京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/21
本日:count up132
昨日:267
総数:260083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

3/13 修学旅行1日目夕食

夕食の時間です。
実行委員の人達の号令で、みんなで、水をコップに入れて乾杯しました。みんな笑顔で美味しくいただきました。
あとはホテルに帰ってゆっくりします。

(写真上・中:乾杯の様子)
(写真下:夕食の内容)
画像1
画像2
画像3

3/13 修学旅行1日目 自由散策

上野、秋葉原で自由散策を行っています。
下町派と都会派に分かれて東京の街を楽しんでいます。
(写真上:上野恩賜公園)
(写真中:屋台で軽食を楽しむ生徒たちの様子)
(写真下:秋葉原駅前)
画像1
画像2
画像3

3/13 修学旅行1日目 博物館

上野の国立科学博物館に到着しました。館内の色々な展示物をみてまわります。

国立科学博物館は広い敷地に25,000点以上の展示があるため、時間内ですべてを見るのは難しいですが、生徒たちは展示物を興味津津で眺めています。

移動で少し疲れた人は屋上のデッキで一休み。東京が一望できて気持ちがリフレッシュできます。

この後は、上野と秋葉原の二か所に分かれて自由行動の時間です。

(写真上:国立科学博物館前での集合写真)
(写真中:展示をみている生徒の様子)
(写真下:屋上デッキの様子)

画像1
画像2
画像3

3/13 修学旅行往路

天候にも恵まれ、車窓から見える富士山にちょっと盛り上がりました。
新幹線内で昼食も済ませました。みんなマナーがよく静かに席に座っています。
東京まであと少しです。到着後は上野へ向かいます。
画像1

3/13 修学旅行出発!

画像1
画像2
11:30発東京行きの新幹線に乗り、いよいよ旅の始まりです。

3/12 修学旅行結団式

画像1
3月13日(水)〜15日(金)に、2年生が東京へ修学旅行に行きます。
その結団式を3月12日の午後から呉竹ホールで行いました。
校長先生のお話にもありましたが、集団行動するうえで、他の人の迷惑にならないように、ルールを守って、安心・安全で楽しい修学旅行にしましょう。

3/9 第1回合格者説明会

画像1
3月9日(土)に、来年度入学予定者にむけた合格者説明会を実施しました。
合格者説明会では、入学予定者はもちろん、保護者の皆さまにもご確認いただきたい事柄について説明いたしました。
ただ、入学予定者の皆さんにとっては難しい話が多かったのではないかと思いますので、今一度資料をよく確認し、わからないことは今後の登校日の中で確認していってください。

4月から高校生になるのは合格者の皆さん自身です。今の生活をしっかりと締めくくり、また高校生になるための心と身体の準備を、ゆっくり、しっかり、進めていってください。

説明会の中でも話がありましたが、確認のために今後の予定を以下に掲載いたします。

3月22日(金) 基礎力診断テスト 入学予定者のみ登校
         12:30 集合

3月27日(水) 入学前面談 入学予定者・保護者同伴
         開始時間10分前にはご来校ください。

4月8日(月)  入学式

入学予定者の皆さんが次に登校するのは、3月22日(金)です。
時間や持ち物など、事前にしっかり確認をして、当日遅れないように登校してください。

「奨学金説明会 (保護者対象)」

3月7日13時より,保護者対象の奨学金等進学資金ガイダンスを行いました。

日本学生支援機構からスカラシップアドバイザーとして講師の方をお迎えし、奨学金の種類や返還のことを中心にお話しいただきました。生徒向けの奨学金等説明会は来年度4月から5月にかけて行われる予定です。

 奨学金はライフプランにも大きく関わるものになりますので、次年度に向けて検討してもらうきっかけになればと思います。

3/5 職員研修会

3月5日に、総合的な探究の時間に関わる第3回目の職員研修を行いました。

目的は、教員が生徒とともに探究活動を進めるためのスキルを向上すること。そして、「コアスキルカード」の意識を理解し探究活動並走の視点やスキルを探究することの二つです。

そのために京都市立開建高等学校より、講師として研究開発主任の村井昴介先生をお招きしました。

まず村井先生から開建高校で使用されている「コアスキルカード」の意義や概要を教わりました。
コアスキルカードとは、「考える」という目に見えない複雑な活動をサポートするために開発された、困ったときの考え方や行動の助けになる16枚のカードのことです。

その後、本校における総合的な探究の時間「ビジテックIII」での応用方法を模索する意図で、今年度1年間の活動をふりかえりました。続いて、ふりかえりをもとにコアスキルカードで活動を言い換えるワーク等を行いました。

この研修を通して、来年度に向けて、探究活動の改善点や、より必要とされるスキルを整理することができました。

本校ではこれからも生徒の多様な学びを実現するために、研鑽に努めて参ります。
画像1
画像2
画像3

3/4 困りのある学生によるキャンパスツアー事前指導

学年末考査最終日でもある3月4日に、龍谷大学で3月18日開催予定の「困りのある学生によるキャンパスツアー」の事前指導を行いました。

今回のオープンキャンパスは、特に困りのある学生がどのようにして大学進学をかなえ、そしてどのようなサポートを受けながら大学生活を送っているのかを、当事者の声や様子から知ることを目的に、多くの部分を学生たち自身に企画・運営をいただいての実施です。

そこで、今年度は参加希望者を対象に事前指導を行い、あらかじめ困りのある学生を支援する「障がい学生支援室」や、その活動内容について知識を得たうえで気になったこと、わからないこと、くわしく知りたいことをワークシートにまとめました。

当日は、大学生のお話やキャンパスツアーを通して、進路を検討するうえで必要な見識を身につけられるとよいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

三つの方針(スクールポリシー) グランドデザイン

入学者選抜(入試)関係

プレ・ランアップノート解答

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校案内

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp