京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教育みらい科1年生 連携3大学訪問

 3月14日(火)、15日(水)、17日(金)に、本校教育みらい科1年生が3グループに分かれて、連携大学である京都教育大学、佛教大学、京都女子大学を訪問しました。これは、2年生の秋に行われる教育課題探究発表会に向けて、各自が設定した探究テーマと動機、探究の方向性について、大学で発表し、大学教授や大学院生、大学生から適切なアドバイスをしていただくことで、今後の探究につないでいくものです。

【写真上】
 京都女子大学、発達教育学部の岩槻知也先生のご指導を受けました。
【写真中】
 佛教大学、教育学部の二澤善紀先生、渡邉照美先生と大学生のみなさんからご指導を受けました。
【写真下】 
 京都教育大学、教育支援センターの岡田敏之先生と大学院生の方のご指導を受けました。

 1年生にとっては、課題研究に向けての初めての大学訪問であり、緊張の中大きな刺激となり、また各自の進路展望をひらく貴重な時間となりました。
 
 3大学の皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

21日(火) 吉祥院小学校放課後まなび教室の修了式が行われました。

塔南高校の1、2年生の生徒が、まなびサポーターとして、
小学生の宿題を教えたり、一緒に遊んだりと
一年間、放課後まなび教室に来る子どもたちと楽しく過ごしました。

画像1

合格者招集日

3月17日と21日は合格者招集日でした。

第1回招集日(17日)は、全体説明会と制服採寸、第2回招集日(21日)は、学力診断テストと教科書購入を行いました。

全体説明会では、校長あいさつに引き続き、新1年学年主任が「皆さんは“大きな子ども”ではなく“小さな大人”です」と力強く語りかけ、基本的な生活習慣として、「夜寝る時間」「朝起きる時間」「勉強を始める時間」の3点を固定することを呼びかけました。

学力診断テスト(英・数・国)は、中学ではほとんど体験したことのない60分以上の試験時間でしたが、最後まで緊張感を切らさず受験することができていました。

次回の招集日(4月4日)には、いよいよクラス発表があり、制服を受け取ります。入学式は10日です。入学前課題にも取り組みながら、「塔南高校生になるんだ」という自覚を高めていってほしいと思います。


画像1

唐橋地区の清掃活動に参加しました。

みなさん、こんにちは
 3月12日日曜日に唐橋地区での清掃活動に参加しました。前回に引き続き今回も生徒会執行部として活動に加わりました。
 今回は以前の公園内の清掃とは違い、唐橋地区のさまざまなところでゴミを拾うというものでした。空き缶やたばこの吸い殻が数多く捨てられていたことに心が痛みましたが、拾ったゴミの量を競ったりするなど皆で一緒に楽しんで清掃することができました。その上、唐橋地区の方々に感謝のお言葉を頂いたりして、とても良い雰囲気の中での活動でした!
 ゴミの量が多く大変でしたが、綺麗になった所を見るとやりがいを感じ、次回の活動も楽しみになりました。この先もこのような活動に積極的に参加していき、唐橋地区の方々とより良い関係を築いていきたいと思います。

 生徒会への意見を募集しております。お答えできるとは限りませんがすべての意見には目を通しておりますのでご意見をお寄せください。意見箱がありますので下記URLよりご意見をお寄せください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/tounan/t-seitok...

画像1画像2画像3

卒業生に学ぶ会

3月17日(金)


3学期終業式と大掃除が終わった後、10名ほどの卒業生が来校し、2年生と対話をする「卒業生に学ぶ会」が行われました。

見事大学進学を決め、3月1日に塔南高校を卒業した卒業生は、進学先も合格した入試方式もさまざま。会場となった教室や体育館では2年生から受験に関する様々な質問が飛んでいました。

リラックスした雰囲気の中、卒業生は、入試直前の過ごし方、センター試験の点数、国公立大学出願の際の葛藤などを赤裸々に語ってくれました。2年生はその姿を「1年後の自分」に重ね合わせ、気持ちが高まったのではないかと思います。

ある卒業生は、日本史の参考書を広げながら「この参考書を何回も読み込んで勉強した。自分と相性のいい参考書を見つけて徹底的に理解することが大切。」と力説し、2年生はメモをとりながら、真剣なまなざしで聴き入っていました。

間もなく最高学年となる2年生。この日の先輩からの教えを胸に、第一志望を突破し、来年度の「卒業生に学ぶ会」に戻ってきてほしいと思います。


画像1画像2

3学期終業式

3月17日(金)


終業式の日は快晴となりました。3学期の始業式は雨天のため放送で行われましたので、グラウンドで在校生が顔を合わせるのは久し振りです。

式に先立ち、伝達表彰があり、部活動で入賞した生徒のほか、書道作品が姉妹都市交歓作品に選ばれた生徒、漢検・英検の2級に合格した生徒が表彰されました。
さまざまな分野で塔南高校生が活躍の場を広げてくれており、よろこばしいかぎりです。

先生方からのお話は次のような内容でした。

古池校長先生「高い目標を立てて努力を続けてほしい」
生徒部長・鈴木先生「来年度から気持ちを新たに、遅刻をせず、規則正しい学校生活を送ろう」
進路部長・松田先生「春休みを“新年度ゼロ学期”と考えて、計画的に学習しよう」

新入生を迎える準備も進んでいます。平成29年度の始業式は4月11日です。
現在の1・2年生は、新2・3年生として、一回り成長した姿で登校してくれることを願っています!
画像1

中期選抜 合格発表

画像1
 3月16日(木)10:30より,本校中庭にて中期選抜の合格発表が行われました。

 本校に合格されたみなさんに対して,明日3月17日(金)の午後,合格者説明会を行います。
 以下の通り2回に分けて実施しますので,保護者の方と一緒にご来校ください。

 前期合格者の説明会 12:30受付開始,13:00全体説明会開始
 中期合格者の説明会 13:30受付開始,14:10全体説明会開始

 合格発表時にお渡しした書類をよくご確認のうえ,ご来校ください。

部活動紹介シリーズ(その2)

「その1」のアップからずいぶん御無沙汰していましたが、部活動紹介シリーズその2です。
【各部のA:5月時点の部員数/B:活動日と時間/C:活動場所/D:その他】

【写真上:書道部A:16人/B:月水金15時45分〜18時/C:書道教室/D:全国高校大学書道展入賞!書道パフォーマンス甲子園出場を目指す!】

画像1

1年1組 早川優希くんに激励金と特別奨学金を授与

画像1画像2
 3月10日

 このたび,1年1組早川くんが2年連続で日本学生科学賞の内閣総理大臣賞を受賞し,5月にアメリカ・ロサンゼルスで行われる「Intel ISEF2017(インテル国際学生科学技術フェスティバル)」に派遣されることが決定したことを受けて,同窓会より激励金,愛校会より特別奨学金が贈られることになり,古池校長より早川くんに授与致しました。
 早川くんは,「今回の受賞で京都市長をはじめ多くの方々から祝福していただき,また,このような激励金や特別奨学金をいただいたことに大変感謝しています。皆さんの声援に応えられるようアメリカ世界大会で昨年の成績を上回れるよう,研究と学業に励みます」とお礼の言葉を述べました。
 今後もさらに研究をつづけ,新たな成果を出してほしいものです。

本年度最後の学年集会(2年生)

3月9日(木)


学年末考査最終日、2年生全員が新体育館に集合し、本年度最後の学年集会が行われました。

進路部長の松田先生から、受験生の心構えについてお話がありました。
「行ける大学」ではなく、「行きたい大学」に合格するために必要なことは何でしょうか?松田先生のお話には、「志望校をはっきり決めること」「苦手分野を知ること」「計画的に学習を進めること」など、当たり前ですがついおろそかにしがちなキーワードがいくつも含まれていました。

10月頃から学年集会やHRなどを通じて受験生としての意識を高めてきた2年生ですが、この日は「もうすぐ3年生」という自覚がより一層高まっていたのでしょうか、どの生徒も背筋を伸ばして真剣に耳を傾けていました。


また、3月17日、終業式の後に、「卒業生に学ぶ会」が行われることが発表されました。国公立大学や難関私立大学に、一般入試・AO入試・推薦入試など、さまざまな方式で入学した先輩(今年の卒業生)が複数来校し、2年生にアドバイスを送ったり、グループごとに交流したりするイベントです。

この会の様子は後日、HPでも紹介する予定です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp