![]() |
最新更新日:2025/05/23 |
本日: 昨日:63 総数:319748 |
放課後まなび教室閉講式![]() 一年間,楽しく学習や活動ができました。 閉講式で,みんなでお礼を言いました。 「ありがとうございました。」 6年 ドリームプラン 夢のある学校や街![]() ![]() 図画工作科で大切にしていることです。 卒業を控えた6年生。もっと楽しく,幸せにするために, 「どんな学校や街があったらいいかな。」という夢のあるおもいを 工作に表しました。 「家が遠い人のために,自ら動く学校」「環境を意識した学校」など, いろいろなおもいを材料や色などを工夫して,つくりあげました。 鑑賞では,ただ作品を見るだけでなく,「ここはどういうおもいなの?」 「ここの工夫,すごいねぇ。」と伝え合いながら鑑賞を楽しんでいました。 作品だけでなく,心の通い合いもできたこの題材。 いよいよ次は卒業制作です。あと1つと思うと,少しさびしくなってきました。 2年図書館指導![]() ![]() テーマは「春といえば」。 『おはなみ』くすのきしげのり作 さくら公園のさくらの木の下のゴミ拾いをする子ども,みきちゃんとはるとくん。 「さくらの木に,きれいな公園を見せてあげるの。」 と,みきちゃん。・・・この場面が絵本になって,このお話の終わりに登場します。 子どもたちは,『おはなみ』にとびついて結末までを読んでいました。 心あたたまるお話です。 陽が長くなってきましたね。
今日は,今年度最後の参観・懇談の日でした。
みどりの3人は,今日も,笑顔で元気に一日を過ごせました。 上:昨日,お兄ちゃんが卒業遠足に行くので, 「行ってらっしゃい。」を言ったよ。 中:「ねぇ,ねぇ,何作ったの?教えてよ。」 下:「くしゃくしゃ!ビリビリ!」 ![]() ![]() ![]() 1年 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() ルールを守って,みんなにボールが回るように考えて,仲良くゲームをしました。 だんだんボールを蹴ったり,パスすることも上手になって 得点も入るようになりました。 楽しくボールけりゲームの学習をしています。 2年昼休み![]() ドッジボール,石木氷おに,おおなわ・・・ 子どもたちは上着を脱いで走り回っていました。 少し前のことになりますが・・・歴史探検クラブの,一年間のまとめの報告会がありました。 中間発表を経て,修正をしなおし,自分たちの興味のあることをしっかり 伝えることができました。 よく,がんばりましたね。 来年度「クラブ,何にする?」という話を子どもたち同士で していましたよ。 ![]() ![]() ![]() 京極小 雛飾り NO2
弥生 3月 本日3日は 桃の節句 雛祭りです。
京極小学校の管理用務員室前に手作りの 「京極 ひな祭り」のタペストリーが・・・・ とても鮮やかな配色でりっぱな段飾りのお雛様の絵がドアに貼ってあります。 「すごいな~!!」と子ども達も前でゆっくりと絵を見てびっくり!! お雛様それぞれの顔が??? 磁石で色々なところに顔の写真が貼り替えられるように工夫されています。 さて 誰の顔が ひな段に並んでいるでしょう??? ![]() 京極小 雛飾り
3月3日 今日は桃の節句 ひな祭りです。
「♪♪あかりをつけましょぼんぼりに~♪♪」 本校にも地域の方からいただいた立派なお雛様の段飾りがあります。 職員室前に今年も飾っています。ぼんぼりにも灯りが燈っています。 子ども達も 地域の方も 来校者も 前で足をとめられて 雛飾りを見ておられます。 子ども達の成長を祈って 今年も お雛様微笑んでおられました。 ![]() ![]() ![]() 6年 京極ツーリスト~そして遠足へ~![]() ![]() 子ども達が決めたプランでついに遠足の日がやってきました。 「なんで今日だけ雨マーク?」と心配していたものの, ほとんど,雨も降らず順調に工程を終えることができました。 まずは京都タワー。展望台からの景色や, みんなでギュウギュウづめでのぼったエレベータなど忘れられません。 次は先斗町散策。他の観光客に交じって歩いた風情あるひとときでした。 地面が心配されていた岡崎公園の昼食も,晴れ間が差して充電完了。 最後の目的地は清水寺。予想以上の人混みをくぐりぬけ, 工事にも負けず清水の舞台やパワースポットを楽しみました。 約1万歩ほど歩いたまさに「遠足」。 今日の話のネタにぜひどうぞ。ご準備ありがとうございました。 |
|