京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:127
総数:1208579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『きらめけ!しおコン 京都市図書館 高校生しおりデザインコンテスト』において,本校生徒が優秀作品を受賞いたしました!

画像1
 京都市図書館において,高校生しおりデザインコンテスト(しおコン)が開催されました。本取組は,読書の楽しさやすばらしさ・図書館への親しみなどを,高校生が「しおり」に表現することで,主に同世代への読書の興味・関心を高めることを目的に実施されました。
  
 本校からは,2年6組の城晴菜さんが応募しました。はじめに,京都市図書館の方で一次選考が行われ,応募総数176点の中から12作品が選ばれました。
 その中に,本校の城さんの作品が選ばれたのです!その後二次選考があり,ホームページ上と京都市図書館20館で展示され,図書館利用者からの投票で,最優秀作品1点・優秀作品2点・入賞が決定されました。

 その結果,城さんの作品が,見事,優秀作品に選ばれたのです。早速,吉祥院図書館より祝福をいただき,結果発表のカラー刷りのポスターをいただきました。塔南高校図書館としても非常にうれしく,吉祥院図書館の担当の方にお礼を申し上げました。

 なお,城さんを含む上位3作品はしおりにしていただき,来年の1月5日(水)より京都市図書館の方で配布されます!ぜひ,近くの図書館でもらってください。

教員養成支援室の先生方による出前授業につきまして

12月10日(金),京都市教育委員会の教員養成支援室との連携事業を開催いたしました。教員養成支援室からは,専門主事の藤田先生と澤田先生を特別講師としてお招きして実施いたしました。

 藤田先生によるご講義では,「京都市立塔南高校 未来に向けて」をテーマとして,授業をはじめとする学校行事等の取組を,子どもたちの目線ではく,教員目線でのお話を体験談を織り交ぜながら,そのねらいや工夫,配慮をしっかりと考えたうえで,計画的におこなっていることを教えていただきました。

 また,澤田先生には,司会を進行してもらいながら,生徒同士の意見交流を活発にしていくように丁寧なアプローチをしながら,代表生徒による成果発表までしっかりとやり切るようにファシリテートしていただきました。

 本取組を通して,生徒一人一人の学習へのモチベーションアップを図るとともに,今後の自らの進路を含めたキャリアデザインを考える機会となりました。
 教員養成支援室の藤田先生,澤田先生をはじめ関係の皆様,コロナ禍の中で貴重な体験学習の機会を提供していただき,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

「未来デザインプログラム」の一環として2年生を対象とした若手起業家の方々から特別講話を開催いたしました!

 12月7日(火),「未来デザインプログラム」の一環として,本校2年生を対象に,若手起業家3名の方からの特別講話を開催いたしました。
 
 京都市産業観光局が主催しているユース・アントレプレナーシップ事業として実施させていただきました。本取組には,株式会社Stapiaの平岡 様,株式会社MIYACOの中馬 様,株式会社talikiの中村 様の3名の若手企業家の方を特別社会人講師としてお招きをおこないました。

 ご自身が「やってみたい」,「こんな課題を解決したい」ことを形にされている3名の皆様には,「自分らしく」をテーマに,ご自身の経歴やお考えを話していただきました。

 ご自身のやりたいことに全力で打ち込み,バイタリティー溢れる起業家の方々の姿やお話に触れ,生徒たちは「自分が何をして生きていきたいのか」について,深く考える機会となりました。

 3年生を目前にしたこの時期,自分の本当に納得のいく進路決定を行うためにも,今回の経験をしっかりと振り返り,生かしていってもらいたいと思います。

 起業家の皆様,並びに本校の取り組みにご協力いただいた関係の皆様,誠にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

「未来デザインプログラム」の企業,大学,行政機関等への訪問に向けたマナー講座を実施いたしました!

 12月7日(火),2学期期末考査終了後,「未来デザインプログラム」の企業,大学,行政機関等への訪問に向けて,京都ジョブパークの山田様を講師にお招きし,マナー講座を開催いたしました。

 本講座は,「マナー」とは何か,なぜ必要かを考えることで,他者と協働して生きていくということを意識し,社会と関わるうえでの素地を身に着けるとともに,実際に社会の方々と関わる際に気を付けるべきことを確認していくために実施いたしました。

 本講座の内容は,「あいさつとお辞儀」「訪問時のマナー」「身だしなみ」「美しい基本動作」など,お手本を交えながらご説明いただきました。

 生徒たちは,真剣な眼差しで,関心をもって聞いていました。「マナーとは思いやりの心を行動にあらわしたものであり,1日だけでは身につかない。毎日おこない習慣化させることが大切である。」と教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp