になったと笑顔の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜4月18日〜

 今日の献立は、サバの竜田揚げ、芋の子汁、麦ごはん、小松菜と切り干し大根の煮びたし、牛乳でした。
 サバの竜田揚げは、米粉と片栗粉を使っているので、とてもからっと揚がっていて、魚が苦手な子どもにも人気の献立です。

 給食の時間には、毎日給食ニュースが配信されます。今日は、口中調味について説明がありました。ニュースの最後には毎回クイズがあります。給食ニュースを通じて、食材について知ったり、興味をもったりしてくれるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜スタートします〜

 今日の献立は、チキンカレー、ひじきのソテー、ごはん、牛乳でした。

 初めての小学校での給食のカレー。「おいしい。」と大きな口を開けて食べている1年生。しっかりとかんで食べていました。豆が苦手な人もひじきと一緒にぱくっと食べていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp