京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up119
昨日:253
総数:273428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

3年キャリアセミナー「社会人との交流会」

11月28日(火)のキャリアセミナーでは、京都市わかもの就職支援センターのご協力のもと、複数の企業から社会で活躍されている諸先輩方にお越しいただき、小グループに分かれて交流会を行いました。

前半は「社会人になることに対して不安に思うことについて」、後半は「社会人になるうえで期待することについて」、この2点について各グループで話を進めました。

前半のテーマでは人間関係や仕事でのミスなどに不安を感じている生徒が多く、それに対して社会人の先輩から様々な助言をいただきました。後半では、学生時代と社会人になってからの休日の楽しみ方の違いや、仕事のやりがいについてお話をいただきました。

生徒の感想にも「社会人になることに焦りがあったが、それが解消できた」「自分の悩みに対して具体的な対策を教えてもらい、不安な気持ちが軽くなったし、自分が思っているほど社会人は生きづらいものでもないと感じました」「自分のやり方次第で仕事をしやすい環境づくりができるのかなと思えて安心しました」等、今回の交流会を通じて少し「社会人になること」への印象が変わったという生徒が多く見られました。

今年度のキャリアIIIの授業も数えるほどになってきました。3年生が社会に出る日も近づいてきています。そのための心構えについて、3回目のキャリアセミナーでも考えてみたいと思います。

最後になりましたが、本日参加いただきました企業の皆様、本当にありがとうございました。今回の感想には、社会人の方々のコミュニケーション力について記載している生徒も多くありました。多くの刺激をいただく機会を作っていただきました京都市わかもの就職支援センター様にも感謝申し上げます。
画像1画像2

11月28日(火) キャリアI3・4限「第2回社会人セミナー」

本日のキャリアIの授業は、「社会人セミナー」として、一般社団法人わざどころPONを運営していらっしゃる黒田香菜子さんをお迎えしてご講演いただきました。社会人セミナーは計3回を企画しており、今回は2回目となります。
今回の講演のテーマは「自分の人生、自分で選んでやってみよう」ということで、今の自分は、これまで自分自身が経験したこと1つ1つが積み重なってできているものだ、ということを伝えていただきました。また黒田さんがどのようにして起業することに至ったのか、ご自身の経験談から、計画を立てることの大切さや、夢を思い続けることの大切さなどをお話しいただきました。講演の終盤には生徒自ら手を挙げ、黒田さんに質問する姿も見られました。
講演後生徒はホームルーム教室に戻り、振り返りとして講義の内容を個人で振り返った後、グループで考えを深めました。ワークシートに書かれた感想の中には、「計画を立てることが大切」「失敗してもその部分に目を向け続けるのではなく、そのあとどう行動に移すのかが大切」等、これまでキャリアIの授業で学習した認知の考え方を踏まえて書いている生徒もいました。
黒田さんの「今自分が経験したことが未来の自分を作る」という言葉を大切に、皆さんが今後も「ちょっとチャレンジ」を続け、将来に向けて進んでいけることを願っています。
画像1
画像2

2学期末考査1週間前

今日から考査1週間前に入り、部活動の活動も休みになります。
2学期末考査は12月5日(火)から11日(月)と長く、間に土日を挟みます。

各クラスで考査の時間割についても発表されていますので、生徒の皆さんは考査期間の予定表を確認したうえで、考査に向けた学習を進めましょう。

今年度の考査も残すところ2回となり、期末考査を乗り切れば冬休みが待っています。満足のいく結果とともに長期休暇に入ることができるよう、全力を出しましょう。
みなさんの努力がよりよい結果をもたらすことを心から願っています。

ソフトテニス部 秋季大会

11月19日(日)に本校で秋季大会が行われ、本校からは9名が出場しました。
(清明高校と伏見工業高校を合わせた3校が参加)

前半は個人戦トーナメント戦を行い、男子は2位、3位、4位、女子は4位にそれぞれ入りました。

後半は3校で交流試合を行い、学校関係なく様々なペアーで団体戦を行いました。秋晴れのなか、テニスコートからは1プレーごとに楽しく盛り上がる声が聞こえてきました。

秋季大会二週間前の11月5日(日)には、明石公園で近畿大会が行われました。各府県の高いレベルに触れ、選手たちも大きな刺激をもらっていました。

今年度の大会はこの秋季大会をもって終了です。
次年度全国大会予選に向けて、また練習を続けていきます。
画像1
画像2

11/25 第3回学校説明会

本日、第3回学校説明会が開催されました。
非常に寒い中、中学生と保護者の方にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。

説明会では、学校概要に始まり、「プレ・ランアップノートについて」、「選抜概要」「本校のサポート体制」などについてそれぞれ説明をさせていただきました。「選抜概要」では、実際に本校で学んでいる生徒が、自身が取り組んだチャレンジについて発表してくれました。
会場内には展示スペースも設けて、在校生が授業内に作成した作品やポスターなどを展示し、ご覧いただいた方々に生徒ボランティアから展示について説明する場面もありあました。

説明会終了後は、希望者のみ個別相談会に移りました。
受付に加えて、会場・廊下や個別相談会の誘導などの場面で生徒ボランティアにも協力してもらいました。今回は1年生のみの活動でしたが、お互いに協力して積極的にお声がけする姿や丁寧な誘導、熱心に施設の紹介をしている様子に、4月からの成長を感じました。

生徒ボランティアのように、本校で学ぶ生徒たちの姿が中学生の皆さんの励みになればと思います。学校説明会に参加してくれた生徒ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました文化祭などもあって慌ただしい中、動画の編集などを進め、当日も前に立って進行のサポートをしてくれた生徒会の皆さんもお疲れ様でした。

今日で今年度の学校説明会は終了いたしました。
学校説明会に代表される本校の取組や広報などを、中学生や保護者の方々の意思決定にご活用いただけましたら幸いです。
画像1
画像2
画像3

第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会剣道競技

11月19日(日)に兵庫県の神戸市立王子スポーツセンター体育館において第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会剣道競技が開催されました。大会当日は好天に恵まれ大会会場への行き帰りも晴天下で気持ち良く移動でき、場内でも終始気分良く試合が出来ました。
 本校からは1次生1名・2年次生1名の合計2名が出場し、それぞれが京都府代表選手として
精一杯の活躍をしてくれました。
 試合には、男子個人戦と男子団体戦のニ種目に出場して、その結果、男子個人戦が第3位と1回戦敗退、男子団体戦が予選リーグ敗退となりました。
 京都府代表である本校と朱雀高校の参加した全選手が、大阪府や兵庫県の強豪選手と対峙する機会を持てて、各々にとって充実した近畿大会となりました。
 剣道部が出場する本年度内の大きな大会は今回の近畿大会で終了いたしますが、今年度の経験を活かして、来年度を目指して今後とも皆で楽しく練習に取り組んで参りますので、剣道部に対しまして、引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【明日開催】 第3回学校説明会について

いよいよ明日、11月25日(土)に、第3回目学校説明会を開催いたします。(申込はすでに終了しています)

教職員・生徒ボランティア一同、心を込めて準備をしております。中学生のみなさんには、ぜひ安心して、お越しいただければと思います。
なお、当日は会場内にて生徒たちが授業内で制作した物品の展示も行います。ぜひ時間に余裕をもってお越しください。

以下はあらためまして明日の詳細です。時間や持ち物など、ご確認の上お越しいただければと思います。

〈開催日時〉
令和5年11月25日(土) 1部制 ※完全予約制
(1部) 10:00〜11:00 (受付 09:30〜)
※個別相談会は最大で90分程度お待ちいただく場合があります。

〈参加対象〉
「これまでの学校説明会に参加されていない方」
もしくは「第2回学校説明会(9月9日実施)・授業見学会(10月7日)・体験授業(10月21日実施)のどれにも参加されていない方」
※小学校低学年以下のお子さま1名に限りご一緒に入場いただけます。
その他定員を超えての入場はできず、別室にてお待ちいただきますので予めご了承ください。

※中学校2年生など本年度受検対象でない方は参加いただけません。

〈持ち物〉
スリッパ・下足袋・筆記具

〈開催場所〉
京都市立京都奏和高等学校
(呉竹館ホールにて全大会・本館にて個別相談)

〈実施内容〉
(1)京都奏和高校について
(2)子どもたちの未来を見据えた支援のあり方
(3)特別入学者選抜について
              
〈その他〉
駐車場はございません。
公共交通機関でお越しください。

なお、遅刻・欠席をされます場合は、当日8:30以降に本校までお電話ください。

(京都奏和高校 : 075−641−5121)

11/17(金) 奏和祭3日目

本日は、奏和祭3日目です。
3日目の内容は、校内展示およびその鑑賞と有志の舞台発表です。
舞台発表は、教員劇から始まり、有志による歌やダンスの発表などがあり、今年もダンス部によって締めが飾られました。
今日に向けてたくさん練習を積み上げてきたことが伺える素晴らしいダンスに、手拍子や声援が飛び交い、会場の温度は最高潮に達しました。

閉会式では、文化祭実行委員長による閉会宣言の後、校長先生による講評があり、昨日行われた1・2年生の舞台発表について、金賞が発表され、見事1年1組と2年4組が受賞しました。おめでとうございます。

これで、3日間にわたって行われた奏和祭は終了です。非常に楽しく「happiness」な文化祭になったのではないかと思います。
文化祭が終わってしまうことを惜しむ声も聞こえる一方で、文化祭期間はいつもより疲れたりしんどかったりした人もいると思います。まずは今日まで走り切ったみなさん自身をほめてあげてください。一人ひとりの努力が、この奏和祭を温かく楽しいものにしたのだと思います。みなさん本当にお疲れさまでした。この土日でゆっくり休んで、来週みなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

奏和祭2日目

奏和祭2日目は、各クラスや教科の展示、そして軽音楽部のステージ発表などがありました。軽音楽部にとっては1年で最も大事なイベント。どのバンドも少ない練習時間の中で取り組み、大盛況のステージを完成させてくれました。

明日はいよいよ最終日。展示や有志のステージ発表に加え、明日はさまざまなイベントも企画されています。
中でも、今年から本格的に活動を開始した「保護者と教職員の会」では、保護者の方にも気軽に参加し、子育ての悩みから子どもたちのために保護者ができることなどを意見を交流する「ふらっと奏和」を開催してくださいます。
保護者の皆さまには、ぜひ多くの方に参加していただければと考えております。

また保護者、そして教職員有志の協力で「たこせん」屋さんも開店します。
少しでもお祭りムードを盛り上げられるよう、おとなも頑張りますので、生徒のみなさんも、思う存分、文化祭を楽しみ切ってもらえればと思います。

明日もみんなでたのしみましょう!!
画像1
画像2
画像3

11/15(水) 奏和祭1日目

本日から、待ちに待った奏和祭が始まりました。
初日の今日は、開会式と1年生による動画発表や舞台発表、2年生の舞台発表が行われました。

まずは、生徒会が作成した動画発表と余興で幕を開け、会場は笑い声があがって大盛り上がり。本校の3回目となる文化祭のオープニングを最高の形で飾ってくれました。

1年生は、各クラス10分で、1組が脚本の作成や撮影、映像の編集などを協力して動画を作成し、それを発表しました。2〜4組が舞台上で劇の発表を行いました。人気アニメやおとぎ話を題材に、オリジナルの要素も組み込んだ発表など、どのクラスにも様々な仕掛けや工夫が見られました。

2年生は、各クラス15分の舞台発表を行いました。ダンスを取り入れた劇をするクラスや、人気ある題材をアレンジした劇を行ったクラス、オリジナルの作品に取り組むクラスなど、それぞれのクラスの特徴がよく感じられるものばかりでした。

今日のために、どのクラスも遅い時間まで残って大道具・小道具の作成や劇の練習、打ち合わせなどに熱中してきました。その中では色々な困難や苦労もあったかと思います。しかし、そのような大変な期間を乗り越えて今日の本番をやり切ったみなさんは、たくさんのことを学び、以前の自分よりもできることが増えたのではないかと思います。今日は自分の頑張りを自分でほめてあげてください。

さて、明日の奏和祭2日目は、校内鑑賞の日です。
午前中は本日の片付けと準備を行い、午後から3年生のクラス展示や各教科や部活などによる展示が行われます。加えて、今年は呉竹館ホールの舞台を「かなでステージ」として、軽音楽部の演奏発表があり、本館の大階段下にも「なごみステージ」というステージを開設し、文化委員によるクイズラリーなどの企画も行われます。みんなクラスでの準備をしながら、練習や準備を重ねてきました。楽しんでください。

教職員一同、2日目も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 困りのある学生による龍大キャンパスツアー
3/19 終業式・大掃除
部活動 部長会
いこいの場(今年度 ラスト!!)
3/20 (春分の日)
春季休業〜
3/22 第2回合格者登校日 ※生徒登校禁止

校長室より

三つの方針(スクールポリシー) グランドデザイン

入学者選抜(入試)関係

プレ・ランアップノート解答

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校案内

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp