![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:46 総数:159601 |
家庭教育講座中止のお知らせ
明日予定していました家庭教育講座「子どもとスマホ、どう向き合う?家庭でできるちいさな工夫」が中止となりました。ご予定してくださっていた皆様、申し訳ありません。またつぼみ組・ふたば組に遊びに来てくださいね。
園児募集!随時募集を行っています!![]() ぜひ幼稚園にお尋ねください。 今年度の途中入園も可能です。 お待ちしています!! 令和7年度 前期 学校評価の報告について
令和7年度の前期学校評価の報告をさせていただきます。こちらをご覧ください。令和7年度前期学校評価
おいしい♪楽しい♪ さつまいもパーティー![]() ![]() ![]() 前日にはお芋をゴシゴシ…。 「いっぱい食べたいな」「早くお料理したいな」と、ワクワクを募らせていました。 そら組、にじ組、ふたば組のお友達にも、「おいもたべようね」「甘いおいもだよ」とお知らせに行きました。 今日は朝からパーティーを楽しみにし、はりきってエプロン、三角巾に着替えるとやる気満々!!ホットプレートで焼けるお芋の様子や匂い、温度などを間近で感じていました。 ホットプレートの上のお芋をひっくり返すことにも挑戦し、「早く食べたい!!」と子ども達。とてもおいしく、ペロッと完食していました。 他のクラスのお友達にも喜んでもらえことで、より嬉しさが増したようです♪ 地域の方々にお世話になったさつまいも栽培。自分たちで収穫したものをみんなで一緒にいただくという、貴重な体験ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。 十石舟にのりました!![]() ![]() ![]() ゆらゆらと揺れる舟の上で、少しドキドキしながらも、期待感をもって楽しみに出発を待つ子どもたちでした。途中勢いよく舟が進み、「はやい!」と言ったり、すれ違う舟を見て手を振ったり。 舟を降りると、大きなイチョウの木がある広場に着き、広場で思いきり体を動かして遊びました♪ 昔の十石舟の写真を見て、「屋根がない!」「藁がある」と発見していた子どもたち。お酒やお米を運んでいたことを知り、今と昔の違いも感じた様子でした。 地域の方のご協力のもと、地域の文化に触れ、“ほんまもん”を体験させていただける貴重な機会でした。地域のみなさまありがとうございました! どんぐりがいっぱい!![]() ![]() ![]() 3連休があり、昨日は遠足…誰にも拾われていないどんぐりがたくさん落ちており、「あった!」「こっちにもあった!」と夢中になって拾っていました。 ポケットに入れていたのが入りきらなくなり、入れ物を見つけてきてまた拾い…その入れ物もたくさんになると、もっと大きいお皿をもってきて集め…「こんなに見つけた!!」と大満足です。 私の目には何も見えないところでも、2人の目には、どんぐりの姿がとびこんでくるようです。「どんぐりまつりやなぁ」とAちゃん。また明日見つかるかな…? みんなで鉄道博物館に行ったよ!
全園児で、鉄道博物館へ遠足に行きました。
秋晴れの心地よい気候のもと、異年齢で手をつないで歩きました。 鉄道博物館では、たくさんの蒸気機関車に興味津々。「いろんなお顔があるね」と、かっこいい車体を見比べたり、「(車輪が)○○先生の背より大きいよ」と、その大きさに驚く姿がありました。実際に入ることのできる展示の中では、たちまち運転手さんごっこが始まります。イメージを膨らませ、友達とも見たもの、感じたことを共有して遊んでいました。 お弁当も機関車の近くで食べた後、SL乗車体験もしました。 大きな汽笛の音や、目の前であがる煙の勢いにはびっくり!!SLの中からも、新幹線や電車などいろいろなものが見えました。 実際に見て、触れて、たくさん歩いて、心に残る1日になったことと思います。 保護者の皆様も、送り迎えなどのご協力ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|