京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:92
総数:350013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

「てっぱえ」の登場です。

画像1画像2
 「てっぱえ」は香川県の郷土料理「鉄砲和え」と言われる料理がなまった言い方です。わけぎやいかを酢みそで和えるのですが,食べると,口の中でわけぎの中心部がピュッと飛び出す様子が鉄砲を連想させるところからこの名がついたそうです。また、酢みそのどろっとした感じが沼に似ているので,「ぬた」とも呼ばれる料理です。てっぱえは,日本のむかしから食べられてきた料理で,子どもたちにも伝えていきたい味の一つと考え,給食に登場しました。
 子どもたちに尋ねると,「てっぱえ」という料理を知らない子たちの方が多かったのですが,ほとんど残ることなく食べてきていました。新しい献立を出す時は,食べてきてくれるかな〜とドキドキするのですが,心配を裏切るように食べてきていました。今回,苦手だな〜と感じた人も,味に慣れるのには5回ぐらいは経験が必要だそうです。また出てきたときにチャレンジしてほしいと思っています。(写真には牛乳がありませんが,牛乳がついています。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 社会見学(6年),もともち広場前日準備
2/27 もともち広場,バンドフェスティバル
2/29 朝会,感動体験交流会(6年),委員会活動(最終)
3/1 町別集会,身体計測(4・6年,3組)
3/2 ALT,代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(3・5年)
地域から
2/28 体振体育館清掃
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp