京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【7月27日(火)】保護者の皆様へ重要なお知らせ

 平素は本校教育活動に御理解,御協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」内の「全学年共通」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
「全学年共通」の閲覧には,ログインが求められます。その際に必要なユーザー名とパスワードは,お子様のグーグルクラスルーム,若しくは保護者配信メール(登録いただいている保護者様用)でもお知らせしております。何卒よろしくお願い申し上げます。
 ※一部保護者様より,「保護者のページ」にログインできない旨のご指摘をいただきました。iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

本校の部活動体験・見学会のご案内 【7月27日(火)9時より申込受付開始】

 中学生ならびに保護者のみなさまへ

 塔南高校の部活動体験・見学会を下記の要領で開催いたします。
本校ホームページより,お申込みください。
 
 本校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から,
「部活動体験・見学会参加申し込み」ができるようになっております。
また「オープンスクール&部活動体験・見学会のご案内」もダウンロードができますので,ご確認ください。

 申込期間は,7月27日(火)9時から8月4日(水)16時となっております。

                記

  実施日: 令和3年8月19日(木)
        午前の部  9:30 〜 (受付 9:00〜)
        午後の部 13:30 〜 (受付13:00〜)
   場所: 京都市立塔南高等学校

   対象:中学校3年生(9年生)および保護者(1名まで)

   内容: 午前の部 
     (体験)硬式野球,ソフトテニス,美術
     (見学)弓道,水泳

       午後の部 
     (体験)書道,科学,吹奏楽
     (見学)男子バスケットボール,女子バスケットボール

   ※予定しておりましたテニス部(硬式)につきましては,公式戦の
    ため体験を中止することとなりました。

 注意事項 
  ※硬式野球部の体験は,別途書類(中学校長同意書,保護者同意書)
   の提出が必要です。
  ※体育館競技および吹奏楽は,体育館シューズをご持参ください。
  ※お茶,スポーツドリンク等は,各自でご持参ください。
  ※天候などの事情により,当日予定が変更になる場合もございます。
  ※新型コロナウイルス感染拡大状況や台風等で開催が困難になる場合
   は,本校ホームページにてお知らせいたしますので,必ずご確認
   ください。
  ※当日の駐車場がございません。来校の際には,公共交通機関を
   ご利用ください。

保護者の皆様へ重要なお知らせ(7月24日(土))

 平素は本校教育活動に御理解,御協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」内の「全学年共通」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
「全学年共通」の閲覧には,ログインが求められます。その際に必要なユーザー名とパスワードは,お子様のグーグルアカウント,若しくは保護者配信メール(登録いただいている保護者様用)でお知らせしております。何卒よろしくお願い申し上げます。

1学期終業式で,こんなことを話しました

 7月21日(水)4限終了後,1学期終業式を,各教室でWeb会議ツール(Zoom)を用いて行いました。伝達表彰の後の挨拶では,次のようなことを話しました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
 みなさん,こんにちは。
 今年の1学期も,新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取組のために,時差登校をはじめさまざまな形で活動の制限・中止・延期といった措置を行わざるを得ませんでした。異例の取組が続いていますが,皆さんの協力のお陰で,学校を止めることなく,何とか1学期の終業式を迎えることができました。
 さて,終業式に当たって,三つ,お話ししておきます。
 まずは,これまでからの繰り返しになりますが,一人ひとりが気を緩めることなく新型コロナウイルス感染症の予防に努めよう,ということです。現在,京都市では,8月1日までを「夏のリバウンド防止徹底期間」とし,基本的な感染防止策の徹底や,騒がず静かに夏を楽しむことなどを呼び掛けています。皆さんもご存じの通り,「デルタ株」と呼ばれる感染力の強い変異種への置き換わりが進んでおり,今後の流行状況は予断を許しません。自分自身がうつらない,またかけがえのない人にうつしてしまうことのないように,まずは「密集,密接,密閉」といった「密」の状態を避けましょう。「換気が悪く」,「人が密に集まって過ごすような空間」,「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」に行くことはできるだけ避け,やむを得ない場合には,マスクをするとともに,換気をする,大声で話さない,相手との身体的距離を確保し,手が触れ合う距離での会話は避ける,といったことを心がけてください。また,石けんによる丁寧な手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際,マスクやティッシュ,ハンカチ,袖,肘の内側などを使って,口や鼻をおさえること)なども確実にお願いします。
 「感染経路を断つ」ことに加えて,「抵抗力を高める」ことも大切です。そのためには,「一日三食,規則正しくバランスに配慮した食事を心掛けて栄養をとる」,「散歩やジョギング等,適度に体を動かすことにより自律神経のバランスを整える」,「起床・就寝の時間を一定にしたり,寝る前にパソコンやテレビ,スマートフォンなどの光を浴びないように心がけたりして,睡眠の質を高める」といったことを行ってください。
 ワクチンの接種が世界的に進んできてはいますが,日本では今のところ人口の約22%が2回目を終えたにすぎません。接種が進んだとしても,ウイルスが今後どのような変異をするのか含めて,まだまだ注意が必要です。また,発症後,回復してからも,さまざまな後遺症で悩んでいる方もいらっしゃいます。さまざまなリスクを考えると,当然ながら「かからない」にこしたことはありません。皆さん一人一人が,かけがえのない「今」を一生懸命生きています。命と健康を第一に考え,粘り強く感染予防に努めて,元気で頑張りましょう。
 二つ目は,物事を鵜呑みにせず,自分なりにしっかりと考える癖をつけてほしいということです。新型コロナウイルスについても,この間,誤った情報や認識,不確かな情報,いわれのない差別や偏見など,さまざまなことがありました。ワクチンの効果や副反応等についてもそうですが,正確な情報や科学的根拠に基づいた認識・行動をすることが大切です。どのような場合でも,まわりに惑わされることなく,「待てよ」「本当かな」「なぜだろう」と考え,多面的に情報を集めた上でそれらを批判的に検討・判断・解釈し,さらに友だちや家族など回りの人々とも対話しながら,自分なりの考えを深めていくようにしてください。
 三つ目は,「継続することの大切さ」です。これまで何度か紹介してきた言葉に,「才能の差は小さいが,努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。」という言葉があります。状況の変化に左右されることなく,一人一人が目標をしっかりと見据えて,着実に歩みを進めてください。 
 最後になりましたが,夏休み中は,新型コロナウイルス感染症だけではなく,交通事故や熱中症など様々な危険が潜んでいます。体調には十分注意し,かけがえのない自分の命を大切にしてください。
 医療に従事する方々をはじめ,さまざまなところで社会を支えるために日々奮闘してくださっている方々への感謝の気持ちを胸に,元気に夏を乗り切りましょう。


画像1

保護者の皆様へ重要なお知らせ

 平素は本校教育活動に御理解,御協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,重要なお知らせを,本校ホームページ右側の【お知らせ】「保護者のページ」内の「全学年共通」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
「全学年共通」の閲覧には,ログインが求められます。その際に必要なユーザー名とパスワードはお子様のグーグルアカウント,若しくは保護者配信メール(登録いただいている保護者様用)でお知らせしております。何卒よろしくお願い申し上げます。


在京都フランス総領事ジュール・イルマン氏からフランス文化や日仏交流についてご講演いただきました。

 生徒の国際理解,特にフランス文化や日仏交流への関心や理解を深めるとともに,世界をフィールドに活躍する自分の姿を想像する機会とすることを目的に,在京都フランス総領事ジュール・イルマン氏(アンスティチュ・フランセ関西館長,関西領事団団長)にご来校いただきました。
 まずは,格技場にて,書道部による書道パフォーマンスを,参加生徒とともに見学いただきました。その後,アクティブラーニング室に移動し,イルマン総領事から,大使館と領事館の違いや総領事としての仕事など国際交流に関することについて,また,キャンパスフランス(フランス政府留学局・日本支局,関西オフィス)の大八木美穂様からは,フランス留学について,ご自身の経験やクイズを交えてお話しいただきました。生徒たちはフランス文化やフランスでの留学生活に興味津々で,交流会終了後も総領事を質問攻めにしておりました。
 今後も,生徒が多様性や国際交流への理解を深め,国際的な視野を培っていけるよう,このような機会を積極的に設けてまいります。
 お忙しい中,ご講演いただきました,総領事ジュール・イルマン様,キャンパスフランスの大八木様,また,事前調整の労を担われました秘書室北川博士様,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生における芸術1(音楽・美術・工芸・書道)の授業につきまして

画像1
画像2
■音楽1講座
 音楽では現在,クラシックギターを練習しています。最初は簡単なメロディ弾きから取り組み,徐々に使う弦の本数や押さえるフレットの横移動も増やした曲に挑戦していきます。正しいフォームでいい響きを鳴らすということにも意識しながら演奏しています。ひと段落ついたらコード弾きに取り組む予定です。
 さらに緊急事態宣言が解除されたことを踏まえて,換気等に十分注意しながら歌唱にも取り組んでいます。マスクをしながらではありますが,まずはできる範囲での発声練習から声を出すことに慣れ,幅広く作品に取り組みます。

■美術1講座
 1学期の内容は「対象を良く観察して正確に描こう!」です。キャラクターや自分の手,郷土玩具のコピーなどを用いて,観察して描くことを続けてきました。そしていよいよ仕上げは自画像をクレパスで思いっきり描きます。鏡を見るのではなく,カメラで本人を撮影し,白黒の写真でプリントして,それをよく見て画用紙一杯に大きく描きます。「見ること」と「ポイントをつかむこと」に慣れてきて,不思議なことにだんだんと描いている本人に似てきます。

■工芸1講座
 1年生工芸では,第二課題の『かごを編む〜バスケタリー』から,第三課題の『マイはしを作ろう』に入りました。
 荷造り用の紙バンドと,工芸用に着色された紙バンドを使用して収納ボックスを作っています。
 紙バンドは細いこよりのような紙が12本糊付けされていて,縦に割くことで太さを自由に変えることができます。決められた編み方でいかに美しく仕上げるか,を目標にしています。

 かごが仕上がった人から,マイはしを作ります。材料は家具や楽器などにも使われる,ブビンガという木材です。色はやや赤目でおはしをつくるためにあらかじめ加工されています。自分にぴったりの長さを知り,ミニかんなとやすりなどを使い仕上げていきます。道具の正しい使い方を同時に習得してもらいます。

■書道1講座
 一年生の一学期の締めくくりとして,調和体の作品を製作しています。いつもの半紙作品ではなく,完成の形は「うちわ」です。どこに飾るか,どのように使うのか,誰かにプレゼントをするのかなど,完成をイメージし各自テーマを決めて,各々の言葉で書いています。祇園祭や地域のお祭りが中止となる中,気分だけでも夏を味わい,楽しみながら製作しています。

第103回全国高等学校野球選手権京都大会の2回戦に勝利いたしました!

 夏の甲子園につながる第103回全国高等学校野球選手権京都大会予選・京都大会が7月10日(土)から始まりました。

 本校硬式野球部は,7月18日(日)太陽ヶ丘にて,この夏2試合目となるの2回戦に登場し,木津高校と対戦いたしました。

 試合内容は,開始早々から打線が爆発し,終始優勢に試合をすすめ,11−2(7回コールド)で勝利を収め,3回戦進出を決めました。

 3回戦は,7月21日(水)のわかさスタジアム第1試合の海洋高校戦です。次の試合も精一杯のエールを送りたいと思っております。
画像1
画像2
画像3

教育みらい科3年生が唐橋小学校とのオンライン交流を実施いたしました!

 7月19日(月),教育みらい科3年生が唐橋小学校とのオンライン交流を行いました。

 小学校6年生が総合的な学習の時間で,小学生と大人との間をつなぐ高校生にインタビューを実施していく企画で,小学生約90人と高校生約30人がオンラインで接続し,小学生のインタビューに高校生が答えていく形式でおこないました。

 回線がつながると,最初はアイスブレイクで小学生と高校生の仲をほぐし,本校の元生徒会長で,数多くのボランティアも参加してくれた岡田想士 君が,「かぶっちゃやーよ」を,楽しく進めてくれました。

 その後,Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い,インタビューのスタートです。中には高校生顔負けのしっかりした質問をしてくる児童もいて,高校生も自分の将来について,あらためて考える機会となりました。

 短い時間でしたが,一緒に交流してくれた唐橋小学校6年生の児童の皆さん,担任の先生方,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生を対象とした学校別入試対策説明会を実施いたしました!

画像1
画像2
 7月16日(金)の午後から3年生を対象とした学校別入試対策説明会を実施いたしました。3部構成となっており,第1部では,大学・短期大学と専門学校に分かれての総合説明を受け,入試方法とその対策や面接を受けるまでの準備などについて学びました。

 第2・3部では,14校の大学・短期大学・専門学校をお招きし,各学校の入試方法とその対策,求める人物像,学校の特色などについての説明を,各大学等の講師の方々から聞きました。

 新型コロナウイルス感染症対策など細部に配慮をしながらの実施となりましたが,生徒たちからは「普段のオープンキャンパスよりも詳しく入試について聞くことができ,参加して良かった。」「最後まで諦めずにがんばろうと思った。」「受験生としての実感がわいた。」「受験に対するモチベーションが上がった。」といった感想が寄せられました。

 この説明会で学んだことがこれからの受験にしっかりと活かしていってほしいと願っております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp