京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:157
総数:1204467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月2日(木)〜24日(金)まで実施した「授業研鑽週間」につきまして

 さる6月2日(木)〜24日(金)までの期間において,「授業研鑽週間」を実施いたしました。

 1年生の保健の授業では,「がん教育」について学習をおこないました。がん教育は令和4年度1年生より始まった新しい範囲です。がんについての正しい理解と,がん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的な理解を深めることを通して,自他の健康と命の大切さについて学ぶことを目的としています。

 本授業では,昨今の日本のがん罹患率や部位別のがん死亡率について学習し,がんにならないために個人としてできる取組について考えました。また,「身近な人ががんと診断された場合,自分たちはどうするべきか」をテーマとして,グループワーク形式で自分たちの意見を形にしていきました。

 1人1台のタブレット端末を活用して情報共有や情報収集をおこないました。ICTを活用することで,瞬時に生徒同士の意見をシェアすることが可能となり,様々な意見がどんどん深まっていくのを実感できました。

 保健では,自分自身の生活と密接に関わりがあることに気づくことができる授業展開を心がけています。開建高校でもこのことを意識して授業づくりをしてまいります。

画像1
画像2
画像3

3年生の《政治・経済」の授業で租税教室を実施いたしました!

 さる6月22日(水),3年生の政治・経済の授業で税理士の先生を招いて,租税教室を実施いたしました。

 「人間生活と税法」というテーマのもと,そもそも税とは何かという問いかけから始まり,憲法における平等権・生存権を,税によっていかに実現するかという観点から導き出される応能負担の原則の説明を交えて,日常生活に関わる税と控除の実例を具体的にお話しいただきました。

 高校を卒業して社会に出ると,所得を得て納税する機会も出てきます。社会に出る準備として,税についての知識も深めることができました。
画像1
画像2

6月2日(木)〜24日(金)まで「授業研鑽週間」を実施しております。

 本校では,6月2日(木)〜24日(金)まで「授業研鑽週間」を実施しております。

 1年生の言語文化(国語科)の授業において,「思わず考えてしまう授業」をテーマとして,漢文の「蛇足」を教材に,「なぜたとえ話をして,回りくどく教訓を伝えるのか?」という問いについて考えました。

 生徒たちは「身近なものを使った方がわかりやすいから」などの意見を挙げておりましたが,本当にそれだけでしょうか。わかりやすく伝えるなら,たとえずにそのまま言いたいことを伝えた方が分かりやすいのではないでしょうか。
 生徒たちは来週,実際に自分たちでたとえ話を作ってみる活動を行い,お互いで制作したたとえ話を批評し合う中で,自分たちなりに問いの答えを出していきます。

 このように,教科の深まり,広がりを体感しながら学んでいく,楽しめる授業を創っていきます。今後も多くの授業実践を積み重ね,授業研鑽に励み,開建高校の授業づくりにつなげていきたいと考えております。

画像1
画像2
画像3

【英語科】授業風景「論理・表現1」につきまして

 今年度より新学習指導要領がスタートし,1年生は新たな科目である「英語コミュニケーション1」と「論理・表現1」の授業で英語を学んでいます。塔南高校では,外国語による多様な他者との双方向のやり取りを念頭に,4技能5領域(読む・聞く・書く・話す(発表)・話す(やりとり))を統合的に扱った実践的な言語活動を通して,他者とコミュニケーションを図ったり協働したりする資質・能力を主体的にはぐくむ生徒の育成を目標として英語の授業を行っています。

 「論理・表現1」の科目では,週1回程度,ALTの先生が個別インタビューを行ったり,表現活動や発表活動の指導や評価を行う授業があります。テキストのユニット毎に実施される個別インタビューや教室の前に出て行う発表活動では,1年生はまだ緊張している様子もうかがえますが,繰り返し行う中で表現力やコミュニケーション力が磨かれていくはずです。また,ネイティブスピーカーの英語をたくさん聞くことで,リスニング力の向上も期待できます。

(写真の説明)
・友人と週末の予定を立てるスキットプレゼンテーションの様子
・ALTの先生による授業(グループワーク)

画像1

【授業風景】英語コミュニケーション1の紹介

 今年度,新学習指導要領がスタートし,1年生は新たな科目である「英語コミュニケーション1」と「論理・表現1」の授業で英語を学んでいます。塔南高校では,外国語による多様な他者との双方向のやり取りを念頭に,4技能5領域(読む・聞く・書く・話す(発表)・話す(やりとり))を統合的に扱った実践的な言語活動を通して,他者とコミュニケーションを図ったり協働したりする資質・能力を主体的にはぐくむ生徒の育成を目標として英語の授業を行っています。

 先日の「英語コミュニケーション1」の授業では,自分の好きなことばやフレーズを英語で紹介する発表活動を行いました。好きな言葉やことわざ,ドラマや漫画のセリフを英訳したものや,英語の歌の一節など,様々なお気に入り表現について一人ずつ英語でスピーチしました。

(生徒が選んだことばの例)
Reality can destroy the dream. Why shouldn’t the dream destroy reality? – George Moore
There is always light behind the clouds.-- Louisa May Alcott
God gives only trials that can be overcome. –『JIN仁(ドラマ)』より
A secret makes a woman woman. --『名探偵コナン』より

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp