京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:206265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

お別れ遠足(植物園)

画像1
画像2
画像3
 今日は、良いお天気のなか、全園児でお別れ遠足に出かけました。ゆり組の子どもたちにとっては最後の遠足。さくら組の子どもたちにとっても、お兄さんお姉さんと出かけるのは最後…。少し寂しい気持ちもありますが、一緒に仲良し遊びや、鬼ごっこ、温室ツアーなど、たくさん楽しみました。外で食べるお弁当も、とっても美味しそうに食べていましたよ。

親子交通教室

画像1画像2画像3
 今日は右京警察署から警察官の方に来ていただき、親子交通教室をしました。4月から小学生になる子どもたちに、道路での正しい歩き方を教えていただいたり、実際に親子で道路を歩いたりしました。就学までに、一人で安全に歩く練習をしてみてくださいね。
 右京警察署の方々、今日はありがとうございました。

ゆり組生活発表会2

画像1画像2画像3
 歌では、「カレンダーマーチ」「こどものせかい」「こころのねっこ」を歌いました。カレンダーマーチでは、ソロパートがあり、一人一人が少し緊張しながらも、楽しんで歌う姿が見られました。こどものせかいは「素敵な世界ってどんなのかな?」「どんな声で歌おうか」を考えました。こころのねっこは、「何もできなかった頃から、大きく成長した気持ちで歌おう」「これからも素敵な仲間をつくろう」という気持ちを込めて歌いました。
 楽器遊びでは、いろいろな楽器で、大好きな幼稚園の園歌に合わせて演奏を楽しみました。心を一つにして、演奏する姿が年長児らしいと感じました。
 お家の方々、今日は温かいまなざしで見守っていただき、たくさんの拍手を送ってくださり、ありがとうございました。子どもたちは大好きなお家の方に見ていただき、満足感や達成感を味わえたと思います。お家でたくさん褒めてあげてくださいね!

ゆり組生活発表会1

画像1画像2画像3
 今日は、5歳児ゆり組の生活発表会でした。お家の人に見てもらうことをとても楽しみにしてきた子どもたち。今日は、緊張している様子でしたが、子どもたちは一人一人一生懸命取り組む姿が見られました。
 劇遊び「海賊たちの大冒険」では、言葉を言ったり、みんなで一つのものを表現したりすることを楽しみました。サプライズの金貨チョコは大喜び!「いつもとは少し違う味だな・・・」「海賊からかな?」「コンくん(きつね)からじゃない?」とまた、思いを巡らせていましたよ。
 お話の中で、海賊たちが困難を乗り越え、宝物を手に入れたように、これからも様々な困難を、乗り越えていってほしいと願っています。

生活発表会(4歳児) 2

画像1画像2画像3
音楽が大好きな4歳児さくら組の子どもたち。
「アヒルのダンス」の曲に合わせて楽器を演奏したり、鬼のお面をかぶって登場し「鬼のパンツ」を歌いながら踊ったり、元気に「恐竜ダンス」を踊ったり、「ゆげのあさ」を歌ったりしました。

幼稚園が大好きになり、友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じるようになってきたさくら組の子どもたち。今日は、ありのままの姿を見ていただくことができたと思います。

お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。

生活発表会(4歳児)1

画像1画像2画像3
 今日は、4歳児さくら組の生活発表会。初めに「めっきらもっきら どおんどん」の劇ごっこをしました。
かんたとへんてこりんな3人組(しっかかもっかか・もんもんびゃっこ・おたからまんちん)の2つのチームに分かれ言葉のやりとりをしたり、コマになって表現遊びをしたり、モモンガジャンプをしたり、なかよし遊びをしたりしました。
お家の人に見てもらい、いつも以上の力がでたようです。
みんな楽しんで遊びました。
保育室では、お話に出てきたお餅をいただきました。みんな「ほっぺが落ちるぐらいおいしい」と大満足でした。

海賊たちの大冒険

画像1画像2画像3
 5歳児ゆり組の子どもたちは、劇遊び「海賊たちの大冒険」を楽しんでいます。海賊になって、いろいろな困難を乗り越えていくお話です。友達と一緒に息を合わせて表現したり、言葉を言ったりすることを楽しんでいますよ。
 明日は、いよいよ生活発表会です。お家の方に見てもらうことを楽しみにしていますよ。

生活発表会に向けて

画像1画像2画像3
 5歳児ゆり組の子どもたちは生活発表会に向けて、一生懸命取り組んでいます。「海賊たちの大冒険」の劇遊びでは、言葉を考えたり、群像表現(みんなで1つのものを表現する)を楽しんだり、背景をつくったりしています。楽器や歌も、心を一つにして、綺麗な演奏や歌をつくり上げることを楽しんでいますよ。

絵具遊びの後は(4歳児)

2月9日(木)
絵具で遊んだ後は、みんなでお掃除。自分で水で濡らし絞った雑巾で、床をきれいにしました。雑巾がけが楽しかったようで、遊戯室まできれいにお掃除をしてくれましたよ。
ピカピカになって、気持ちがいいね。
画像1画像2

絵具遊び(4歳児)

画像1画像2画像3
 2月9日(木)
「めっきらもっきら どおんどん」のお話に出てくる風景などをイメージして、色遊びを楽しみました。布や不織布、段ボールなど、素材の違いも感じながら遊びました。
どんどん絵具を塗り込んでいく子どもたち。素敵な色の公園や木、夜の世界ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp