京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:37
総数:206263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

12月の保健指導

画像1画像2
今週から朝のマラソンが始まりました。
今日の保健指導では、強く大きく元気よく成長するために必要な3つの栄養素についてお話ししました。

お話の中で、食べることが大好きな3人のヒーローに登場してもらい、それぞれが好きな食べ物をいくつか紹介しました。
子どもたちは、「僕はピーマン嫌い!」や「これ全部食べれる!」など、自分自身に当てはめながら最後まで耳を傾けてくれました。

最後に、好きな食べ物ばかりを食べるのではなく、苦手な食べ物も少し勇気を出して一口食べてみることを約束しました。
いろいろな種類の食材を食べて、元気いっぱい体を動かしましょう!

12月 未就園児0〜3歳児クラス ひよこ組のお知らせ

12月 未就園児0〜3歳児クラス ひよこ組のお知らせです。
ぜひ 遊びにきてくださいね。
    ↓
12月 未就園児クラス0〜3歳児 ひよこ組のお知らせ

12月 未就園児2歳児クラス ぷちいちご組のお知らせです

12月 未就園児2歳児クラス ぷちいちご組のお知らせです。
ぜひ 遊びにきてくださいね。
     ↓
12月 未就園児2歳児クラスぷちいちご組のお知らせ

京都鉄道博物館へ行ったよ

画像1画像2画像3
 今日は、みんなで京都鉄道博物館へ行きました。みんなでSLに乗ると、シュッシュとSLの煙突から煙がたくさん出てきてびっくり!!新幹線に手を振ったり、梅小路公園の紅葉を楽しんだりしました。鉄道博物館の中では、切符を改札機に通すと、切符に汽車の絵が出てきて「これ、魔法や!」と言う姿もみられましたよ。昔の改札を見たり、電車の下を見たり…普段見られない乗り物のことを知れて、驚いたり、いろいろ発見したりしていました。

西院小学校 町探検

画像1
 西院小学校2年生の子どもたちが、町探検の授業で西院幼稚園の先生にインタビューをしにきてくれました。年長児ゆり組の子どもたちは、その様子を間近で見たり、最後に質問をしたりしました。「小学校は何年生までありますか?」「小学校は楽しいですか?」など、手を挙げて、小学生に質問をしていましたよ。小学生や小学校の先生を身近に感じられたひと時でした。就学までに、小学校へ行くのが楽しみになるといいなと思っています。

じゃんけん列車と竹馬ショー

画像1画像2画像3
 さくら組とゆり組は、毎朝一緒に体操したり仲良し遊びをしたりして楽しんでいます。今日は、じゃんけん列車をして遊びました。ゆり組の子どもたちは、さくら組に優しくかかわったり、さくら組の子どもたちは、ゆり組のお兄さんお姉さんと楽しいことができたりしてとても嬉しそうですよ。
 午後からは、ゆり組の子どもたちが竹馬ショーを始めました。会場をつくり、さくら組の友達を招待し、「これから竹馬ショーが始まります」と声を合わせて始まりの挨拶をして、音楽に合わせて竹馬ダンスが始まりました。友達と一緒に息を合わせてジャンプしたり、音楽に合わせてステップを踏んだり、ショーをしている子どもたちも見ているお客さんもとても楽しそうでした。さくら組の子どもたちも、一本歯げたのショーをしましたよ。一緒に遊んで楽しかったね!

トーンチャイム演奏会

画像1
 地域のパンダクラブ様主催のトーンチャイム演奏会が西院幼稚園で開かれ、未就園児親子の方と一緒に、5歳児4歳児3歳児も演奏を聴かせていただきました。
 初めて見るトーンチャイムの楽器、初めて聴く音色、心地よい音楽をたっぷり聴かせていただきました。
 演奏してくださったKinkonkanの皆様、パンダクラブの皆様、子どもたちに素敵な時間をありがとうございました。

海賊船づくり2

画像1画像2画像3
 「ここから水が入りそう!」「旗をつくろう!」「鍵をつくるのはどう?」「大砲もいるね」「ご飯も食べるから、食べ物やお皿もいる!」「窓に透明の紙を貼ったらいいんじゃない?」「ここ持ってるね!」子どもたちは、声を掛け合いながら、海賊船づくりを楽しんでいますよ。さて、どんな海賊船が出来上がるのかな?

海賊船づくり

画像1画像2画像3
 5歳児ゆり組の子どもたちは、海賊船づくりに取り組んでいます。どんな海賊船にするか、グループで設計図をかき、共有し、みんなで大きな海賊船づくりが始まりました。「力を合わせてかっこいい海賊船をつくるぞ!」と張り切っています。

園外保育 京都御苑

画像1画像2画像3
 今日は、園外保育で京都御苑にいきました。赤や黄色に色づいた葉っぱや、松ぼっくりや、こすると光る不思議な魔法のどんぐりがたくさんあり、子どもたちは、目を輝かせてたくさん集めていました。
 おいしいお弁当の後は、イチョウの木の坂道を走ったり、ドングリのようにコロコロ転げたり、葉っぱのシャワーで遊んだりしましたよ。楽しかったね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp