京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up8
昨日:153
総数:1211253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

KAIKEN PROJECT 第1回Workshop「気づく」

 Panasonic Design Kyotoとの開建高校の校章づくり

 さる4/19(火)に,Panasonic Design Kyotoにおいて,校章作成第1回Workshop「気づく」が行われました。PanasonicDesignでは「気づく」「考える」「つくる」「伝える」のプロセスを経て,デザイン活動が行われており,今回はその最初のプロセスとなります。生徒とデザイナーの方々との対話の中で,伝えたい想いの表現方法や,未来を創造する方法の気づきを得ることを目指してワークショップが行われました。

【参加生徒の声】
こんにちは!!
新入生も入学してきた4月,新たに5人のメンバーを迎え、Panasonic Design Kyotoでのワークショップに行ってきました!!
私自身も今回が初参加だったので,だいぶ緊張しました。
学校以外の施設,それも企業にお邪魔するなんて…
社会見学ぐらいでしか入ったことがなかったので…
そんな不安と,今までしたことのないことをするという楽しさを織り交ぜて,ワークショップは始まりました。

さすが校章づくり。
学校を表すものとして何がふさわしいか、たくさんのアイデアを出し合いました。
開建高校は,塔南高校とは違う…。でも引き継ぐものはある…。開建高校の目指す姿は?
そんなことを話し合いながら,まずは基盤となるイメージを出し合っていきました。

第1回に話し合った内容も組み込みながら,時には白熱した対話に触発されて自分の思う校章のデザインを書いてみたりと…。
自由に,そして真剣に。それぞれ歩む先を見据えながら…
なんとなくいい校章ができるんだろうなという予感を添えて,話し合いは次回へ続きます!!

 ゆっくりと,1歩ずつ確かに進んでいる校章作り!!
さぁ、どんな校章ができるんでしょうか!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp