京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:18
総数:205069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は,随時行っています。西院幼稚園について詳しくご説明させていただき、園内を見学します。まずは、園に連絡してくださいね。(313−1392)  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

環境構成の工夫

画像1
 さくら組(4歳児)の先生が,子どもたちがおうちのように集まって遊べる場所をつくりたいと,ござと鉄棒を組み合わせ・・・こんな環境をつくりました。おもしろいでしょ?!何やら子どもたちが集まって,遊びが始まりました。

砂遊び

画像1画像2
 さくら組(4歳児)の砂遊びです。
 水を汲んで筒に溜めることが楽しいAちゃん。Bちゃんの立てた筒を見つけて無言で水を入れました。
 B「あかん・・・」先生「なんであかんの?」B「まだだめやねん」・・・なるほどまだ工事中で完成してないってことね。。。。と思って聞いていると,またAが水をバケツに汲んで持ってきました。どうなる?・・・
 A「もういいか?」とちゃんと聞きました。(すごいですね,先生とBのやり取りを聞いていてこう聞けばいいと考えたのですね)B「まだ」Aはしばらくまっていました。A「いいか」Bうなづきました。
 そのあとは何度も何度もAが水を汲んできて,Bと一緒に水の溜まり具合を覗き込む(水はしみていってなくなるのですが・・・)を繰り返し,嬉しそうに,興味深そうに二人で筒を覗いていました。
 友達と一緒にふしぎを感じている遊びでした。

幼稚園のアオムシ

画像1画像2
 先生がはらぺこあそむしのお話しを読んでくれました。色彩がきれいで,いろいろな食べ物が出てくる,そして,最後にきれいな蝶に変身する・・・皆さんよく御存じの絵本です。
 そして,幼稚園のみかんの木には,アオムシの「クロちゃん」がいました。アオムシのはずなのに黒いのですよ。だから「クロちゃん」となずけられました。どんな変化をしていくのか子どもたちと一緒に育てていきたいと思います。
 ふしぎと思う気持ちを大事にしています。

一人一鉢・・・トマトを植えました

画像1画像2
 さくら組(4歳児)は一人一鉢,トマトを植えました。
ふかふかの土に小さなトマトの苗を丁寧に植え,水も上げました。赤いおいしいトマトになるといいですね。自分で育てたものを収獲して食べる経験も大事にしています。

親子遠足 植物園

画像1画像2
 好天気に恵まれ,親子遠足で,植物園に行ってきました。
 ウォークラリーをして,温室やバラ園などを親子で散策しました。
 温室では,サボテンを見て,どんな形のサボテンがあったかを指定の場所にいる先生に伝えるとシールがもらえます。バラ園では,3色のバラの色を先生に伝えるとシールがもらえる・・・というウォークラリーです。バラ園では「白に紫が入った色…」と絶妙な感じを伝える子どももいました。
 植物園の草花を十分に見て楽しむことと,見たこと感じたことを先生に伝えることが今日のウォークラリーのねらいでした。
 もちろんバラの香りも十分に楽しんできました。
 子どもたちも日の光を浴び,たくさん歩いて心地良い一日だったと思います。保護者の皆さんもお疲れ様でした。ありがとうございました。

友達にお届け物・・・。

画像1画像2
 園庭で子どもたちは三輪車に乗って遊んでいます。
 先生が平均台を縦に長く並べました。たちまち「駅」なのか「お店」なのか分かりませんが,子どもたちが座って三輪車を待つようになりました。
 写真の三輪車は貨物列車のようです。荷物をたくさん運んでいます。待っていたお友達に運んできた砂のごちそうを渡して,とてもうれしそうです。
 先生が考えておいた平均台,それを子どもたちなりにうまく取り入れて,遊びが広がっていきます。

引き渡し訓練

画像1画像2
本日,引き渡し訓練を実施しました。園からの災害による引き渡し訓練実施のメールを発信したところ,受信された保護者の方が順次,子ども達を迎えに来られました。保護者を確認した後,迎えに来られた保護者に子どもたちを引き渡しました。

葵祭に行ってきました

画像1画像2
 ゆり組(5歳児)が葵祭に行ってきました。
子どもたちが,歩いているはるかかなたの紅白幕の席は観光客に方の観覧席。その席をずーっと通り越し,行列が始まる一番初めの特等席で,観覧してきました。
 斉王代には,子どもたちと一緒に一生懸命手を振ってしまったので,写真は撮れませんでしたが,お姫様はにっこり子どもたちのほうを見て笑ってくれていました。
 今年のゆり組は馬や牛よりもお姫様に興味があり,お姫様の着物やお化粧にも興味を持ってみていました。

 

預かり保育(クッキーづくり)

画像1画像2画像3
水曜日の預かり保育は、毎週、クッキーづくりです。10日の水曜日のクッキーづくりを報告します。始めに、とかしバターときび砂糖、小麦粉を混ぜました。クッキーの生地ができました。次にクッキーの生地を伸ばして型で抜きます。最後にトッピングをしました。年長さんが、年少さんに教えてくれました。「くまをつくろう」「わたしはさくら」とわいわい言いながら、作っていました。型が抜けたら、オーブンで20分焼きました。自分たちで作ったおいしいおいしいクッキーをみんなでいただきました。ひとつひとつの体験の積み重ねがいろいろな気づきにつながっていくようです。天候により、クッキーはさくさくだったり、しっとりだったりします。
西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。

親子絵本貸出

画像1画像2
 今日はさくら組(4歳児)の絵本貸出の日,絵本ボランティアの方に絵本を読んでいただいたあと,親子で本を借りました。
 今日の絵本は3冊・・・・うたと共に絵本を見る物が2冊と,花束のお話が一つでした。
花束の話は母の日に寄せて選んでくださったものでした。動物が次々と出てきてお花をもらっていってしまうので,最後はお花がなくなってしまう・・・でもお母さんはそんな優しい子どもとてもうれしく思い,「私の宝物よ」と言ってくれるのでした。
子どもたちは熱心に聞いていました。お家でもぜひ親子で絵本を楽しんでくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp