京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up2
昨日:12
総数:95811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生茶道体験教室

令和元年度市立高校における茶道を中心としたおもてなし事業として10月30日(木)3年生が茶道の体験をしました。講師として中谷豊美先生をお招きして,「お茶の心」「お菓子のいただき方」「お茶の入れ方」「お茶のいただき方」「お辞儀の仕方」について教わりました。そして実際に生徒たちが作法通りにお菓子とお茶をいただき,正式なお辞儀をして終了しました。
中谷先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

旋回トラス橋

4年生土木系の実習で11月14日(木)に開催される文化祭に展示するため,生徒たちがアルミ材で旋回トラス橋を作製しています。アルミ材を切断,加工して部品を作り,出来上がった部品を組み立てて一つの作品になっていきます。もちろん「旋回トラス橋」なのでゆっくりと旋回していきます。この旋回する土台も鉄などの鋼材を加工して組み立てています。この土台にモーターを取りつけ乾電池をつなぐとトラス橋が旋回します。文化祭当日は会場となる呉竹館1階にこの「旋回トラス橋」を設置して皆さま方をお迎えいたします。
画像1
画像2
画像3

4年生土木系生徒の実習による学校への貢献6

4年生土木系生徒が実習の一貫として学校通路の窪みや亀裂したところを修繕してくれています。今回は校門を入ったところの窪みを家庭用アスファルトで修繕してくれました。校門を入ったところは雨が降れば大きな水たまりができ,登校してくる生徒はその水たまりをよけて通行していました。生徒たちは本当によくやってくれます。感謝!感謝!
画像1
画像2
画像3

第二種電気工事士の資格取得を目指して

令和元年度10月に行われた第二種電気工事士筆記試験に合格した電気系3年生の生徒が12月7日の実技試験に向けて問題の練習をしています。実技試験は公表問題13問が事前に発表されており,公表問題のうち1作品を40分で作製します。どの問題が出ても落ち着いてできるように頑張ってほしいと願います。
画像1
画像2
画像3

生徒が自由に憩える場

毎週月曜日の始業前と中休み,放課後に生徒が自由に憩える場を開設しています。生徒たちは教職員以外の大人の方とゲームをしたり,おしゃべりをしたりとゆっくりくつろいでいます。床にはカーペットを敷いている場所もあり,寝転んで本を読むこともできます。
今はまだこの部屋の名前が決まっていないのですがまもなく正式に決まる予定になっています。
この憩える場の運営にはNPO法人D×Pさん,京都市ユースサービス協会さん,京都市文化市民局地域自治推進室まちづくりアドバイザーの方など多くの人たちに協力いただいています。
画像1
画像2
画像3

4年生土木系生徒の実習による学校への貢献5

今年度5月以降,4年生土木系の生徒が実習を通してアスファルトの窪みや通路などの亀裂したところを修繕してくれています。今回は通路と校舎の壁の間にできた亀裂部分を修繕してくれています。決して目立つ作業ではないのですが,生徒たちは嫌な顔をせず楽しそうに取り組んでいました。その様子を見ているとさすが工業高校生,頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度京都市生徒作品展に1年生の作品が出展!

今、みやこめっせ地下1階にて、令和元年度京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展が開かれています(〜20日11時30分入場まで)。そこに本校の1年生10名の作品が展示されています。「自分の目を描く」というテーマで美術の授業で取り組んだデッサンの作品です。その中の2名の作品は、姉妹都市との交歓作品として選出されました。お時間がありましたら、どうぞご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

生徒作品の展示

電気系,土木系,建築系の実習で生徒が製作した作品を事務室前廊下のガラスケースで展示しています。土木の展示では実習作品以外に実習風景の写真も展示しています。本校にお越しの際にはぜひ生徒が作成した実習作品をご覧いただきますようお願いいたします。

 写真上 建築系生徒の実習作品
   中 電気系生徒の実習作品
   下 土木系生徒の実習作品と実習風景の写真
画像1
画像2
画像3

マイコンカーの製作

11月24日(日)大阪府立城東工科高校で開催される第21回マイコンカーラリー近畿地区大会に出場するため,3年生電気系の生徒が創造研求の実習でマイコンカーを製作しています。マイコンカー本体の製作が終わると次はマイコンにプログラムを入力していきます。
マイコンカーラリーとはマイコンを搭載した完全自走式マシンで規定内のコース面上を走行させてタイムを競います。
画像1
画像2
画像3

4年生電気系の授業

リチウムイオン電池の開発に貢献された吉野さんがノーベル化学賞を受賞されるということに関係して,4年生の電気系の生徒が「リチウムイオン電池」について学習しました。電池には一次電池と二次電池とに分けられリチウムイオン電池は二次電池の種類に属します。生徒たちはリチウムイオン電池の構成(起電力,正極・負極の材料,電解質等)について学びました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp