京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up40
昨日:20
総数:137313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

はな組も『しっぽとり!』

画像1画像2
運動会で4歳児たちが,大いに盛り上がった『しっぽとり』の遊び。腰の後ろにつけた『しっぽ』を,取られないように逃げながら,友達の『しっぽ』をとるという遊びです。
4歳児たちが思いきり走ったり,身をかわしたり,先生と『本気で勝負!』したりすることを楽しむ様子を見て,3歳児たちも『やってみたい!』と思い始めました。
今日も,3歳児(はな組)たちは,広い遊戯室で,先生との『やり取り』(追いかけてもらうこと・目を合わせてアイコンタクトをすること・体のふれあい・・・などなど)『体思いきり動かすこと』などを十分に楽しんでいました。

未就園児クラスのご案内

未就園児クラスのご案内を配布文書に添付しております。
ぜひお越しください!

12月の保健指導・・くっしゃみ・はっくしょん!

画像1画像2画像3
年長組が保健指導を受けました。今日は咳やクシャミがどれだけ,遠くまで飛んでいくのか?ということについて学びました。保健職員の先生が実際に,咳の威力をテープの長さで表現すると,子どもたちは『わぁ〜』『逃げろ〜』と真剣に逃げ回っていました!
このように,手洗いうがい,外遊び,換気,そして必要な時にはマスク・・の必要性を,体を投資て学ぶことができました。

『サンタさん』も大忙し!

画像1画像2
年長組には,サンタさんがいっぱいです。子どもたちはサンさんやトナカイさんになって,いろいろな『自然物』を使って製作遊びを楽しんでいます。地元の『葦』やお米,遠足で見つけてきたドングリや落ち葉など…様々な工夫をして,『田んぼ』『橋』『公園』・・・など友達と一緒にイメージを豊かにして遊んでいます。

いろいろな画材を使って・・・

画像1画像2
子どもたちは,絵の具遊び・パスでのお絵かき・・・が大好きです。一人一人の子どもたちならではの『表現』がきらりと光ります。今週,年中児は壁紙+パスでお友達と共同で『グルグル描き』をしたり,麻布(ドンゴロス)+ポスターカラーで遊んだり・・と様々な感触や質感を楽しみながら,『自分らしさ』を十分に発揮していました。

寒さも平気!冬も楽しい砂場!

画像1画像2
とても寒くなってきましたが,特に気にすることもなく,園庭で元気に遊んでいます!
この日も砂場で,子ども同士でいろいろな相談⇒工夫⇒発見!をしながら遊んでいました。子どもたちの様子を見て,先生たちが遊びに必要なおもちゃ(道具)を用意して,
ますます,その遊びが楽しくなっていったようです。

秋の自然を満喫!落ち葉って素敵だね!

画像1画像2
幼稚園では,自然との関わりをとても大切にしています。保育室の前にでると,とても美しい紅葉が見えます。日々変化していく様子を見たり,『落ちた葉っぱはどうなるのかなぁ』と考えたり,『カラスさんが隠れるところ,なくなるなぁ』と他のものとのつながりを考えたり・・・・様々な気づき(まなび)が見られます。
年長児たちが,落ち葉の『コラージュ』つくりも楽しみました。

幼小連携 南浜小学校の『音楽会』♪

画像1画像2
年長児が,南浜小の『音楽会』(リハーサル)を鑑賞させていただきました。昨年度の年長児(今年の1年生)の姿を見つけて,手を振ったり,鍵盤ハーモニカですてきなメロディーを奏でる姿を夢中でみつめたり・・またカップを使った合奏や猫の動きなどを興味深く見つめ『また(幼稚園でも)やってみたい!』と意欲をもやしていたり・・する姿がみられました。今日の体験がまた,幼稚園の生活につながり,小学生になることへの期待も膨らんでいくことでしょう。

冬の楽しい集いにむけて・・

画像1画像2画像3
12月に入り子どもたちは「今年も,幼稚園『サンタさん』が来てくれるかなぁ?」と楽しみにしています。そのような気持ちをもって,様々な楽しい遊び(活動)が始まっています。3歳児は,お家よりもとっても大きいツリーに目を見張って,飾りつけをしたり,4歳児は新聞紙で作った手作りツリーの飾りを,指先を使い様々なイメージを広げて作ったりすることを楽しんでいます。

親子で考えよう!スマホ・携帯・・・家庭教育学級

画像1画像2画像3
本日は教育委員会生涯学習部より稲葉先生や今井先生,そして情報モラルインストラクターの菅原様をお迎えし『情報モラル研修会』を行いました。子どもたちが将来,ネット依存にならないために・・・どうしたらよいのか?についてのお話をお聞きしました。保護者の方々は,まずは今の情報化社会の『恐ろしさ』を実感されていました。     しかしお話をお聞きするにつれて・・『子どもの居場所作り』『親子で信頼関係を築くこと』など,いつも家庭や園で大切にしているが,『依存』しない子どもにつながることがわかり・・・保護者の方も安心されたご様子でした。
今後とも,のびのびと体を使って,友達と様々なかかわりを楽しみ,自然といっぱいかかわり・・・という生活を幼稚園でも大切にしたい!と再確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp