京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:180
総数:1208306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハロウィン〜図書室〜

図書室の「新着図書」の紹介の掲示板に図書委員がハロウィンの飾りつけをしてくれました。
かぼちゃのお化けもたくさん飾ってくれましたが、このお化けの名前を「ジャック・オー・ランタン」といいます。
ハロウィンは日本のお盆のようなものですが、お盆との違いは、死者の魂だけでなく、悪霊もこの世にやってくることだそうです。この悪霊を寄せ付けないように、かぼちゃの中身をくりぬいて怖い顔の「ジャック・オー・ランタン」を作り、中にろうそくを灯し玄関においておきます。お化けの仮装をするのも悪霊に取り込まれないようにする為だそうです。
画像1

「科学の甲子園」京都府予選会 終了!

画像1
10月24日(土)に第5回科学の甲子園京都府予選会が行われ,塔南高校チームが奮闘しました!

最初は実験競技です。
簡易分光器を製作し,蛍光灯や電球の光に含まれる色を調べることと,鉱物に光を当てたときに見える色から分かることを問う地学分野の競技でした。

本校チームは,6人中5人が理系で地学分野を学んでいませんが,文系の田村くんが「地学基礎」の授業で学んだことを参考にしながら,これまでの練習の成果を活かしてチームワークよく作業を進め,どの学校のチームよりも早く観察を開始することができました。

次は筆記競技です。
今年も物理,化学,生物,地学,数学,情報の6分野各2問の計12問ですが,例年より小問が多く,難易度や傾向が変化したようです。

本校チームは,まず1人1分野を担当してできそうな問題を解き,難しい問題は後で相談しながら解く作戦です。練習の時に比べて1人で解いている時間が少し長いようでしたが,後半には積極的に相談しながら,時間一杯諦めることなく難問に挑戦しました。

本校チームは,初出場とは思えないほど落ち着いて最後まで高い集中力を発揮しました。予選会の結果が分かるのは来月末ですが,メンバーは,やり切った充実感を得ることができたようです。

困難に挑戦し最後までやり切った彼らが,今後も良い学びの雰囲気をつくるリーダーに成長してくれることを期待しています。

1年生対象職業理解ガイダンス

画像1画像2画像3
10月23日(金)2学期中間考査最終日の午後、1年生は職業理解ガイダンスに参加しました。講堂での全体会の後、職業分野別に分かれた講座が持たれました。様々な職業分野でプロフェショナルを養成する学校から講師をお招きしました。どうしたらその道に進めるのか、その仕事の魅力はなにか等の話を聞いたり、様々な分野の実習に取り組んだりしました。写真は左から調理実習(エビとホタテの酢の物を作っています)、ヘアスタイリスト体験、教育にたずさわる仕事についてのお話の様子です。それ以外にも様々な分野から、合計20講座が開かれました。生徒たちはそれぞれの興味・関心に合わせて講座に参加、1年生諸君の真剣なまなざしが印象的でした。将来の職業に対するイメージが豊かになったのではないでしょうか。

「科学の甲子園」にチャレンジ!

 第5回「科学の甲子園」全国大会京都府予選会が,10月24日(土)に京都府総合教育センターで行われます。

 このたび,本校2年生6名がチームを編成し,出場することになりました。
 塔南高校としては,初のチャレンジとなります。

 「科学の甲子園」は,科学技術振興機構(JST)が高校生の科学好きの裾野を広げトップ層を伸ばすことを目的に,高校生チームを対象として理科・数学・情報に関する複数分野の競技を実施しているものです。

 塔南高校チームのメンバーを紹介します。

 梶本 大輝くん(2−2)
 田村  駿くん(2−7)
 早川  喬くん(2−2)
 古川  司くん(2−2)
 本田 頼善くん(2−2)
 守留 俊輝くん(2−2)

 今は中間試験の真っ最中ですが,試験前の限られた時間をやりくりして,リーダーの古川君を中心に筆記競技(120分)と実験競技(60分)に向けて熱心に準備を進めてきました。

 また10月20日(火)には,同じく京都府予選会に出場する堀川高校チームと実験競技に向けた交流会を行いました。堀川高校で化学と物理の実験を行い,それぞれのチームが現時点での課題を見つけることができました。残された時間はわずかですが,課題の克服を目指して頑張ってほしいと思います。

 さらに本日は,古池校長先生から激励をしていただきました。
「難しい問題ではあるが,チーム戦なのだから,相談することで解決策が見つかるかもしれない。力を合わせて挑戦してほしい」という励ましのお言葉をいただき,メンバーからは「ベストを尽くして,できるだけ上位を目指したい」という決意表明がありました。

 「科学の甲子園」は知識を活用する力が試されるレベルの高い競技です。予選会を勝ち抜くのは容易なことではありませんが,勇気を持って困難に挑戦する経験は,彼らの今後の人生にきっとよい影響を与えてくれると信じています。

 第5回「科学の甲子園」全国大会京都府予選会
 10月24日(土)13:15〜17:15
 京都府総合教育センター(伏見区毛利長門西町)

【写真上・中】堀川高校との実験競技交流会
【写真下】校長先生とともに
画像1
画像2
画像3

2年生性教育

10月14日(水)、『その時あなたは、何を選びますか?』というテーマで性教育の講演を聴きました。講師は南保健センターの保健師さんと助産師さんで、「あなたも大切にされてきた命」という内容から始まり、性においてパートナーと対等な関係を持つことの大切さや、妊娠、中絶、性感染症などについて詳しく学びました。
画像1

体育大会

10月7日(水)本校にて、体育大会を行いました。
快晴の中体育大会を開催することができました。
結果は以下の通りです。
1年生…1位:6組、2位:5組、3位:8組
2年生…1位:6組、2位:4組、3位:3組
3年生…1位:1組、2位:2組、3位:3組、4組
開会式の際にサプライズとしてドローンが登場し大いに盛り上がりました。
体育大会は、生徒会と部活動の生徒が中心となり、会場準備や当日の運営を行ってくれました。どの競技でも白熱した熱戦が繰り広げられ大いに盛り上がりました。部活動対抗リレーでは、各々の部活動の威信をかけて競い合いました。各学年の団体種目として、1年生は「大縄跳び」2年生は「台風の目」3年生は「綱引き」が行われました。今回の体育大会で、各クラスの団結もより一層深まったことでしょう。
また、保護者の皆様には、お忙しい中応援にかけつけていただきまして、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

本日の体育大会は、予定通り実施いたします。

本日の体育大会は、予定通り実施いたします。
生徒の皆さんは、忘れ物などないように、暑さ対策などもして、時間に遅れないように、普段通り登校してください。

第8回教育課題探究発表会

9月30日(水)本校にて、教育みらい科2年生40名が第8回教育課題探究発表会を行いました。
それぞれが教育に関する課題を見つけ、その課題について探究しました。
今回の発表会は半年間に及ぶ準備期間を経て課題探究の集大成として行われました。
探究テーマは、「不登校の解決策と引きこもり」、「体温と学力〜バランスの良い食事〜」、「教師の言葉かけで変わる小学生の学習意欲」などです。当日は京都市教育委員会や、みらい科卒業生(大学生)など多数の参観がありました。
満足の行く結果を得た生徒も新たに課題を見つけることができた生徒もいたと思います。
また、1年生は先輩の発表を聞くことで来年の自分たちの姿を想像するいい機会になりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

生徒保護者の皆さまへ

生徒募集

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp