京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up89
昨日:173
総数:1204213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月10日(土)は最後の個別相談会です!

画像1画像2
 今週末の12月10日(土)午後1:00〜2:30、本校にて中学生・保護者の皆様対象の個別相談会を開催いたします。
 
 今年度は6月の第1回学校説明会からここまでの間の各種説明会、体験会、相談会において昨年を大きく上回る人数の皆様のご参加をいただいております。ご来校ありがとうございました。

 そしてこれが今年度最後の相談会となります。中学校での進路選択の懇談会を控えて、本校についてお知りになりたいことがありましたら、どうぞお気軽にご来校ください。大事な進路選択ですので、各高校の概要をよくご理解いただいた上で受検先を決定していかれるのがベストであると思います。

 事前申し込みは不要です。詳しくは、本ホームページ右欄の「生徒募集」の中の「11月第3回学校説明会 12月個別相談会のご案内」、「塔南高校学校案内図」をご覧ください。
【写真は、先週12月3日に開催しました個別相談会の様子です。】

1年生 英語でプレゼンテーション!

画像1画像2画像3
 京都市教育委員会の「茶道を中心としたおもてなし事業」の一環として、先日から、1年生の「家庭基礎」の授業で「茶道」体験が始まっていますが、それと並行して、「英語表現1」の授業では、茶道を含む日本文化を英語で紹介するという取り組みを行っています。
 「宇治市と抹茶」、「和食」、「平安神宮」など、各自がテーマを決め、英語で紹介するためのパワーポイントを作りました(写真左)。そのパワーポイントを使って、クラスのみんなに、日本文化を英語で紹介しました(写真中)。頑張って作ったパワーポイントですから、発表にも力が入ります。みんな、張り切って発表していました。ひとりひとりの発表後、その内容についてオーディエンスから英語で質問がなされ、プレゼンターが答えていました(写真右)。
まだまだ、発表は続きます。Do your best!

来週から期末考査が始まります!

画像1画像2
12月2日(金)2年生と3年生の学習室の様子
 来週の月曜日から、2 ・3年生の期末考査が始まります(1年生の期末考査は、火曜日からです)。3年生の考査は、この考査と学年末考査の2回になりました。熱心に期末考査をする生徒、受験勉強をする生徒、と様々ですが、静かに淡々と勉強していました。一方、2年生の学習室(こちらは話してもよい学習室です)を見てみると、多くの生徒が教え合っていました。あちらこちらから、質問する声や答える声が聞こえ、活気にあふれていました。頑張れ、2 ・3年!来週からは、1年生も頑張れ!

2年生人権学習「いのちと人権,そして平和」

11月30日(水)7限

 昨日、「ルワンダの学校を支援する会」の会長である服部欧右先生をお招きして講演会を開催いたしました。
 服部先生は京都市立高校の教諭として勤務され,退職後,ルワンダを支援する活動をしておられます。講演では,ジェノサイドの起こった歴史的背景だけでなく,昨年ルワンダを訪れた時の様子や(写真上),生徒の質問にも分かりやすく答えていただきました(写真中)。
 先生の伝えたかったことはたくさんありました。ルワンダで起こったことは決して他人事ではない,人類が起こしたことなのだから。人類が起こしたことということは私たちが起こしたことなんだと自覚しなければいけない。そして生徒代表の高森君も述べていたように(写真下),人に流されないように,しっかりと自分で判断できる人間にならなければいけないということだったと思います。

 講演していただいた服部欧右先生,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第2回絵本の読み聞かせ(みらい科1年生)

画像1
画像2
画像3
 11月30日(水)午後、教育みらい科1年生40名が祥栄小学校にて第2回目の「絵本の読み聞かせ」にチャレンジしました。6月の第1回目と同様に1年生2クラス、2年生3クラスに、4人一組の計10班が分かれて訪問をしました。

 11月上旬に小学校から大型絵本をお借りして、この日を目標に練習を重ねてきました。経験は人を強くします。2回目の余裕もあり、高校生は最初の自己紹介から和やかな表情で、児童を喜ばせたいという気持ちで絵本のページをめくっていきました。前回よりとても上達していて頼もしく思えました。

 終了後、児童からのお礼の歌と踊りをプレゼントされました。子どもたちが一生懸命に発表してくれる姿に感動する高校生も多く、中には泣きそうになる生徒もありました。それほど心に残る機会となったようです。

 本日は語呂合わせで「いいみらい」の日でもあるそうです。小学生にも高校生にも有益な取組だと実感しています。双方にとって「いいみらい」が来ることを願います。貴重な機会をお与えいただいた祥栄小学校の皆様、本当にありがとうございました。

個別相談会のお知らせ

 12月3日(土)、10日(土)午後1:00〜2:30、本校にて中学生・保護者の皆様対象の個別相談会を開催いたします。場所は北校舎1Fの第1会議室の予定です。

 昨年も両日で60件を超えるご家族のご来校をいただきました。各中学校では12月中旬頃より進路についての面談が行われることと思います。この時期に本校についてお知りになりたいこと等があれば、大切な進路選択の時期でもありますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 今回の個別相談会では、11月12日に配布しました資料一式もお持ち帰りいただけます。事前申込は不要です。詳細は、本ホームページ右欄の「生徒募集」の中の「11月第3回学校説明会 12月個別相談会」、「塔南高校学校案内図」をご覧ください。

 下の写真は11月12日(土)の第3回学校説明会の様子(その4)です。
【写真上:全体説明会での教育みらい科2年生・小倉黎美さんによる教育課題探究発表の様子です。他にも生徒会によるスクールライフ紹介、科学部による研究活動の紹介がありました。】

【写真中:希望者参加のキャンパスツアーでの本校新体育館前での説明の様子です。】

【写真下:キャンパスツアーでは他に図書館、食堂、トレーニングルーム、柔剣道場、作法室、LL教室等をご案内しました。これは美術室前の生徒作品展示です。】
画像1
画像2
画像3

お花でおむかえプロジェクト

11月22日(火)

 秋も深まり,だんだんと寒い季節になってきました。校門のプランターがさびしくなってきたので,お花を植えて校庭を華やかにし,登校してくる塔南生をむかえようとボランティアを募集しました。放送部と生徒会執行部のメンバーが呼びかけに応えてくれ,放課後にパンジーを植えました。
 慣れない手つきでしたが,一生懸命に植え替え作業を行っていたところ,下校で通りがかった1年の女子生徒たちが快く作業を手伝ってくれました。1時間はかかると思っていた作業も30分程で無事作業を終えることができました。

 植え替え作業に協力してくれた13名の生徒の皆さん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第14回 Joint S&E Forum に参加しました

11月19日(土)

 高校生と京都洛南ライオンズクラブの方々が一堂に会し,「人生,未来,いきいき語ろう」をテーマに,第14回Joint S&E Forumが京都リサーチパークで開催されました。
 本校からは生徒会執行部6名が参加し,午前中は,市立高校,府立高校,市立中学校の発表を聞きました(写真上)。授業で取り組んだ課題研究の発表やクラブで全国大会を目指した取組,地域との交流活動の報告など,他校の素晴らしい発表を聞き,来年は自分たちもという気持ちになりました。
 午後は昼食をとりながら,社会経験豊富な経営者の方や人事担当の方々と,「働くこととは」「国際化とこれから」「社会人のマナーについて」をテーマに,和やか雰囲気の中で懇談し,その後テーブルごとに懇談内容の発表を行いました(写真中)。塔南高校からは2年生の山本留偉くんが社会人のマナーについて,「よく外国の方のマナーが悪いと言われるが,文化や習慣の違いもある。日本人のマナーも外国の方から見ると奇異に思われることもある。視野を広げ互いに他国の文化を理解することが大切だ」と発表し(写真下),自分の人生やこれからの社会について考える良い機会となりました。

 このような貴重な催しを開催,運営していただきました京都洛南ライオンズクラブの皆様,高等学校コンソーシアム京都,関係各位の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

11月17日 人権学習(3年生)

(3年生)
車いすバスケットの体験と選手からのお話

3年生は毎年恒例となっています車いすバスケットの体験学習を行いました。昨年度に引き続き、教育委員会からの東京オリンピックパラリンピック事業の一環としてもこの行事を位置づけています。

事前学習として今年は生徒と同級生である高校3年生のパラリンピック日本代表の車いすバスケット選手、鳥海連志君のドキュメンタリーをDVDで見ました。

実際に彼を指導された先生にも当日来ていただき、選手の皆さんの素晴らしい技術を見て、一緒にプレーを行いました。その後、クラスごとに選手のお話を伺い、とても感銘を受けたと思います。

様々な意味で、バリアフリーとなる世の中を作っていかねばならないと感じたことと思います。



写真上:クラス対抗で車いすバスケットに取り組む生徒
写真中:車いすバスケットの選手から話を聞く生徒
写真下:感謝の気持ちを込めて花束を贈る代表生徒
画像1
画像2
画像3

11月17日 人権学習(1年生,2年生)

(1年生)
ネットツールの危険性、高校生に向けて警鐘
〜佛教大学 原 清治教授〜

1年生の人権学習として佛教大学原清治教授による講演が行われました。
テーマは「ネット社会の実態を通して、高校生の人権を考える」。
スマホなどのネットツールは使い方をまちがえれば,他人を傷つけるだけでなく、自分の人生も壊しかねないものだという、ネットツールの陰の怖さを強く訴える講演でした。

「悪意がなければセーフなのか?」「相手の気持ちを思いやる大切さ」について時間をかけて、生徒に考えさせ、生徒が自分の意見を発言する場面もありました。
たくさんの実際の事例を挙げながら、ユーモアをおりまぜた話で、かつ最後は真剣に今の高校生に伝えるべきメッセージを発信していただきました。
先生の熱弁に引き込まれたあっという間の1時間半でした。



(2年生)
DVD「ホテルルワンダ」視聴

2年生は11月30日(水)の服部欧右先生による“ルワンダ・ジェノサイド”の講演の事前学習として、実際に起こった大量虐殺をテーマにした映画を視聴しました。

この映画を視聴する前日にも事前学習で社会科の先生より、ルワンダの部族、地理、そしてジェノサイドが起こった背景について説明がありましたのでより深く鑑賞できたと思います。

11月30日の講演者である服部先生は、実際にルワンダの学校支援を行う活動をしておられ、何度も現地を訪れ、教育の大切さを訴えておられます。当日は現在のルワンダの様子も伺えますし、生徒たちは映画を見た後にたくさんの疑問が生まれたようなので、そのような質問にも答えていただけます。




写真上:生徒の意見をきく原先生
写真中:人権侵害にあたるかどうか、挙手で考えを表明する生徒
写真下:教室で真剣にビデオに見入る生徒
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp