京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:73
総数:243150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

♪どんぐり ころころ

画像1画像2画像3
たんぽぽ組の子どもたちは、たくさん集めたどんぐりで遊ぶことを楽しんでいます。
どんぐりスープやどんぐりジュースなど、ごちそうに見立てて遊んだり、どんぐりの音の心地よさを感じながら、ぐるぐるとかき混ぜたり、転がして遊ぶことを楽しんだり、いろいろな遊びを楽しんでいます。先日、年長児にポップコーンパーティを招待してもらってからは、“どんぐりのポップコーン屋さん”が大流行です。

一緒にしよう!

画像1
 好きな遊びの時間に、ゆり組とさくら組で一緒にリレーを楽しみました。クラスごとに分かれてチームを組んだり、段々と走っているうちにごちゃ混ぜチームになりながらも、繰り返し走る姿がありました。一輪車に挑戦していたゆり組の子どもたちも、応援しているうちに走りたくなってきたのか、どんどんチームに加わっていました。
 遠足やポップコーンパーティーなどの行事を通して、距離がまた一段と近づいてきています。

明日はポップコーンパーティー!

画像1画像2画像3
 明日はいよいよポップコーンパーティーです。

 今日までに、ポップコーン屋さんのチケットをつくったり、レジや看板をつくったり、味を決めたり、たくさんクラスの友達と意見を出し合って考えてきました。

 今日はポップコーンの実を取り、会場の準備をしました。
 会場が出来上がると「たんぽぽ組とさくら組には明日まで内緒な!お楽しみ!」とのことでした。幼稚園みんながわくわくしているポップコーンパーティー、とても楽しみですね。
 

令和4年度 学校評価(前期)

画像1
令和4年度 学校評価(前期)について掲載いたします。これからも、子どもたちのためによりよい幼稚園づくりをめざしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 学校評価(前期)について

ミニコンサートがありました。

画像1画像2画像3
 今日から2日間、自由参観を行っています。初日の今日は、ミニコンサートがあり、それぞれのクラスで楽しんでいる手遊びや歌をお家の人に見てもらいました。

京都御苑へ出かけました。

画像1
画像2
画像3
 今日は初めて全園児で京都御苑へ出かけました。
 幼稚園きょうだいの手をしっかりとつないで歩く5歳児ゆり組と一緒に、3歳児たんぽぽ組は初めて遠足で電車にも乗りました。

 御苑についてからは、クラスごとに散策しました。

 3歳児たんぽぽ組は、大きな木やたくさんのどんぐりなど、御苑の自然を感じて楽しみました。

 4歳児たんぽぽ組は、たくさんの落ち葉で遊んだり、どんぐりを拾ったりしました。前回、どんぐり拾いで見つけたどんぐりとは違う形のものを見つけて、とても嬉しそうでした。

 5歳児ゆり組は、たくさんの藁を集めて山のようにしたり、鳥の巣をつくろう!とイメージをふくらませたりして遊びました。


 秋の自然をめいっぱいに楽しんだ遠足でした。

一輪車頑張っています!

画像1画像2
 1学期から、去年のゆり組に憧れ、頑張っている一輪車。

 最近では友達と一緒に乗る楽しさを感じて乗っています。一緒に手をつないで進んだり、両手をつないで回ろうとしてみたり。そんな友達を見て、“私もやってみたい!”と意欲を掻き立てられ練習に励む子も出てきています。

 友達と刺激し合って楽しむ5歳児です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp