京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:36
総数:350134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

台風献立

画像1画像2画像3
 心配した台風の影響は大きくなく,無事みんな登校することができました。給食では,台風による警報のために,休校になるのではないかということがあり,事前に給食の物資の配送がストップされていました。しかし,休校にならなかったので,学校に保管してある物資を使って,たきこみご飯とみそ汁を作りました。給食室で,乾燥野菜を水戻しし,野菜とツナ,米,水,調味料を入れてたきました。

いただきま〜す

画像1画像2画像3
 教室では,テレビを使って,こどもたちがこんだての紹介をしていました。
いただきますをすると,中から星型のにんじんが出てきて,「星が入っていた〜」と
声をあげながら,楽しくいただきました。

なごみの日(給食)2回目

画像1画像2画像3
 今日は,なごみの日給食,そして一足早い七夕献立でした。
 七夕にはそうめんを食べる習わしがあります。これは,そうめんを
天の川に見立てているから,また短冊を笹につける時の「こより」に
見立てているからだそうです。今日は,さらにおくらと星形のにんじんで
天の川に見立てています。そして,夏が旬のかぼちゃを煮つけました。
崩れないように,ほっくりと炊きあげることができました。主菜は
さばのたつたあげです。
 和食を意識するということで,今日は牛乳がついていません。
その代わりに,カルシウムを補給するためにヨーグルトをつけました。

交流給食

画像1
 今日のメニューは,ごはん,カレーうどん,かまぼこと小松菜の炒めもの,冷凍ミカン・牛乳です。うどんがあるので,ごはんはいつもより少ない減量ごはんになっています。しっかりだしをきかせたカレーうどんはとてもおいしく仕上がりました。かまぼこと小松菜の炒めものは,洋がらしをきかせてあり,ご飯によくあう味付けで人気メニューの一つです。 
 

交流給食

画像1画像2
 4時間目にたてわり交流会の後,同じグループで教室に分かれていっしょに給食を食べました。1,2年生は座って配膳を待ち,3〜4年生が給食当番を協力して行いました。みんなでなかよく、おいしく食べましたよ。

和(なごみ)献立

画像1
和食が,無形文化遺産に登録され,
「和食」のよさが世界からも注目されるところです。

そこで,京都市では月に一度,「和食」の特徴を強調した献立,
「和(なごみ)献立」を提供することになりました。

西京区では,6月16日(火)が「和(なごみ)献立」の日となりました。
「和(なごみ)献立」とは,季節においしい野菜や地元の食べ物を使った
一汁二菜の献立です。

・さばの梅煮―さばを梅干しと一緒に煮て,
 さっぱりとした味付けにしました。
・万願寺とうがらしのおかか煮―夏においしい京野菜の
 「万願寺とうがらし」を使いました。
・みそ汁―けずりぶしでだしを取り,
 京都の京北地域で作られた「京北みそ」と
 夏においしい「みょうが」を使いました。

和(なごみ)献立の味,
ぜひお家で子どもたちにたずねてみてください。

4月24日今日の給食は…

画像1画像2
 1年生を迎える会の後は,今日はみんなが楽しみにしていたチキンカレーでした。
1年生に辛くないようにと,少しカレー粉を控えめにして,やさしい味に仕上げました。今日は,給食室でからも入学のお祝いにと,チキンカレーに桜型のにんじんを
しのばせました。あたった人,いるかな〜。

今日の給食

画像1
4月20日(月)の給食は,
・ むぎごはん
・ じゃがいものそぼろに
・ ごまずに
・ ぎゅうにゅう
・ みかんゼリー
でした。

じゃがいものそぼろには,じゃがいもがやわらかく炊いてあり
とてもごはんに合っていました。

今日もおいしい給食
ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日のメニューは,
・ 牛乳
・ こがたコッペパン
・ りんごゼリー
・ ほうれんそうのソテー
・ スパゲティのミートソースに
でした。

ほうれんそうのソテーはあっさりした味付けで
食べやすかったです。
ミートソースは,子どもたちに大人気のメニューで,
スパゲティとミートソースがからみあっていてとてもおいしかったです。

また,明日の給食が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 代表委員会,フッ化物洗口
2/8 クラブ,クラブ見学(3年)
2/9 半日入学(1〜3年は4校時まで,完全下校)
地域から
2/7 京都市長選挙
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp