京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up26
昨日:40
総数:157755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度の入園募集が始まります。10月14日(火)〜27日(月)土日除く平日朝9時〜18時までです。詳しくは幼稚園にお尋ねください。令和7年度については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8時〜夕方は18時まで預かり保育もしています。TEL 075-601-2731.

はな組、ぷちお散歩えんそく!

画像1画像2画像3
今日は、3歳児はな組がお散歩遠足に出かけました。
行き先は同じ敷地にある小学校の運動場です。

観察池をのぞき、体育館で体育をしている小学生を応援し、職員室で校長先生に挨拶し、いろいろなことを楽しんできました。

帰り道で観察池をのぞくと、やごが羽化しているところを発見。
虫が大好きな5歳児に知らせると、興味津々で様子を見ていました。
その5歳児の熱心な姿に感化され、3歳児もジーっと、羽化する様子を見ていました。

ぷち散歩遠足、楽しかったね。明日はもう少し遠くまで行ってみようね!


幼稚園説明会について

画像1
幼稚園説明会を開催いたします。
6月1日(日)10時〜 11時〜 (2回に分かれています) 
6月9日(月)10時〜
6月11日(水)10時〜
に行います。

日曜日にも開催します。
平日お忙しい方はぜひこの機会にお越しください。

満3歳児クラスについてもご説明させていただきます。

ぜひお越しください!

絵の具楽しい!!

画像1画像2画像3
木曜日、はな組さん初めての絵の具遊びをしました。

大きなバットに、固めに溶かれた絵の具がとろーり。
「やってみたーい!」と心惹かれた様子の子ども達です。
手で触って感触を楽しんだり、足を入れて滑らせてみたり、大きな紙にスタンプしたりと、思い思いに、そしてダイナミックに楽しみました。
夢中で遊んでいるうちに、、色がどんどん変化して、「なんで?」「おしゃれ(な色)!」と色の混ざる不思議さも感じていた様子でした。
最後はバットに水を入れて、色水遊びまで発展し、心ゆくまで絵の具を堪能した1日でした。

素材に直接触れるからこその感触や感覚を今は思いきり味わってほしいと願っています。
また、しようね!!


だんごむしだよ

画像1
だんごむしを見つけた子どもが、未就園児つぼみ組の小さいお友達に見せてくれました。
「だんごむしだよ」
見せてもらったつぼみ組さんの反応がとてもかわいいかったです。

幼稚園の子どもたちと未就園児の子どもたちとの関わりも互いの育ちにつながります。
大事にしたいと思っています。

こどもの日の集い

画像1
もうすぐこどもの日。
今日は幼稚園の子どもみんなで、集いを楽しみました。

一人一人がつくった世界にひとつだけのこいのぼりを見たり、歌ったり、お話を聞いたり…。

子どもたちが、すくすくと元気に大きくなりますように!

お家でも、こいのぼりを飾って楽しんでくださいね。

5月つぼみ組カレンダー

画像1
青空にこいのぼりが泳ぎ、新緑が鮮やかな季節になりました。
園庭やお部屋で、お友だちといっしょに遊びましょう。
お友だち同士で、楽しいお話もいっぱいしようね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp