京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【校内公開授業週間】 1年生における体育の授業

画像1
画像2
画像3
 本日の1年生の体育は,グランドにてソフトボールの授業を行いました。授業の目標は,「ボールを遠くに飛ばそう!」という内容でした。

 初めに,ペアで一台のタブレットを使用して,ソフトボール女子日本代表のバッティングの映像を教員用のiPadからairdropで送信し,ペアでどのようなバッティングをしているかを話し合いました。
 
 その後,キャッチボールを行い,スタンドの上に置いてあるボールを打てるという専用の器具を使い,ペアでタブレットを使用し,お互いのバッティングをカメラで映像として録画し,ペアでバッティングフォームの確認をしながらお互い話し合い,遠くに飛ばすポイントを考えることができていました。

 振り返りでは,自分のフォームを今後どうしたら良いのかという課題をふまえて,解説動画を作り,次回につなげていくことができました。

【校内公開授業週間】普通科3年生における古典Bの授業

画像1
画像2
画像3
 普通科3年生における「古典B」の授業では,『源氏物語』の本文読解を行った後,グループで問題の作成に取り組みました。

 生徒自らが問題作成を行うことで,基礎基本の定着と主体的な学びを目指すとともに,作問者側の視点に立ち選択肢の正誤判断するうえでの根拠を意識する事で,今後模擬試験や大学入試を解く際に「なんとなく」で選択肢を選ぶのではなく,根拠を持って解答が選べるようになることを目標としています。

 本時は各グループが作成した問題を一つにテストにし,問題を解き,作問者の解説をした後,選択肢の吟味と本分の内容理解を深めました。

 また,生徒は一人一台のタブレットを用いて,問題の解答をGoogleフォームを用いて実施しました。データの共有化とその後の議論が有意義ものとなりました。

【校内公開授業週間】 1年生における保健の授業

画像1
画像2
画像3
 本日の1年生の保健の授業では,「感染症とその予防」として,生徒自らが感染症を予防するための対策を考えることをテーマに行いました。

 ICTの有効活用(keynote・デジタル教科書を使用し,より視覚的に訴え,学習意欲を向上させる)などをメインにした授業を展開しました。

【授業の流れ】
1.感染症についての知識の習得と,感染を予防するための3つの対策事例を理解する。(20分)
2.感染経路対策・感染源対策・感受性者対策の3グループに分かれる。個人ワーク(10分),グループワーク(20分)の時間をとり,グループ毎に感染症を予防するための具体的な対策を考える。
3.各班発表・まとめ・共有(次回の授業実施)

水泳部の活動

画像1
画像2
画像3
 本校水泳部が大会出場に向けて,休日練習に励んでいます。季節は秋の気配,プール使用が可能なのもあと少しの期間となりました。

 第59回京都府高等学校水泳競技新人大会 兼 近畿高等学校新人水泳競技大会京都府予選会が,9月26日(土)に京都アクアリーナで開催されます。今季最初の大会に出場します。

【校内公開授業週間】 普通科1年生における「社会と情報」の授業

画像1
画像2
画像3
 普通科1年生における「社会と情報」の授業情報科の授業では,以下の学習活動を実施しております。

 GoogleClassroom「スライド(プレゼンテーションソフト)」を活用して,スライドを作成することです。

○生徒全員がGoogle Classroom にログインをします。
○Googleドライブの利用の仕方についての説明をします。
○課題として配布したファイルを用いて,スライドを作成するための基本的な使い方を学んでいきます。(課題の開き方・取り組み方などを学習する。)

【校内公開授業週間】1年生における工芸1の授業

画像1
画像2
画像3
 1年生における工芸1の授業では,エコクラフトのかご作りが終了し,「ブビンガ」という材木を使用し、おは箸とお箸置きを製作しております。

 カッターナイフ,ミニかんな,やすりなどを使用しながら,細すぎず,太すぎず持ちやすく掴みやすいお箸を作ることを目標にしています。

 美しさの中にも個性があふれ,様々な製作道具の正しい使い方も覚えてもらいます。この作品製作が終わると,次はステンシル型染めのエコバッグ制作に入る予定です。

【校内公開授業週間】1年生の書道の授業

画像1
画像2
画像3
 1年生における書道の授業では,楷書の練習を一学期で終え,二学期からは行書の書体に入りました。

 本授業では,王羲之の蘭亭序(神龍半印本)を臨書しています。14文字を半紙練習し,その後半切に書きます。半切作品は,来年2月に開催される予定の「穂美月展」に出品させてもらいます!

 今後,10,11月の授業では,「うちわ」に自分の今の思いを書く作品作りと,篆刻をしていく予定です。

【校内公開授業】普通科1年生の「総合的な探究の時間」の授業

画像1
画像2
画像3
1年生総合探究授業(AL-2,3教室,ミックスクラス)

 普通科1年生の「総合的な探究の時間」の授業では,9月より特別非営利活動法人「あすいろ」の小野利経先生を特別講師に招いて,2・3学期の授業を展開しています。

第2回目の授業は,「大切にしたい価値観」についてです。
まずは『エニアグラム』を用いて自分の資質をタイプ別に分類し,資質の長所・短所面を自覚した上で,成長のためのポイントを含め,感じたことをグループ内で共有しました。

 次にペアになって,77枚の単語カードを「私にとってとても大切」「大切」「あまり大切でない」と3種に分類し,自分にとって,「とても大切」10項目を列記し合いました。その後,お互いの大切にしている価値観の違いについて質問をし合い,意識を深めました。

 将来の人生の選択をする際に,自分の「大切にしたい価値観」をしっかり自覚できていないと,適切な判断は出来ません。自己の価値観をしっかりと自覚することの大切さを学んだ授業となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために

 日頃は,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 本校では,引き続き,徹底した感染防止策の再徹底を図ってまいります。ご家庭におかれましても,家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に取り組んでいただきますよう,重ねてお願いいたします。

1)3密(密閉・密集・密接)を回避する。
2)日常の体温計測等の体調管理を行う。
3)登下校時や授業中はマスクを着用する。
4)帰宅後,登校後,食事前等の手洗いの徹底する。
5)食事等でマスクを外す場面では会話を避け,会話するときはマスクを着用する。

 なお,少しでも体調不良(味覚・嗅覚の違和感,倦怠感,発熱等)がある場合には,登校を控え,学校にご連絡いただきますよう,よろしくお願いいたします。

市民の皆様へのお願い〜新型コロナウイルスの感染拡大防止のために〜

吹奏楽部・Gryphonsの新ユニフォーム決まる!

1996年に決まったチーム名「Gryphons」命名25年目を期して,創立以来のユニフォームデザインを一新し,新ユニフォームへと移行することになりました。
2020メンバーの90%以上という圧倒的支持を獲得して選ばれた新ユニフォームは,これまでのGryphonsイメージを残しつつ,さらに進化させた形を目指しています。

色は黒を基調に白のラインで全体を引き締め,メインカラーは年代・性別問わず似合う(と思われる)爽やかな青のグラデーション。アクセントは金色ですが,全体としてColor Guardの衣装選びに干渉しにくいカラーリングでまとめました。
また,和風・洋風などShowテーマにどんなジャンルを選んでも視覚的に違和感が生じない,ジャンルを問わない「マーチングバンドユニフォームらしいデザイン」を重視しています。

写真では分かりにくい(遠目でも?!)のですが,Gryphonsは「京都を代表するバンド」という意味で,新ユニフォーム各所には模様として伝統的な和柄をあしらうこととなり,縁起の良い意味をもつ「吉祥柄」4種を選びました。

1.良い物事の始まりを意味する「桜」
春にはたくさんの花が芽吹くため,春の花の象徴でもある桜は縁起の良い物事の始まりを意味します。(京都市の花でもあります)

2.どんな困難も克服して栄える「唐草紋様」
つる草が四方八方に力強く伸びていく様子を模様にした「唐草」は,強い生命力や繁栄を象徴します。

3.未来永劫,続いていくことを願う「紗綾形」
無限の意味を持つ「卍」がどこまでも繋がる連続紋であることから,繁栄や長寿などを表します。

4.いつまでも平穏であることを願う「青海波」
どこまでも広がる大海原に絶えず繰り返される穏やかな波のように,平穏な日々がいつまでも続くように。

昔の人たちは,身にまとう衣服の模様に「願い」を込めたといわれています。
Gryphonsの「これまで」と「これから」を身にまとい,Gryphonsの活動目的である「お客さんも自分たちも感動できるShow」をいつまでも一緒に作っていくことができますように,そして長く愛されるチームになりますように‥‥そんな願いを込めています。

リアルでのお披露目はなかなか難しいご時世ですが,新しい姿になったGryphonsに,皆さまの変わらぬご支援ご声援よろしくお願いいたします。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp