京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up332
昨日:546
総数:349040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

給食ニュース〜5月27日〜

 今日の献立は,チキンカレー,ツナとキャベツのソテー,ごはん,牛乳でした。
 
 子どもたちの大すきなチキンカレーの日。給食室の入り口にある給食カレンダーを見て,「今日はチキンカレー。やった〜。」とうれしそうでした。
 
 学校のカレーは,ルーから手作りです。給食ニュースでもルーを手作りしている様子が紹介されました。マイルドな学校のカレーは,子どもたちに大人気でたっぷりとルーをかけてたくさん食べていました。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月25日〜

 今日の献立は,豚肉のケチャップ煮,野菜のスープ煮,コッペパン,型チーズでした。

 食品紹介は,ケチャップの作り方やケチャップ料理について紹介されました。豚肉のケチャップ煮は,しゃがいももやわらかく,豚肉にもしっかりとケチャップの味がしみて,パンによく合いました。

 給食委員によるクイズは,型チーズについてでした。子どもたちもどんな形のチーズが配られるか楽しみにしています。「サッカーボールがいいな。」「わたしは,コアラだった。」など,配られると口々に話していました。11種類ありますが,6年間でいくつの形が当たるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月23日〜

 今日の献立は,平天とこんにゃくの煮つけ,切り干し大根の煮びたし,麦ごはん,ういろう,牛乳でした。

 今日のういろうは,スチームコンベクションオーブンを使って作られました。黒糖のほのかな甘みがあり,あっさりとしてとてもおいしかったです。
 平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちのすきなメニューです。平天にしっかりと味がしみこみ,ごはんによく合います。おかわりしたい子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月20日〜

 今日の献立は,サバの生姜煮,トマトだご汁,ごはん,牛乳でした。

 サバの食べ方の例が紹介されました。ニュースに合わせて切り目を入れたり,骨を取り出したりして上手に食べていました。

 トマトだご汁は,九州でよくたべられています。今日のだんごには,トマトが練りこまれていてさっぱりした味で,子どもたちにも人気でした。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月13日〜

 今日の献立は,焼き肉,中華コーンスープ,ごはん,牛乳でした。

 お箸,スプーンの持ち方に続き,今日は食器の持ち方が紹介されました。「こんなふうに持ってた。」と自分の持ち方を振り返ることができました。

 今日は給食委員さんが作ったキャベツに関するクイズが配信されました。今日の献立には,春キャベツが使われていていました。中華コーンスープは人気もあり,何度もおわかわしている人もいました。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月12日〜

 今日はなごみ献立の日 牛肉とひじきのいため煮,春野菜のみそ汁,たけのこのおかか煮,麦ごはんでした。

 牛肉とひじきのいため煮は,しっかり味がついてごはんにもよく合いました。春野菜のみそ汁は具沢山で,旬のたまねぎが甘くておいしくたくさんおかわりをしていました。

 なごみムービーでは,春にとれるひじきを保存していることや旬について紹介されました。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月11日〜

 今日の献立は,ポークビーンズ,ほうれん草のソテー,ミルクコッペパン,牛乳でした。

 スプーンの正しい使い方が紹介されました。正しくもって食事ができていますか?また,スプーンや食器を正しく返却できていますか?毎日のことなので,よい習慣がつくといいですね。
 
 クイズは大豆について,良質なたんぱく質を含む大豆製品を毎日取り入れていきたいですね。今日のポークビーズにもたくさんの大豆が入っていましたが,トマト味でおいしく,パクパクと食べていました。低学年も時間内に食べられる子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月10日〜

 今日の献立は,鮭の塩こうじ焼,小松菜と切干しだいこんの煮びたし,みそ汁,ごはん,牛乳です。

 鮭の塩こうじ焼は,塩こうじにつけて焼かれているため,ほのかに甘みもあり,とてもおいしかったです。子どもたちにも好評でした。

 今日は鮭の卵についてのクイズがありました。かずのこ,キャビアなども登場しました。他にも卵をもつ魚もいるので,調べてみてください。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月6日〜

 今日の献立は,肉じゃが,もやしの煮びたし,ごはん,牛乳でした。

 肉じゃがは子どもたちも好きなメニューです。大きなジャガイモもほくほくで味もしみてとてもおいしかったです。子どもたちもたくさん食べていました。もやしの煮びたしももやしのシャキシャキとした食感もよく,やさしい味でした。

 今日は,もやしについて紹介されました。発芽からもやしが育っていく様子が写真で見られ,「作れるんだ。」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 SC来校
7/22 1学期終業式  給食終了 <上靴持ち帰り>
7/23 夏季休業日(〜8/24)
7/25 授業予備日 サマースクール8:45〜10:20
7/26 授業予備日 サマースクール8:45〜10:20
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp