京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/05
本日:count up1
昨日:6
総数:252507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 5日(木)代表委員会 6日(金)お話玉手箱 5年情報モラル教室 6年演劇鑑賞 10日(火)児童朝会 クラブ活動 13日(金)あいさつ運動(児童会)16日(月)〜19日(木)個人懇談会 20日(金)お話玉手箱 24日(火)終業式 給食終了 25日(水)〜1月7日(火)1月8日(水)始業式 給食開始 放課後まなび開始 10日(金)お話玉手箱 校内研修のため全校13:30完全下校 14日(火)委員会活動 15日(水)避難訓練 16日(木)代表委員会 21日(火)児童朝会 23日(木)自由参観日 24日(金)お話玉手箱 28日(火)クラブ活動 31日(金)5年音楽鑑賞教室(14:00〜15:10)

5年科学センター学習

画像1画像2
5年生は科学センターでプラネタリウム体験と展示学習をしました。

前半は、4年生の時に学習した星空のことを思い出しながら、今日の夜に見える星空についてプラネタリウムで学習しました。「フォーマルハウト」や「ディフダ」など、あまり聞きなれない名前の星もありますが、星の動きを予想してから確認し、しっかりと学んでいました。

後半の展示では「ドローン操作」や「チョウの家」「元素周期表」「大型地球儀」などのプログラムでスタッフの方々の解説があり、子どもたちが興味をもって学べる工夫がされていてとても面白かったです。

「先生、時間が足りません!」「もっと見たかった〜!」「明日も来たい!」と口々に言いながら学校に帰りました。

また機会があれば、ぜひご家族で青少年科学センターへ足を運んで、楽しみながら学んでもらえたらと思います。

4年生 伝統工芸教室4

金粉と銀粉をかけてもらったら、最初に貼ったテープを剥がしていきます。テープを剥がすと、お盆の黒い部分と赤い塗料を塗った部分に分かれ、綺麗な仕上がりになりました。子どもたちも自分の作った作品をとても気に入っていました。最後に職人さんたちに質問する時間をいただいたので、子どもたちからたくさん質問をしていました。職人さんのお話の中に、「伝統工芸をこの先もずっと残していきたい。そのためにどうしたら良いのか、みんなに考えてみてほしい」というお言葉をいただきました。今後の学習でその答えを考えていきたいと思います。
画像1画像2画像3

4年生 伝統工芸教室3

はけで塗り終わった後は、職人さんに金粉と銀粉をかけてもらいました。金粉と銀粉がお盆に入ると、一段と味が出ていました。
画像1画像2

4年生 伝統工芸教室2

画像1画像2画像3
テープが貼り終わったら、お盆に赤い塗料を塗っていきます。はけを使って、模様をつけながら塗っていました。乾くと、はけの後が綺麗に残るような仕組みになっています。子どもたちは、いろいろな模様を工夫しながらはけで塗っていました。

3年 体育「ハンドベースボール」

ティー(棒)に乗せたボールを、自分の腕で打って得点を目指します。守備側は、仲間と協力してボールを打者が打ったボールを拾って守ります。チームの中で作戦を練り、試しながら取り組んでいます。勝ち負けだけにこだわるのではなく、チームで声をかけあいより良い試合になるように考えながら取り組んでいます。
画像1画像2画像3

3年 学活「11月お楽しみ会」

11月のお楽しみ会をしました。11月は室内でできる遊びを自分たちで考え、実践しました。新聞ふみゲームでは、ペアでじゃんけんをして、負けたら新聞を小さくしていきます。楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1画像2画像3

4年生 伝統工芸教室

京都漆器工芸協同組合の方にお越しいただいて、「伝統工芸教室」を行いました。職人さんたちにご指導いただいて、京漆器のデザインをする体験をしました。写真の様子は、お盆の内側と底にテープを貼り、模様作りを行っている様子です。テープがしっかりと貼れていないと綺麗にデザインできないので、指先を器用に使い、貼っていきました。難しい作業で、子どもたちも集中して取り組んでいました。
画像1画像2画像3

計画委員会主催ドッヂビー大会

画像1画像2
学校のみんなが笑顔になるために(洛中スマイルプロジェクト))…計画委員会が企画したたてわりグループ対抗のドッヂビー大会が行われました。
開始から3分たったら、2枚目のドッヂビーが追加され、とても盛り上がっていました。
1年生から6年生まで、みんなで楽しく遊ぶことができました。

5年算数科

画像1画像2
5年生は算数科で「平均とその利用」の学習を終えました。
平均の考え方を使って自分の歩幅を求め、それをもとにして家から学校までの歩数を数え、距離を計算してみました。自主学習で校区内のいろいろなところを調べようとしている人もいました。

5年理科

画像1画像2
5年生は理科で「ふりこのきまり」の学習を進めています。
算数科で学習した平均の考え方を使い、条件を変えながらふりこが1往復する時間はどのようになるか調べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp