京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up6
昨日:6
総数:246519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

5月のたまご組・ひよこ組の予定

画像1
たまご組(0〜2歳児)は
未就園児親子のために、安心安全な遊び場(園庭やお部屋)を提供し、
気軽に子育て相談ができる場となっています。
いつからでも登録可能です。
お気軽に遊びに来てくださいね。
時間は9時30分から11時30分です。
登録料1年間で500円(名札代込み)
〇たまご組
2日(金) 園庭やお部屋で遊ぼう
9日(金) 園庭やお部屋で遊ぼう
13日(火)園庭やお部屋で遊ぼう
16日(金) 園庭やお部屋で遊ぼう
23日(金) 園庭やお部屋で遊ぼう
27日(火)明徳社会福祉協議会による子育て相談
30日(金)親子制作・親子記念写真プレゼント

〇ひよこ組(3歳児)
毎週月〜金曜日 預かり保育も利用できます。(早朝8時から・保育後は18時まで)
 ひよこ組については直接お問い合わせください。

科学センターへ行ってきました

画像1画像2画像3
今日は、にじ組(5歳児)が地下鉄に乗って科学センターへ行きました。まず、「エアーパワー」の実験で、子どもたちは風の強さや向きで浮遊する球の不思議さに心おどらせて見入っていました。その後に、実際にひとりひとり手持ち扇風機を手に持って風船を飛ばす経験もさせていただきました。次に、「蝶の家」では、中は暖かく沖縄の珍しい蝶を三種類見せていただきました。蛹も見つけてたくさんの蝶に囲まれてドキドキしていた子どもたちでした。最後、プラネタリウムでは、京都の星空を見たり、実際に行われたJAXAのロケット打ち上げ映像を見たりして宇宙飛行士になった気分でした。とても貴重な経験をして「あー楽しかった!」と大満足の子どもたちでした。科学センターの先生方、子どもたちにわかりやすい内容で、楽しく科学の不思議に触れさせていただき、大変ありがとうございました。

本園の基本情報

本園の基本情報、京都市教育委員会のリンクです。
ご覧ください。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029...

たまご組(0〜2歳児 未就園親子クラス)

画像1画像2
今日からたまご組が始まりました。
楽しいコーナーをいっぱい用意して待っています。
次のたまご組は22日(火)です。
社会福祉協議会の方の子育て相談もあります。
そして、25日(金)のたまご組は親子で楽しいものを作った後、
親子写真のプレゼントもあります。
ぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしています。



たまご組 始まります!

画像1
本日よりたまご組始まります!

たまご組(0〜2歳児)は
未就園児親子のために、安心安全な遊び場(園庭やお部屋)を提供し、
気軽に子育て相談ができる場となっています。
直接お越しください。
また、いつからでも登録可能ですので
お気軽に遊びに来てくださいね。
時間は9時30分から11時30分です。
登録料1年間で500円(名札代込み)

〇たまご組
18日(金) 初回登録・園庭やお部屋で遊ぼう
27日(火)明徳社会福祉協議会による子育て相談
30日(金)親子制作・親子記念写真プレゼント

〇ひよこ組(3歳児)
毎週月〜金曜日 預かり保育も利用できます。(早朝8時から・保育後は18時まで)
 ひよこ組については直接お問い合わせください。

お散歩遠足へ行きました

画像1画像2
今日は、にじ組(5歳児)が岩倉東公園へ散歩遠足に出かけました。昨年度はお兄さんお姉さんに手をつないでもらっていましたが、今日は初めての自分たちだけで散歩。みんなドキドキしていましたが、ふたりで手をつないで、安全に気を付けて歩いていました。広場についてからは、花を見つけたり、手つなぎ鬼をしたり、丘をコロコロ転がったりして、心地よい風を感じながら体いっぱい動かして遊びました。遠くに見える比叡山へ「おーい!」と呼びかけて、また比叡山へのぼることを楽しみにしている子どもたちでした。留守番をしてくれているはな組さん(4歳児)へ「お土産にしよー!」とたくさんの花を集めたにじ組さん。喜んでもらって嬉しかったですね。

令和7年度 入園式

画像1画像2
今日は令和7年度入園式を行いました。4歳児はな組の子どもたちが18名入園しました。ピンク色の名札を胸につけ、少し緊張した様子のはな組さん。入園式では、園歌を聞いたり、園長先生の話を聞いたりしました。にじ組さんの「仲良く一緒に遊ぼうね」というお迎えの言葉を聞き、月曜日からの遊びを楽しみにしていました。

明日は入園式

画像1画像2
 明日は令和7年度入園式です。入園式の式場が整いました。にじ組の子どもたちは、お迎えの言葉を考え、はな組の子どもたちを待っています。明日、はな組さんに会えるのが楽しみですね。

令和7年度始業式

画像1画像2
 今日から令和7年度第一学期が始まりました。新しい友達を迎え、21名になったにじ組の子どもたちが、新しい緑色の名札を付け、始業式に参加しました。始業式に先立ち、着任式で新しい先生とも出会い、どきどきわくわくの新しい生活が始まります。
 式の後、はな組の時から大切に育ててきたチューリップとビオラの植木鉢をにじ組の保育室前に引っ越しました。チューリップも咲き始め、あたたかな園庭で久しぶりにたくさんの友達と遊ぶ元気な子どもたちでした。

新年度準備

画像1
教職員は新年度を迎える準備中です。
子どもたちに会えるのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp