京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up11
昨日:63
総数:242446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

半日入園

画像1画像2画像3
 今日は,来年たんぽぽ組とちゅうりっぷ組になる子どもたちと保護者の方が来られました。年少組は,初めてお兄ちゃんお姉ちゃんとして発表するので,張り切ってうたったり手遊びしたりしました。年中組は,生活発表会でした劇遊びと楽器遊びを披露したあと,ロンドン橋がおちるで一緒に遊びました。年長組は,ハンドベルで♪星に願いを♪と,合奏で♪さんぽ♪を演奏しました。
 どの学年の子どもたちも,次に入ってくる友達のために頑張りました。こんなお兄ちゃんお姉ちゃんになりたいなと思ってもらえたらうれしいです。

最後の身体計測と保健指導

画像1画像2
 年長児は,最後の身体計測と保健指導をしてもらいました。生まれたときの体重と今の体重を比較して大きくなったことを喜びました。でも,一人で大きくなったわけではなく,おうちの方がいつもおいしいご飯をつくってくれたりみんなのことを見守っていてくれているから,ここまで大きくなったのだということを保健職員の先生が伝えると,おうちの方のことを思い出しながらしっかりと聞き,心に響いているようでした。感謝の気持ちを伝える大切さも教えてもらいました。
 そして,絵本『じぶんだけのいろ』を読んでもらい,一人一人好きな色と頑張っていること,すてきなところを書いたカードをもらいました。このカードは,保健職員の先生が子どもたち一人一人にインタビューしてつくってくれていたものです。好きな色も素敵なところも違い,みんな違ってみんないいことを教えてもらいました。
 一人一人が自己肯定感をもって,小学校へ行けることを願っています。

修了記念作品&年中組への引き継ぎ

画像1画像2画像3
 今日年長児は,修了記念作品づくりをしました。行事一つ一つ,日々の生活の中でもあと何回・・・と,卒園を意識するようになってきた子どもたち。今日は,最後の作品づくりとなりました。紙粘土をつかうことに大喜び。「見て見て!こんなになった!」二人の丸を合わせて「雪だるまー!」などと楽しみながら,フォトフレームに張り付けました。好きなハートや幼稚園の遊び場やお化けなどをつくっていました。個性豊かな作品が出来上がりそうです。
 今日も当番の子どもが,年中組へのチャボ小屋の掃除の引き継ぎをしました。チャボを触ってみたいけどなかなかその一歩が踏み出せない年中児の様子を見て「抱っこしてみる?」と抱っこの仕方を教えてあげていました。年長児は,教えてあげることでいつもより張り切って掃除をしたり,年中児に優しく教えてあげたりする姿が見られます。年中児は憧れの年長児に教えてもらうことで,年長組への期待が膨らんでいます。

親子交通安全教室

画像1
 年長児を対象に,親子交通安全教室を行いました。警察の方2名と地域のボランティアの方3名が来られ,交通安全についてわかりやすく教えてくださいました。
 来年から1年生になる子どもたちは,安全に歩くためのお話を一生懸命話を聞いていました。教えてもらったことを頭に入れて,親子で道路を歩きました。保護者の方は教えずに子どもが安全に道路を歩く判断ができるよう見守ってもらいました。道路に出る前は,必ず止まって左右確認をすることを意識して,慎重にする様子が見られました。
 帰ってきた子どもたちに,「4月から一人で歩ける人?」と質問すると,みんな手を挙げていました。あと一か月,小学校入学に向けて,一人でも安全に登下校できるよう,近所にお買いものに行くときなどにも,今日教えてもらったことを子どもたちと意識し,安全への意識を高めていってくださいね。

2月の誕生会

画像1画像2
 今日は2月の誕生会でした。11名の子どもたちがお祝いをしてもらいました。司会の子どもたちの質問にもしっかりと答えていました。
 お楽しみでは,年長児が楽器遊びを披露しました。指揮も子どもが担当し,生活発表会とは違う楽器を楽しみました。たくさんのお客さんに見てもらって,とても満足そうな顔をしていました。

地域防災訓練に参加しました。

画像1画像2画像3
 今日は板橋の地域防災訓練に年長児と年中児が参加しました。大型地震の避難訓練だったので,頭や体を守るため防災ずきんをかぶり,中学生や消防士さんと一緒に小学校へ避難しました。その後,幼稚園に戻り,自主防災の方と消防士さんのお話を聞いて,一緒に火災についてのビデオも見ました。
 地域防災訓練には保護者の方も参加して炊きだしをしてくだり,子どもたちも園で炊きだしを食べました。訓練の最後には,保護者引き渡し訓練も行いました。
 命を守るためにどうすればよいかを学んだ一日になりました。

チャボのお世話を教えてもらいました。

画像1画像2
いつもチャボのサミとアップルのお世話をしてくれている年長組さんからお世話の仕方を教えてもらいました。
幼稚園きょうだい(縦割り)から,包丁の使い方や,チャボ小屋の掃除の仕方などやり方を見せてもらったり,「包丁の時はネコの手だよ」と教えてもらったりしました。教えてもらった子どもは,「ご飯の切り方とか,小屋の掃除の仕方を教えてもらった」ととても得意げに学級の友達に話していました。
卒園までに,みんなが教えてもらえたら嬉しいです。

お別れ遠足へ行きました。

画像1画像2画像3
お別れ遠足で植物園へ行きました。
年長組と一緒に行く最後の遠足です。天気を心配していたのですが,日が差込み暖かく過ごしやすくなりました。

大芝生の広場では幼稚園きょうだい(縦割りグループ)と一緒に”ロンド橋おちた”をして遊びました。スピードが速くなると,いつ橋が落ちてくるのかドキドキしながら楽しみました。
また,温室では幼稚園きょうだいで,フィールドビンゴに挑戦!全ミッションクリアを目指して,温室の中にある花や,サボテン,不思議なとげとげの木など探して遊びました。

楽しい思い出がたくさんつくれた遠足になりました。

動物の引継をしました。

画像1画像2
 3月を目前にして,年長児は少しずつ修了に向かう生活になっていきます。今日は,年長組のお兄さん・お姉さんが今ままでしてきた動物の世話の話を,年中組にしてくれました。
 年中組の子どもたちは,年長組の部屋に集まって,チャボの扱い方や,エサの用意の仕方,チャボ小屋の掃除の仕方等の話を真剣に聞いていました。幼稚園きょうだいに教えてもらうことを楽しみにしています。

生活発表会その2

今日は,年長・年中児の生活発表会でした。
ゆり組は「11ぴきのねこ」を劇遊びし,うたやリズムバンドを披露しました。
さすが年長さん!!緊張する気持ちを乗り越えて,今まで練習してきた力を一人一人が発揮することができました。

こすもす組は「三びきのやぎのがらがらどん」,さくら組は「ねずみのすもう」を劇遊びしました。他にもうたったり,楽器遊びをしたり。
少しドキドキしていた面持ちでしたが,友達と顔を見合わせて笑顔が見られ,楽しんで発表しました。

温かく見守って応援してくださったお家の方々,お客さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp