京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:180
総数:1208324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人間学I特別講義

6月24日(金)



京都女子大学(教育みらい科連携校)から発達教育学部教授の岩槻知也先生をお招きし、教育みらい科1年生を対象に「人間学I特別講義」が行われました。

教育みらい科は「人間学I」の授業で教育についてのグループ研究に取り組んでおり、9月末に発表会を控えています。

特別講義では、岩槻先生のご専門である「社会教育」(学校外の地域社会の場で行われる教育)についてお話しいただき、教育学の研究を進めていく上での留意点についても解説していただきました。

その後、各グループから研究テーマと進捗状況についての報告があり、それに対して岩槻先生からアドバイスを頂戴しました。岩槻先生は、それぞれのテーマに応じて、本を紹介していただいたり、「●●とは何か」と本質的に考えることの重要性を説いてくださいました。


生徒の感想をいくつかご紹介します。

・教育について様々な視点から探っておられていて、教育についての見方が変わった。

・「遊び」という身近なものからも学べることや得られることが多いことに驚きました。どの遊びがどの能力の向上に適するのかということに興味を持ちました。

・「遊びは学習」というお話を聞き、とても興味がわきました。最近では子どもが走り回れる場所も時間もありません。「冒険遊び場」をつくるのはとてもいいことだと思いました。

・どこまで行っても教育は完成しないのかもしれないけれど、完成に近い教育ってどんなものなのか、そしてその教育を受けた人はどうなるのでしょうか。

・今日いただいたアドバイスを参考に、さらに文献をたくさん読み、良い発表ができるように頑張りたいと思います。




写真左:特別講義の様子。「遊び」の教育的意義について熱く語られました。
写真右:真剣にメモをとる生徒。
画像1画像2

絵本の読み聞かせにチャレンジ(1年生教育みらい科)

画像1画像2
 6月22日(水)、本校教育みらい科1年生40名が近隣の祥栄小学校の1,2年生の教室を訪問し、大型絵本の読み聞かせにチャレンジしました。これは教育みらい科10期生にして今回が初めての取組みでした。
 9日(木)に祥栄小学校の校長先生と図書館指導員の先生より、絵本の読み聞かせのポイントを指導していただき、日々練習を重ねてこの日の本番を迎えました。
 生徒たちは4人1グループで1つのお話を担当し、5教室に分かれて、「おばけのてんぷら」「うみの100かいだてのいえ」「おまえうまそうだな」など10種類のお話を子どもたちに楽しんでもらおうと必死で語りかけていました。
 小学生にとっては年齢の近い高校生のお兄さんお姉さんの登場で嬉しそうに話に集中してくれ、高校生にとってはかわいい小学生のために上手に読んで喜んでもらおうと頑張る姿がみられ、とても有意義な時間が流れていました。
 事後の感想では、「みんな真剣に聞いてくれていたのでやりやすかったです。」「もっと小学生と交流したい!」「予想通りすごくかわいい小学生でした。また行きたいってすごく思いました。」「相手も自分も楽しく活動できるように気をつけたい。」次の機会を楽しみにする声が多数あがっていました。
 素敵な機会をいただいた祥栄小学校の皆様、本当にありがとうございました!!

絵本の読み聞かせ指導(教育みらい科1年生)

 6月9日(木)、近隣の祥栄小学校から堀出校長先生と図書館指導員の一島先生が来校され、本校教育みらい科1年生40名に対して絵本の読み聞かせの仕方についての指導をしていただきました。
 祥栄小学校は、教育みらい科2年生が毎年11月に「先生」になる体験をする「学校現場実習」でお世話になっている学校です。
 6月22日(水)に祥栄小学校の1,2年生の教室に入り、4人1グループで絵本の読み聞かせに挑戦します。この日は、小学校から13冊の大型絵本を持参してくださり、本番を成功させるためのコツを教えていただきました。また、この取組を通して自分たちの持っている力を伸ばすこと、元気のよい挨拶や笑顔で小学生の良いお手本になってくれることを期待していることも付け加えられました。
 教育みらい科が創設されて今年で10年目を迎えますが、この取組は今回が初めての試みです。生徒たちは自分が小学生だった頃を思い出してワクワクしながら先生方のお話に耳を傾けていました。
 「子どもたちを楽しませるには、まずは自分がその本を楽しむこと。」などいくつかの心構えを聞いてから先生方の見本を鑑賞し、実際に生徒の代表が実演しました。初めてにしては上出来でした。これから練習を重ねてきっと本番ではさらにすばらしい読み聞かせができることと思います。期待しています!
画像1画像2

教育みらい科 教育実習生にインタビュー

今年も教育実習が始まりました。

教育みらい科の1年生が、専門科目「教育チャレンジ」の時間に、実習生に様々なことを尋ねる実習生インタビューを行い、先生でもあり先輩でもある実習中の先生の話に耳を傾けていました。

教育みらい科1年生の学ぶ「教育チャレンジ」、次回は小学生への絵本の読み聞かせの練習を行います。

将来の「先生」に向けて、実習生もみらい科生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/14 3年第2回全統マーク模試(OPEN)
8/18 3年夏季進学補習 第2期(〜24日)
オープンスクール
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp