京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:73
総数:349549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

給食ニュース〜6月23日〜

 今日の献立は,もやしの煮びたし,鶏肉のこはくあげ,かみなりこんにゃく,むぎごはん,牛乳でした。

 子どもたちが大喜びの鶏肉のこはくあげ。カラっと揚がっていて,生姜の味もしてごはんによく合いました。また,かみなりこんにゃくにも味がしっかりとつき,とてもおいしかったです。

 給食ニュースでは,こはく揚げについて紹介されました。学校給食で初めて登場したこはく揚げ,くじらのこはく揚げに,子どもたちも「くじらなんて食べてたんだね。」と驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜6月17日〜

 今日の献立は,なまぶしの生姜煮,大根葉のごま炒め,かきたま汁,ごはん,牛乳でした。

 生ぶしの生姜煮は,かつおを生姜とだしとで煮ているので,しっかりと味もしみていておいしく,子どもたちもたくさん食べていました。かきたま汁も人気のメニューです。ギネス世界記録に硬い食品として紹介されているカツオ。美肌や貧血にも効果があるので,ぜひ取り入れたい食品ですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜6月15日〜

 今日の献立は,大豆と牛肉のトマト煮,小松菜のソテー,黒糖コッペパン,牛乳でした。

 大豆と牛肉のトマト煮は,大豆がたっぷり入っていますが,子どもたちの大すきなトマト煮なのでとても人気がありました。

 ニュースでは,子どもたちの発達にかかせないタンパク質について詳しく紹介されました。今日のメニューでは,大豆,牛肉,牛乳からタンパク質が摂れます。栄養素にも注目しながら,自分の食事を見直してみるのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜6月10日〜

 今日の献立は,鰆のゆうあん焼,野菜のきんぴら,みそ汁,胚芽米ごはんでした。

 今日の鰆のゆうあん焼は,スチームコンベクションオーブンで焼かれ,柚子の香りでさわやかな味でした。
 食材の鰆について紹介されました。するどい歯があるなど,食べている魚について知ることができると楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜なごみ献立〜

 今日はなごみ献立でした。1年生にとっては,初めてのにしんなす。どのように食べているか教室を訪ねてみました。

 上手ににしんを小分けして,ぱくっとおいしそうに食べていました。もう全部食べ終わっている子もいました。なすが苦手そうな子もいましたが,がんばって口に運んでいました。
 はじめてのにしんなすを完食し,にしんなすちゃんも喜んでいることでしょう。
画像1画像2

給食ニュース〜6月3日〜

 今日の献立は,にしんなす,もずくのみそ汁,ごはん,牛乳でした。

 なごみムービーでは,なすとにしんは,であいもん,おいしくなる秘密がくわしく紹介されました。旬の食材としてもずくとなすが使われた献立でした。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜6月2日〜

 今日の献立は,プリプリ中華炒め,ビーフンスープ,麦ごはん,牛乳でした。

 プリプリ中華炒めは,子どもたちがとても大好きな献立です。食べる前から喜んでいました。特にうずら卵が好きなので何個入っているかも気になるようです。

 ビーフンスープは,麺もたっぷり入っていました。あっさり目のスープなので,濃い味のプリプリ中華炒めともよく合いました。

 食材紹介では,大原野の京筍について紹介されました。自分たちが住んでいる地域でこんなおいしい筍が採れるなんて素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月27日〜

 今日の献立は,チキンカレー,ツナとキャベツのソテー,ごはん,牛乳でした。
 
 子どもたちの大すきなチキンカレーの日。給食室の入り口にある給食カレンダーを見て,「今日はチキンカレー。やった〜。」とうれしそうでした。
 
 学校のカレーは,ルーから手作りです。給食ニュースでもルーを手作りしている様子が紹介されました。マイルドな学校のカレーは,子どもたちに大人気でたっぷりとルーをかけてたくさん食べていました。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月25日〜

 今日の献立は,豚肉のケチャップ煮,野菜のスープ煮,コッペパン,型チーズでした。

 食品紹介は,ケチャップの作り方やケチャップ料理について紹介されました。豚肉のケチャップ煮は,しゃがいももやわらかく,豚肉にもしっかりとケチャップの味がしみて,パンによく合いました。

 給食委員によるクイズは,型チーズについてでした。子どもたちもどんな形のチーズが配られるか楽しみにしています。「サッカーボールがいいな。」「わたしは,コアラだった。」など,配られると口々に話していました。11種類ありますが,6年間でいくつの形が当たるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜5月23日〜

 今日の献立は,平天とこんにゃくの煮つけ,切り干し大根の煮びたし,麦ごはん,ういろう,牛乳でした。

 今日のういろうは,スチームコンベクションオーブンを使って作られました。黒糖のほのかな甘みがあり,あっさりとしてとてもおいしかったです。
 平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちのすきなメニューです。平天にしっかりと味がしみこみ,ごはんによく合います。おかわりしたい子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 土曜参観代休日
6/28 ALT
6/29 たてわりロング昼休み フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/30 SC来校  5年感動体験発表会 教職員研修のため4時間授業13:15下校 3年2組は114:20下校 フッ化物洗口(2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp