京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:170
総数:268313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

3/20(月) 終業式

本日は終業式と、今年度最後の大掃除、ホームルームが行われました。
終業式では、校長先生から今年度の総括として、これまでの学校生活をふり返り、新入生のみなさんに、京都奏和高校のやさしさや温かさを伝えられるようにしようというお話をいただきました。
続いて、2月の生徒会選挙で新たに選ばれた生徒会執行部から、新入生を迎えるための企画についての話がありました。新入生を温かく迎えられるよう、全校生徒一丸となって企画に協力してもらえればと思います。
また、最後には皆勤賞の生徒が紹介されました。中には2年連続となる生徒もおりました。皆勤賞の皆さんおめでとうございます。
終業式の後は、各クラス最後のホームルームを行いました。今年度最後ということもあり、担任の先生からの配布物や返却物がたくさんあったかと思いますが、受け取ったままにならないよう、再度書類に目を通し、しっかりと整理してもらえればと思います。

みなさんにとってこの1年間はどうだったでしょうか。
1年生にとっては、大きな環境の変化の中でたくさんのことにチャレンジした1年だったと思います。改めてここまで走り切った自分自身の軌跡を見つめなおし、守りに入ることなく、4月からもよりたくさんのことに挑戦して、自身の可能性を深めてほしいと思います。
2年生にとっては、後輩となる2期生を迎え、昨年度とは勝手が違いながらも奏和の先頭を走り続け、この学校をより前へ進めてくれたと思います。特に4月から卒業年次を迎える人は、自身のキャリア実現に向けて、この春休みを活用して準備を進めてもらえればと思います。
1年間お疲れさまでした。4月からのみなさんの活躍を楽しみにしています。
画像1画像2画像3

バスケットボール部 試合結果

画像1
画像2
3月18日(日) に清明高校で、京都府高等学校定時制・通信制強化大会が行われました。1月28日に大雪の影響で延期になってしまった冬季大会の代替試合です。
伏見工業高校と合同チームで出場し、清明高校と対戦しました。今年1年間の成果を十分に発揮し、3クォーターの終わりに同点まで追い付きました。しかし、経験の差から4クォーター目に流れに乗り切れず、43対33で敗れてしまいました。
生徒たちにとってはとても良い経験になりました。来年度の試合につなげていきたいと思います。

奨学金等進学資金ガイダンス

3月16日(木)に2年次生の保護者を対象にした「奨学金等進学資金ガイダンス」を行いました。日本学生支援機構からのご紹介でスカラシップ・アドバイザーにお越しいただき、日本学生支援機構の修学支援制度についてを中心に説明をしてくださいました。対象となる基準や具体的な給付、貸与額も含め、日本学生支援機構のホームページから進学資金シミュレーターでも調べることができます。貸与型は特にそうですが、給付型も進学先での学びの状況では返金しなくてはいけないことを十分に知った上で、制度の活用をご検討いただければと思います。

日本学生支援機構に関わる奨学金については、新年度になりましたら卒業年次生に向け説明をしていきます。その後、校内にて申し込み手続きを進めていく予定です。ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

困りのある学生の大学での学びを知るキャンパスツアー

画像1
3月17日、本校と高大連携体制を締結している龍谷大学との共催でキャンパスツアーを実施しました。
今回のオープンキャンパスは、特に、困りのある学生がどのようにして大学進学をかなえ、そしてどのようなサポートを受けながら大学生活を送っているのかを、当事者の声や様子から知ることを大事にして、多くの部分を学生たち自身に企画・運営をいただいての実施となりました。

大学紹介やキャンパスツアーには「アドミッションサポーター」と呼ばれる、龍谷大学の魅力を学生自身が伝える活動をされている学生さんから、学生ならではの視点から学校概要の説明や、キャンパスの様々な情報を実際に訪れながら説明をいただきました。

また後半には、困りのある学生を支援する「障がい学生支援室」と、同室を利用している学生さんから、大学入学前から現在さらにこれからのことを踏まえた、実際の声を聴かせていただきました。特に自身の経験や体験をお話しいただいた2人の学生さんは、多くの時間を割いてご準備いただき、そして今日はとても緊張されながらも、まっすぐなメッセージを伝えてくださいました。
そんな2人のお話しで共通していたことは、「自分自身で考え行動すること」の大切さだったと思います。今の自分に向き合い、変わりたいと思うこと、そして行動すること。困っていることを困っていると伝えること、そして適切な支援を他者に求めること。どれも、当たり前のようで、強い意思や勇気が必要なことであると思います。大学生活に限らず、卒業後の新江尾を切り開くのも、またそこでの生活を送るのは自分自身です。自分がどうなりたいのか、そのためにはどんな環境や条件が必要なのか、それを求め続けること、行動し続けることもまた、「キャリア教育」なのではないかと改めて考える時間となりました。

最後になりましたが、本日まで多大なるご尽力をいただきました龍谷大学の関係者の皆さま、そして生徒や保護者の方々に直接語りかけ、多くの気づきを与えてくださった学生の皆さまに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像2

部活動だより 次年度に向けて

ようやく寒さも収まり春を感じる暖かな日が増えてきました。生徒たちは今日も各部活動の練習に励んでいます。中には、次年度に向けて新入生の勧誘のための作戦会議をしている部活動もありました。
特に、次年度卒業予定の皆さんにとっては、部活動をはじめ様々なイベントや行事が高校生活最後となります。後悔のないよう全力で取り組んでもらえればと思います。
画像1
画像2
画像3

登山部 冬季大会(京都市 愛宕山)

 2月5日(日)に京都奏和高等学校と伏見工業高等学校合同の山岳部の冬季大会が開催され、京都奏和から2名,伏見工業から5名の生徒が参加しました。
 今回は京都盆地の北西部に位置する、千日詣りで有名な愛宕神社のある愛宕山を目指します。
 近年2月は新型感染症の流行期に当たり開催不可でしたが、久しぶりに冬ハイキングが開催されました。

 JR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅の次の保津峡駅で降り開会式を行った後、まずは約1時間道を歩いて水尾の集落につきました。そこから愛宕山に向けて急な登山道が始まります。
 最初はなかった雪もだんだん増えてきて、20〜30分行ったところで靴にアイゼン(雪上の滑り止め)をつけました。1週間前の寒波による大降雪の影響は思ったほど見られませんでしたが順調に登り、水尾から1時間40分ほどで愛宕神社の社務所横にある休憩所につきました。
 そこで昼食と温かい飲み物をとりました。外は一面銀世界でしたがこの日は日差しがとても暖かく感じられ、外で食事をしても気持ちよい程度の気温でよかったです。

 食事後愛宕神社に参拝し、記念撮影を行った後下山を始めました。途中雪が少なくなったところでアイゼンを外し、無事2時間ほどで清滝のバス停まで降り、その後バスに乗ってJR嵯峨嵐山駅または阪急嵐山駅で乗り換える人に分かれて解散しました。

 登りで少々疲れているところに下り登山道の連続階段攻撃にやられ、解散時は多くの参加者が疲れた様子でしたが、大変天候もよく遠くまで景色が望めるほど空気が澄んでいたので、景色も含め素晴らしい体験ができたようです。
画像1
画像2
画像3

第1回合格者説明会

画像1
3月11日(土)に、来年度入学予定者にむけた合格者説明会を実施しました。
合格者説明会では、入学予定者はもちろん、保護者の皆さまにもご確認いただきたいことについてご説明をさせていただきました。中には説明を聞きながらメモをとる人もいるなど、熱心に入学に向けた準備を進めてくれている様子が見られ、大変うれしく感じました。
ただ、入学予定者の皆さんにとっては難しい話が多かったのではないかと思いますので、今一度資料をよく確認し、わからないことは今後の登校日の中で確認していってください。

4月から高校生になるのは皆さん自身です。今の生活をしっかりと締めくくり、また高校生になるための心と身体の準備を、ゆっくり、でも確実に、進めていってください。

入学予定者の皆さんが次に登校するのは、3月23日(木)です。
時間や持ち物など、事前にしっかり確認をして、当日遅れないように登校してください。

2/22(水) 特別入学者選抜 合格発表

本日、京都市立京都奏和高等学校の令和5年度特別入学者選抜の合格発表を行いました。
合格された皆さん、誠におめでとうございます。選抜に向けた取り組みの中で考えたことや成長したこと、入学してやってみたいと思ったことなどを改めてふり返り、4月からの学校生活を安心して始められるよう準備を進めてもらえればと思います。

合格者の皆さんが次に登校するのは、3/11(土)の第1回合格者登校日となります。配布された資料をご確認いただき、当日は保護者の方と一緒にお越しください。また、不明な点などありましたら、本校までご連絡ください。
画像1
画像2
画像3

2/21(火) 伏見工業高校4年生との交流会

画像1
本日の4限のキャリアの時間では、同じ校舎で学ぶ伏見工業高校の4年生との交流会を1・2年生合同で行いました。

交流会では、就職予定者1名、進学予定者2名の計3名の先輩から、それぞれの進路決定やその過程で体験したこと、成長したことなどについての話を聞きました。
3名の先輩たちの話で印象的だったことは、進路決定に向けて自分で積極的に行動を起こされていたということです。それぞれの先輩たちにとっては、起業家との交流会や会社見学、オープンキャンパスへの参加といったことが、進路決定の大きなきっかけとなっていました。積極的な行動が、今までにはなかった考え方や、新しい選択肢に出会うチャンスにつながることがわかりました。
話をしてくれた伏見工業高校の3名のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

先輩たちの話の後は、伏見工業高校4年生の担任の先生から、1・2年生に向けてのお話がありました。先生からは、約束を守ることや時間を守ることなど、大事なこととして認識していることをどれだけ実際にできているかという問いかけがあり、日ごろの自分の行動を見つめなおす機会になりました。

実際に就職や進学を決められた先輩たちの実際の声はとても貴重なものです。今日の交流会の中で感じたことや学んだことを、忘れないうちに自分のものにして、行動に移せそうなことはすぐに実践してもらえればと思います。

2/10(金) 軽音部 ストリートライブ

本日の奏和タイムの時間は、本館2階の大階段ホールで、軽音部によるストリートライブが行われました。
ライブには、軽音部に所属する1・2年生のソロやバンドなど6組が出演し、それぞれ練習してきた曲を披露してくれました。本番前から緊張している生徒もおりましたが、ライブを聞きに来てくれた生徒たちや教職員の温かい雰囲気の中で、自分たちの成果を最後まで発揮してくれました。今日の本番が、ステージに立ってくれたみんなにとって、次への自信になればと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp