京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:12
総数:237527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

明日は生活発表会!

画像1画像2

明日はいよいよ生活発表会。
保護者の方に参観していただくのは年長組にとっても初めてなので、ドキドキワクワクしている子どもたちです。

劇遊びでは、年少はな組は大好きなカッパをテーマにしたお話、年長にじ組は思いを寄せながら過ごしてきた魔女のお話で遊びます。
その他にも、歌に、楽器遊びにと盛りだくさん!

明日が楽しみですね!

自然通信2月号

画像1
今朝からの雪で園庭は真っ白に!
自然通信2月号を更新しました。
2月号では幼稚園のウサギも紹介されています。
ぜひご覧ください。
自然通信2月号

にじ組劇遊び

画像1画像2画像3
これまで“魔女”に思いを寄せて過ごしてきた経験から、魔女のお話で劇遊びをしている、にじ組の子どもたち。

その中で、遊びに必要なものをつくったり、1枚の紙に友達と一緒に絵を描いたり、友達と一緒に一つのものを表現したりなど、互いに思いや考えを出し合いながら進めていくことを楽しんでいます。
また、“この時、〇〇はどんな気持ちだったのかな?”と心情を考える機会も大切にしています。

クラスの友達と一緒に劇遊びをつくり上げていく過程の中で、楽しさや満足感が味わえるように関わっていきたいと思います。

おにはそと!ふくはうち! その2

画像1画像2
園庭で遊んでいると、エノキの枝にトラ模様の毛皮がひっかかっているのを見つけました。
「鬼のパンツや!」
「慌てて逃げたから木にひっかかったのかなあ」
「今ごろ、鬼はおしり丸見えやな」
子どもたちはひっかかっている毛皮を見て、いろいろな想像を膨らませ、伝え合っていました。
もしかしたら鬼が取りに帰ってくるかもしれないと、みんなで相談して元の場所に戻しておくことにしました。
夜中に恥ずかしそうに、こっそりやってくるかもしれませんね。

おにはそと!ふくはうち! その1

画像1
2月3日は節分です。
幼稚園では今日、豆まきをしました。
おなかの中にいる鬼を追い払うための豆も食べました。
幼稚園に災いを起こす悪い鬼、心の中の泣き虫鬼、おこりんぼう鬼は逃げていったかな。

2月のひよこ組・たまご組のお知らせ

画像1
先日の寒波の後は、雪がたくさん積もって子どもたちは雪遊びを楽しんでいました。今日も雪が降り続いています。寒いですが、冬の自然をいっぱい楽しみたいですね。
お待ちしています!

雪遊び楽しかったね!

画像1画像2画像3

今日は、辺り一面雪景色。
子どもたちは準備ができるとすぐに園庭に遊びに出かけました。

先生や友達と雪合戦をしたり、そりすべりをしたり、雪だるまをつくったり、雪の上に寝転んでみたり…
雪遊びをたっぷりと楽しめた1日でした。

第64回京都市立幼稚園こども展開催のお知らせ

画像1
第64回京都市立幼稚園こども展を開催しています。
令和5年1月20日(金)〜1月25日(水)
午前9:30〜午後16:30
場所は高島屋百貨店南にあります京都市総合教育センターです。

子ども展の詳細を示したHPをご案内します。以下のアドレスに記載されていますので、ぜひご覧ください。

>■KYOTO ART BOX
>https://kyoto-artbox.jp/event/51017/
>
>■ART WALK KYOTO
>https://artwalkkyoto.city.kyoto.lg.jp/20230120/
>

自然通信1月号!

1月の幼稚園では、子どもたちはコマ回しに凧揚げ、かるたやすごろくなど伝統的な遊びを楽しんでいます。池には氷が張ったり、冬の花が咲いたりしています。
冬の自然はまだまだ楽しめます。

1月の自然通信をお楽しみください。
自然通信1月号

紐コマに挑戦!

画像1画像2
園長先生からお年玉としてもらった紐コマ。
重ならないように紐を巻くこともコマを回すことも難しいですが、「竹馬も難しかったけど、毎日してたらできるようになったからコマも絶対できるようになる!」とこれまでの経験を糧にしながら毎日コツコツ挑戦することを楽しんでいます。

色つけでは裏側にもこだわる姿があったので、透明の板を使って場をつくり、回っている様子を下から見られるようにしてみました。下から見ることを楽しんでいるうちに、“やってみたい”気持ちが膨らんだ子どももいました。

諦めずに挑戦する姿を支えたり、興味がもてるようなきっかけをつくったりしながら関わっていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp