京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up5
昨日:18
総数:96039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年次建築系 測量機器の作業実習

 建築構造2の授業では,基礎工事の作業工程を学習しています。
 基礎工事の作業工程には6段階有り,その中で遣方(丁張)の実習を行っています。遣方(丁張)では,測量機器(オートレベル)を用いて高さ基準を取ります。
 今日の授業は,高さ基準を取る為の測量機器(オートレベル)の据え付け学習を行いました。

 [ 測量機器(オートレベル)の据え付け手順 ]

 1. 三脚の脚頭がおよそ胸から首の高さ程度になるまで脚を伸ばす。
   固定ねじを締める。
 2. 脚頭をほぼ水平で,胸の高さにし,3本の脚を均等に開く。
 3. 石突きを踏み込み,三脚を固定する。
 4. オートレベルを脚頭にのせ,定心桿を締める。
   整準ねじでオートレベルを水平にする。

 以上の手順を理解した上で,生徒たちは,積極的に測量機器(オートレベル)の据え付けをチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙

 1月11日(水)10限目のホームルームの時間を利用して、次年度の生徒会委員を決める選挙が行われました。
 今までは人数のこともあり呉竹館ホールで行われていましたが、2学年だけとなった今回はホームルームにも近い交流ホール(大階段)のところで行われました。

 まず今年度の生徒会長から1年を振り返っての挨拶がありました。
 その後、あらかじめ公示のあった役員立候補者による演説が行われ、続いて信任・不信任を記入する投票が行われました。

 各教室からの移動が少ないこともあり、選挙のほうは非常にスムーズに行われ、その後各学年に分かれてホームルームが行われました。

 来年度は4年次生だけの寂しい生徒会になりますが、もし役員の方々が選挙で信任されれば明るく楽しい学校になるよう生徒といっしょに伏見工業高校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1

始業式

 1月10日(火)呉竹館ホールにて、3学期始業式が行われました。

 令和5(2023)年になってから初めて教室に生徒が入り、まずは地震に対する避難訓練を行いました。
 人数が少ないこともあり、避難開始から集合地点への移動にかかった時間が同日行われた京都奏和高等学校の半分の3分強程度で、特に大きな問題などなく終えることができました。
 地震はいつ何時起こってもおかしくはありません。28年前の阪神・淡路大震災の発生日が1週間後であることもあり、今一度緊急時の避難方法の確認以外にも近親者への連絡方法、地震に対する備えなどを考えてみるようにしてください。

 その後引き続き3学期の始業式が行われました。
 4年次生は3月卒業を控えた学校生活最後の1ヵ月の始まりです。卒業考査への備えや各科の課題作品すべての完成などを見据え、貴重な学生生活を後悔なくフィニッシュできるよう心掛けて過ごしてください。
 また3年次生は自身の人生に重大な影響を与える、卒業後の進路を決する1年がとうとう始まりました。自分の心を見つめなおし、最適な選択ができるよう十分に準備しつつ自分自身で行動するよう取り組んでください。
画像1
画像2

2学期終業式

 12月20日(火) 2学期の終業式が呉竹館ホールにて行われました。
 定期考査が終わった後、補習に呼ばれていない人にとっては1週間ぶりの登校になりました。
 式では教頭先生のお話の後、2学期の間にあった各種表彰が対象生徒に行われました。これらの表彰は、生徒の皆さんがコツコツと取り組んできた努力があってこそのもので、これを励みに来年からも様々なことに挑戦していきましょう。

 2学期は行事も多く学校生活を楽しんだ人も多いでしょう。楽しい思い出を胸に、今後の学校生活を楽しんでください。

 年末年始の12月28日(水)〜1月4日(水)は学校閉鎖期間です。
 ケガや病気に注意して冬休みを過ごしてください。

 そして年初の始業式は1月10日(火) 午後5:30〜です。忘れないように登校してください。それでは皆様、よいお年を!
画像1
画像2
画像3

4年選択バドミントン大会

本日の4年選択体育の授業で、教職員を交えたバドミントン大会が行われました。

最初の時間に生徒と教職員が交流ラリーを行い、バドミントンのクリア、ドロップ、ドライブ、ヘアピン、スマッシュなどの技を確認しながらウォーミングアップを行いました。
交流ラリーの後は、生徒対教職員のシングル戦総当たりを行いました。

2時間目はダブルス戦を行いました。
生徒同士のペア対教職員同士のペアのダブルス戦を行ったあと、生徒と教職員の混合ダブルスを行いました。

最後に生徒対教職員の団体戦を行い、シングル戦2試合とダブルス戦2試合を行い、結果教職員チームが僅差で勝利しました。

生徒たちはいつもと違う教職員との対戦を楽しみながら、全力で取り組み、怪我無く無事に終了しました。
画像1
画像2
画像3

土木測量実習

本日3年の土木系列の生徒たちが、呉竹館の階段を利用して測量実習を行いました。

生徒たちは実習棟から機材を運び、測量を行っていました。
本日は1階から3階までの高さを機械を用いて測っていました。
現在は機械の進歩とともに、アナログで読み取っていた目盛りを機械が自動的に算出してくれます。
生徒たちは表示された数字を計算しながら、少しずつ測って高さを求めていました。

3年生もいよいよ4年生に向け、専門的な深い学びが増えてきています。
積極的に吸収して、専門系列の知識を身に着けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

伏見フェスタ

本日はいよいよ伏見フェスタ当日となりました。
伏見フェスタとしての文化祭は今回が最後となり、さまざまな行事が最後となり寂しくはなっていきますが、昨年度同様の作品でフェスタを盛り上げてくれました。

開会式では文化祭実行委員会や校長先生からのあいさつの後、オープニングムービーが流れフェスタ開始となりました。
系列の展示と3年生の展示、そして奏和高校の舞台映像の鑑賞を各個人が自由に見て回り、最後のフェスタを楽しんでいました。

工業高校ならではの展示作品を、生徒や家族の方にも見ていただきながら、日々の学習の成果とともにフェスタを楽しんでもらえたと思います。

最後の伏見フェスタも終了し、4年生はいよいよ卒業に向けての学校生活が待っています。
卒業まで気を抜かずに学校生活を送ってほしいと思います。
3年生も少しずつ近づいている卒業や進路選択に向けて、日々を全力で走り抜けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

着付体験

4年生は着付体験を行いました。
着付体験は毎年4年生が行っている行事です。

生徒たちは普段着ることの少ない着物を講師の先生方に教えていただきながら自分たちで着ていました。
みなそれぞれに着物が似合っており、普段とは違う生徒の様子を見ることができました。
クラス全体の写真を撮ったあとも、生徒たちは個々に写真を撮り、自身の着物姿を楽しんでいました。

明日は伏見フェスタとなります。
今年は系列の作品のみの参加で、4年生としての作品展示等はありませんが、最後のフェスタを楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

フェスタ準備

本日はいよいよ明日に迫った伏見フェスタの準備を3年生が行いました。
今年のフェスタは各系列の作品展示と3年生による作品展示が行われます。

展示場所は実習棟と本館に分かれるため、準備も教室と実習棟に分かれるため、準備もそれぞれの場所に生徒たちも分かれ準日を行っていました。

学年が少なくなり、展示などの作品も減ってしまいましたが、昨年同様生徒たちがたくさんの作品を作ってくれているため、今年もさまざまな展示作品を楽しむことができそうです。

明日のフェスタの時間まで、入念に準備を行ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夜間定時制と月食

11月8日(火)は京都市内でも天候も非常に良かったので、夜6:10頃から月食をみることができました。
今回の月食はちょうど夜間定時制の授業の時間帯に月食があったので、本館4階アリーナ横の屋上では赤道儀(動く天体を自動で追尾する機能)のある天体望遠鏡で観測を行ったり、実習棟の横では測量の機材の使い方を教えてもらいながら月を追いかけ、月食の様子をいろんな工夫をして自分のスマホで撮ろうとする生徒の姿が見られました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 4年:学年末考査
2/2 4年:追試・補習
3年:Quintetto
2/3 4年:追試・補習
3年:いこいの場
2/6 4年:追試・補習
4年:登校日(全員) 17:30〜
2/7 4年:追試・補習
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp