![]() |
最新更新日:2025/05/28 |
本日: 昨日:68 総数:510965 |
かわりたこやき
簡単クッキング 「かわりたこやき」づくり
初めてのかわりたこやき。たこのかわりにハムを 入れました。みんなで分担をしてつくりました。 ひっくり返すのも上手にできました。 ![]() ![]() ![]() 楽しいえいご【1年生】
久しぶりにスティーブンバーガー先生の英語の授業がありました。今回は,動物の名前や動物の鳴き声を英語で言う学習をしました。最後は,英語で言われた動物の名前の絵札を取るカルタゲームで盛り上がりました。英語の授業はみんな大好きです。
![]() ![]() ![]() いいこといっぱい 一年生【1年生 国語】![]() ![]() お家の人の前で,少し緊張気味でしたが,しっかり発表することができました。自分や友達の成長を知るのは嬉しいですね。 図工展の鑑賞【1年生 図工】
図工展の鑑賞に行きました。他の学年の作品を興味深そうに見ていました。素敵な作品を見て,どこが上手に作れているか,どんなところを真似してみたいかコメントを書きました。来年はもっと上手な作品を作りたいですね。
![]() ![]() ![]() 【2年】 おはしを上手につかおう!
おはしの上手な使い方を教えてもらいました。
中指を上手に動かして、上手に輪ゴムや豆をおはしでつまむ練習をしました。 なかなかすぐには直らないけれど、毎日、おはしを持つときは気をつけましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【2年】 英語を楽しもう
2年生ラストの英語授業がありました。
まず今の自分の気持ちを表す言葉をしました。 楽しく「Fine」や「Good」、「Sick」や「Sleepy」などを発音していました。 次に形と色を表す言葉をしました。 子どもたちは、「グリーン・トライアングル」「イエロー・サークル」など色々組み合わせて発表できていました。 最後に食べ物トランプで「神経衰弱」をしました。 たくさんの食べ物の名前が英語で飛び交っていました。 ![]() ![]() 5年 ギョッと驚くさかな博士になろう。いわしの手開き![]() ![]() ![]() ようぐあそび 【1年生 体育】
ようぐあそびでは,初めて竹馬と一輪車の練習をしました。もちろん,初めてさわった子も多く,みんな苦戦していました。
でも,さっそく中間休みや昼休みは,竹馬や一輪車のもとに駆け付けていました。これから,どんどん上手になっていきそうです。 ![]() ![]() ![]() 6年生の英語劇【1年生】
6年生が「大きなかぶ」の英語劇を見せてくれました。そのままの話ではなく,ドラえもんが出てきたり,クレヨンしんちゃんが出てきたり…1年生のみんなは,とっても喜んで見ていました。「6年生になったら,1年生に英語劇を見せてあげる!」という意欲も持ったようです。
![]() ![]() ![]() 大なわ大会!4年![]() ![]() 今回は,前回よりもよい成績を目指して どこのクラスもがんばっていました。 どのクラスも,記録がぐんと伸びており, 元気に跳んでいる姿がありました。 |
|