京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生における芸術1(音楽・美術・工芸・書道)の授業につきまして

画像1
画像2
■音楽1講座
 音楽では現在,クラシックギターを練習しています。最初は簡単なメロディ弾きから取り組み,徐々に使う弦の本数や押さえるフレットの横移動も増やした曲に挑戦していきます。正しいフォームでいい響きを鳴らすということにも意識しながら演奏しています。ひと段落ついたらコード弾きに取り組む予定です。
 さらに緊急事態宣言が解除されたことを踏まえて,換気等に十分注意しながら歌唱にも取り組んでいます。マスクをしながらではありますが,まずはできる範囲での発声練習から声を出すことに慣れ,幅広く作品に取り組みます。

■美術1講座
 1学期の内容は「対象を良く観察して正確に描こう!」です。キャラクターや自分の手,郷土玩具のコピーなどを用いて,観察して描くことを続けてきました。そしていよいよ仕上げは自画像をクレパスで思いっきり描きます。鏡を見るのではなく,カメラで本人を撮影し,白黒の写真でプリントして,それをよく見て画用紙一杯に大きく描きます。「見ること」と「ポイントをつかむこと」に慣れてきて,不思議なことにだんだんと描いている本人に似てきます。

■工芸1講座
 1年生工芸では,第二課題の『かごを編む〜バスケタリー』から,第三課題の『マイはしを作ろう』に入りました。
 荷造り用の紙バンドと,工芸用に着色された紙バンドを使用して収納ボックスを作っています。
 紙バンドは細いこよりのような紙が12本糊付けされていて,縦に割くことで太さを自由に変えることができます。決められた編み方でいかに美しく仕上げるか,を目標にしています。

 かごが仕上がった人から,マイはしを作ります。材料は家具や楽器などにも使われる,ブビンガという木材です。色はやや赤目でおはしをつくるためにあらかじめ加工されています。自分にぴったりの長さを知り,ミニかんなとやすりなどを使い仕上げていきます。道具の正しい使い方を同時に習得してもらいます。

■書道1講座
 一年生の一学期の締めくくりとして,調和体の作品を製作しています。いつもの半紙作品ではなく,完成の形は「うちわ」です。どこに飾るか,どのように使うのか,誰かにプレゼントをするのかなど,完成をイメージし各自テーマを決めて,各々の言葉で書いています。祇園祭や地域のお祭りが中止となる中,気分だけでも夏を味わい,楽しみながら製作しています。

校内の新緑や花がとてもきれいです!

画像1
画像2
画像3
ここ数日は梅雨の合間で,快晴の日々が続いております。

校内を見わたすと,丁寧に手入されたアジサイや花壇の花が咲き誇っています。
さらに,桜並木の新緑がとてもきれいです。
生徒の皆さんも昼休みや放課後,校内の自然を感じて下さい。

進路指導に関する教職員研修を実施いたしました!

5月26日(水),1学期中間考査3日目を終えた午後の時間を利用して,教職員全体で進路指導に関する研修を実施いたしました。

 大学入試で年々重要性を増している志望理由書や小論文について,株式会社学研教育みらいの岡田眞奈美先生によるオンライン講演を実施いたしました。本校生徒の進路希望の実現をめざして,生徒とともに好奇心を持って進める指導方法についての研修をおこないました。

 生徒自らの意見や将来の志望について,まとまりのある文章で表現することは,今後ますます重要になります。その一方で,意見の提示や文章での表現について,生徒からは「少し自信がない」というつぶやきが聞こえてきます。

 自分の意見を持ち,将来の志望を語っていくための源泉になるのは,日々の高校生活での様々な学びや経験です。生徒一人一人が高校生活を通して,自信をもって自分の考えを深めていけるよう,教職員一同,本日の研修会を境に一層取り組んでまいりたいと考えております。


画像1画像2画像3

1年生の総合的な探究の時間におけるレジリエンシープログラムについて

 5月13日(木),1年生の総合的な探究の時間では,レジリエンシープログラム「こころアップタイム+」第2回目の授業を実施いたしました。心と身体は,相互に影響し合っている(心身相関)ことについて学びました。

 今回の授業では,この心身相関の仕組みを利用して,自分の身体に直接働きかけ,ネガティブな感情を和らげるリラックス法(呼吸法・筋弛緩法)に全員で挑戦しました。
また,生徒同士で,自分なりのリラックス方法の交流も行いました。

 今回の学習を活かして,試合前や試験前など緊張する場面で,このリラックス法を活用していってほしいと考えております。

 次回は,第3回目の授業は「楽しいことを探そう!」というテーマで,ポジティブスケジューリングのスキルを身に付けていきます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp