京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:41
総数:237212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

カレーパーティー 1

カレーパーティー1

今日はカレーパーティーの日。

にじ組(年長組)さんは今日のパーティーが楽しくなるために、飾りつけをしたり、ゲームを考えたりして、今日まで準備を進めてきました。
はな組(年少組)さんはじゃがいもを洗ったり、たまねぎの皮をむいたりしました。
はな組さんが洗ったじゃがいもを、にじ組さんが包丁で食べやすい大きさに切りました。
はな組とにじ組の連携プレーです。
炒めているところを一緒にみて、「早く食べたいよ〜」「おなかがすいてきた〜」と、
みんなの頭の中は、もうカレーでいっぱいでした。

画像1
画像2
画像3

黒いピーマンの謎2

画像1
ピーマンがなぜ黒くなるのかを知りたい子どもたちから、「お手紙を書いて魔女に聞いてみたら?」「野菜のことをよく知っている人に聞くのはどう?」という提案がありました。

さっそく一緒に手紙の内容を考えてテラスの柱に貼っておくと、昨日魔女から「なぜ黒くなるのかはわからないけれど、みんなが育てている特別なピーマンは苦くなくてとっても美味しいよ」というお返事がきました。

それを聞き、「よかった。それなら食べてみようかな?」とAくん。「私も!僕もそうする!」と周りの子どもたち。

魔女の言葉を信じ、食べてみることにした子どもたちでしたが、黒いピーマンの謎を探るため、野菜のことをよく知っている方に聞いてみるという方法もやってみることにしました。

黒いピーマンの謎3

画像1
画像2
画像3

野菜のことをよく知っておられる地域の方に、“先生”として来ていただきました。

黒くなっているのは、水はけの悪さ、水のあげすぎ、栄養不足などが原因だそうです。
“地面に直接置くのではなく、台にのせたほうがいいこと”“1週間に1回は葉っぱに元気になる薬を吹きかけてあげたほうがいいこと”などを教えていただき、子どもたちと一緒にさっそくやってみました。

また、「黒いところがあっても、煮たり炊いたりしたら美味しく食べられるよ」と教えていただき、子どもたちはホッとした表情を浮かべていました。

先生との出会いで「謎が解けた!」とAくん。
イメージと現実の世界の両方を楽しみながら、これからも継続して栽培物に思いを寄せて過ごせるように関わっていきたいです。

お買い物に行ったよ

画像1画像2
今日、にじ組(年長組)は明日のカレーパーティーのためのお買い物に出かけました。
グループの友達と力を合わせて、カレーの材料を買いました。
困った時は店員さんが優しく教えてくださいました。
お忙しい中子どもたちに親切に対応してくださった店員さんに感謝です。ありがとうございました。

幼稚園に帰ってきたときに、はな組(年少組)さんが「おかえりなさーい!」と声をかけてくれました。「ただいまー!」と返事するにじ組のみんなはちょっぴり誇らしげでした。お買い物がんばったもんね!

明日のカレーパーティー、楽しみですね!

黒いピーマンの謎

画像1
画像2
特別なピーマンを育てている4歳児はな組の子どもたち。

実がどんどん大きくなってきたのですが、そのうちのいくつかが黒くなっていることにAちゃんが気付き、「大変だ!」と大騒ぎになりました。

「ピーマンマンの絵本に何か書いてあるかも!」「(絵本にのっている)ばい菌がやってきたんとちがう?」「ばい菌やったら、食べたらお腹痛くなるで」「腐ったんかな?」「前の大きい組さんのところにきてた魔女ちゃう?」「あ。前にあげた“ピーマンが大きくなる薬”は実は“黒くなる薬”で、騙されたんちゃう?」など、どんどん想像が膨らんでいきました。

現実と空想の世界を行ったり来たりする子どもたち。それぞれのイメージを大切に、そして、一緒に楽しみながら過ごしていきたいと思います。


プールを掃除したよ!

画像1画像2
今日、にじ組(年長組)の子どもたちがプール掃除をしました。
「明日、プールに入れるようにピカピカにするぞ!」
と、やる気満々。
たわしでゴシゴシ。汚れているところピカピカに磨いてくれました。
ピッカピカのプールをみんなで眺めて、明日がより楽しみになりました。

明日からプール遊びが始まります。プールの中で水の感触をたくさん味わいながら遊びたいと思います。

オオムラサキの羽化の瞬間!!

画像1画像2
今年も京都岩倉自然学習ボランティアのM先生にオオムラサキのさなぎを2匹いただきました。
子どもたちは、羽化はまだかまだかと毎日様子を見て、楽しみにしていました。
さなぎから羽の模様がうっすら見えてきたころ・・・
「オオムラサキ、出てきた!」
の声を聞いて、みんなが集まってきました。こんなチャンスはめったにありません。
さなぎの中から、少しずつ、少しずつ体が出てきました。
みんなで固唾をのんで見守りました。時間は3分ほどだったでしょうか。
とうとう全部の体が姿を表しました。
「やったー!うまれたー!」
「今は羽を乾かしているところやから、静かにしてあげなあかん!」
「羽が乾いてから、逃がしてあげた方がいい」
これまでの経験をもとに、子どもたちは次々と嬉しそうに声をあげていました。

羽化した瞬間に遭遇できた子どもたち。前回、ビデオに撮って羽化の瞬間を見たことがありましたが、やはり直接体験ほど感動するものはありませんね。

最後にみんなで逃がしてあげました。今ごろ、元気に飛んでいるかな。

お茶会をしたよ

画像1画像2
学校運営協議会どんぐりーずの理事様にお世話になり、にじ組(年長組)の子どもたちはお茶会体験をしました。
いつもの遊戯室とは違うしつらえにちょっぴり緊張しながらも、先生の話をしっかり聞いて、お菓子をいただいたり、お茶を点てたりして普段は味わえない時間の流れを感じていました。
自分で点てたお茶の味は、「おいしい!」という子どももいれば、「苦かった・・・」という子どももいましたが、日本の伝統文化に触れる素敵な時間になりました。
どんぐりーずの理事様、お手伝いをしてくださった保護者の方、子どもたちのために、ありがとうございました。

赤ちゃんピーマンがたくさんできたよ!

画像1
画像2

先週の金曜日。
4歳児はな組の子どもたち宛てに、2通目となる謎の手紙が届きました。

その手紙には、特別なピーマンの水やりを頑張っている子どもたちに、もっとピーマンが大きくなるためのお薬をあげると書かれており、ヒントを頼りに探し当てると、さっそくお薬をあげました。

週明けの今日。ピーマンを見てみると、なんと…全員に赤ちゃんピーマンがついているではありませんか!
子どもたちは大喜びです。

栽培物に継続的に思いを寄せて過ごせるような工夫をしながら、みんなで大切に育てていきたいです。

令和5年度 沿革史

画像1
沿革史を掲載しましたのでご覧ください。
令和5年度 沿革史
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp