京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月11日(土)は第1回学校説明会です!

画像1画像2
 来週6月11日(土)10:00〜本校にて今年度第1回目の中学生・保護者の方対象の学校説明会を行います。
 全体説明会で本校の普通科・教育みらい科の概要説明及びスクールライフの紹介、12年連続全国大会出場中の吹奏楽部の歓迎演奏をご覧いただきます。その後、希望者の方のみ個別相談、部活動見学も可能です。今回の見学可能部活動は、陸上、サッカー、吹奏楽、野球、剣道、男女バスケットボール、男女バレーボール、バドミントン、弓道、テニス、ソフトテニス、美術の各部です。(野球部は、他校との練習試合の自由見学となります。)
 参加にあたってはお申し込みが必要です。本HPの右側の「生徒募集」の「第1回学校説明会のお知らせ」をクリックしていただき、WEBまたはFAXにて6月8日(水)までにお申し込みください。多数のご来校をお待ちいたしております。

【写真:校内でアジサイの花がきれいに色づいてきました。】

【陸上】インターハイ京都府予選で優勝!

画像1
6月3日(金)
本日,西京極運動公園陸上競技場で行われた,第69回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ京都府予選会)において,本校陸上競技部3年 高田奨太くんが,110mハードルで,見事,優勝しました!

タイムは14秒50。2位以下を引き離しての圧勝でした。

他に,走り幅跳びでは,同じく3年の小川隼平くんが6位に入賞し,高田くんとともに近畿大会出場を決めました。

近畿大会ではさらに記録を伸ばしてくれることを期待しています。

全国大会に向けて,頑張れ! 塔南・陸上競技部!


【写真】110mハードル優勝で,表彰される高田くん





3年生 学校別進路説明会を開催しました!

5月30日(月)

 1学期中間考査最終日の午後,3年生は学校別進路説明会を開催しました。
4年生大学,短期大学,専門学校,公務員受験対策,就職全般と生徒個々の進路希望ごとに9会場に分かれて実施しました。各校種からお招きした入試担当の講師の方々から,受験に対する心構えや合格に向けた具体的な取組について説明していただきました。
 龍谷大学の会場では,多くの生徒がスライドを使った説明に熱心に耳を傾け,保育系専門学校の会場では講師の方と個別相談形式の説明をしていただいたりしました。

 受講した生徒からは,「一番知りたかった面接試験について詳しく説明していただき,何が大切なのか分かった。今まで不安だった部分が減り,少し気が楽になった。今日のことを活かしていきたい。」「先を見据えることの大切さ,明確な目標や実現までの計画を立てることの大切さを知った。自分の個性が重要なことを知り,成長させていかないといけない。」「具体的な入試の内容が少しでも理解できて良かった。毎日の授業を大切にし,入試に向けて準備を進めていこうと思う。」と受験に向けて真剣に考える機会となりました。

 ご来校いただき説明をしていただいた講師の先生方,誠にありがとうございました。

写真左:龍谷大学の説明会場の様子
写真中:入試の資料を見入る生徒の様子
写真右:保育系専門学校の説明会場の様子

画像1画像2画像3

卒業生先生への取材(その3)

 4月28日(木)、この日は京都市立日吉ケ丘高校を訪問しました。
 雨の降る中でしたが、校舎のリニューアル工事中で外壁の塗装がきれいに施され、内部も二足制になり、教室や廊下の壁や床も美しくなっていました。
 
 日吉ケ丘高校には、教育みらい科1期生の嶋田三四郎教諭(弥栄中学校:現開晴中学校出身)が今春から新規採用教諭として勤務しています。担当教科は理科です。京都教育大学の理科領域専攻を卒業後、同大学院でさらに2年間学んで専門性を高めました。小中高の理科教育に共通するものを学校現場で学び、実践経験を多く積んでからの教員デビューです。
 
 現在、1年生を担任しての今の気持ちを尋ねました。すると「子どもたちが成長している様子を間近で見られることと、それに合わせて自分も教師として成長できるのが思っていた以上のやりがいです。」と笑顔ですぐに返事が返って来ました。
 
 弓道部の顧問として活躍中で、塔南高校時代にも3年間弓道部で「文武一貫」を実践した時の経験が生きているようです。日吉ケ丘高校には、塔南高校時代に教科指導や部活動でお世話になった先生方がたくさん在籍しておられ、今でも貴重なアドバイスをもらえる点がとても心強いようです。

 高校時代を思い出すと、教育みらい科の取組で2年生の秋に学校現場実習に行けたことが一番良かったということでした。高校生が5人一班で授業をするにあたって学習指導案を書き、現職の小学校の先生から直接指導してもらえたことが財産になっているとのことです。

 最後に教育みらい科をめざす中学生の皆さんに伝えたいことは、「みらい科で何をしたいかという明確な目的、目標をもつことです。教員になりたいとか、コミュニケーションスキルを高めるとか、社会性を身につけるとか意識し続けることで、みらい科でしか経験できない有意義な3年間になるはずです!」とのことでした。
 今後ますますのご活躍を祈っています。

画像1

アクティブ・ラーニング研修会を開催しました!

5月27日(金)

 1学期中間考査の午後,今年度第1回目の校内研修会を実施いたしました。
 島根県立隠岐島前高等学校から鍋田修身先生を講師に迎え,「アクティブ・ラーニングの考え方,始め方」をテーマに,どのような考え方に基づいて授業実践されているかの講演の後,鍋田先生と本校教員による鼎談,参加者からの質疑応答を行い,生徒の主体的・協働的な学習を促すための取組について,各教員の授業観や実践について率直な意見交流が行われました。
 「目標達成のための方法はいろいろある。それを数多く持ちたい。」「今まで講義形式の授業だけでも充分だと思っていたが,自分だけの価値観に縛られていたことに気づいた。」「生徒自らが意欲をもって取り組む姿勢を引き出したい。」など,様々な気づきやお互いの悩みを引き出せる機会となりました。
 今後も育てたい生徒像を共有しながら,授業力向上に努め,生徒の学力向上を図っていくために研修と実践を行っていきます。

写真左:講演していただいた鍋田先生
写真中:鼎談の様子
写真右:グループ討論の様子

画像1画像2画像3

塔南NEWS「とうなんってどうなん」春号

 平成28年度塔南NEWS「とうなんってどうなん」春号を掲載しました。
 本HP右側の生徒募集の欄をクリックしていただくか、下記のリンクよりご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

 また、6月11日(土)に行われる中学生・保護者の方対象の第1回学校説明会の参加申し込みを現在受け付けています。同じく本HP右側の生徒募集の欄をクリックしていただくか、下記のリンクよりご覧いただき、WEBまたはFAXで6月8日(水)までにお申し込みください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

【写真】校門付近のツツジが満開となりました。
画像1

PTA進路説明会

5月26日(木)

保護者対象の進路説明会が行われました。

5月とは思えない蒸し暑い陽気の中,180名を超える保護者の方々にご参加いただくことができました。

進路部長から,塔南高校の進路指導の概要や,最新の大学入試事情,模擬試験活用術等についての説明があり,続いて,現在塔南高校に教育実習生としてきてくれている5人の大学生(うち4人が塔南高校の卒業生)が,実体験をもとに「保護者の皆様へのワンポイントアドバイス」を語ってくれました。

「キットカットが大好き」という実習生は,「受験期に何気なくキットカットを買っておいてくれる母親の優しさに感激した一方,勉強の進み具合をあまり細かく尋ねられるとうるさく感じることもあった」と話し,保護者の皆様は共感した様子で,暑さを忘れて耳を傾けてくださいました。

1年生は高校の学習ペースに早く慣れること,2年生は「中だるみ」を防ぐこと,3年生は志望大学を明確に定めて計画的に学習を進めることがこの時期の課題です。

生徒の希望進路を実現するためには,ご家庭と学校の密接な連携が大切です。進路に関してご不明な点がございましたら,お気軽に進路部までお問い合わせください。


写真左:進路部長による講演
写真右:教育実習生の話
画像1画像2

採用試験セミナー

 5月21日(土)、本校にて採用試験セミナーが行われました。
 教員採用試験を受験予定の教育みらい科4,5期生(現在大学3、4回生)の激励のため、3期生で今春から学校現場で活躍している先輩教員をゲストに迎えて、教師の仕事のやりがいや苦労話、大学時代にしておくべきこと、そして採用試験の対策の仕方など貴重な経験を伝えてもらいました。
 昨年このセミナーに参加し、努力の末合格した先輩の話に一同熱心にメモを取る姿がみられました。各大学でも十分に試験対策をされているかと思いますが、塔南高校としても卒業後も何らかの形で応援ができればと思っています。
 今春現在で、1〜3期生合わせて35人が先生になっています。(幼3名、小22名、中7名、高2名、総合支援1名:京都市、京都府、他府県、私立)
 本校卒業生の今後の健闘をお祈りします。

【写真右】アジサイが少しずつ校内で咲き始めています(事務室前花瓶)
 

画像1画像2画像3

まなびサポーター始動!

 今年度も近隣の吉祥院小学校と祥栄小学校の「放課後まなび教室」に小学生の学習や遊びの補助をするサポーターとして、本校生徒が参加することになりました。教育みらい科だけでなく普通科で将来教員志望の生徒も含まれています。1年間の活動を通して高校生は小学生との接し方・関わり方を学び、小学生は年齢の近い高校生の来校を喜び、お互いに有益な取組となっています。

 5月16日(月)、この日は吉祥院小学校担当の6人が小学校を訪問し児童の学習の様子を見学しました。その後まなび教室の職員の方からオリエンテーションを受け、6月からスタートするサポーターの活動の心構えなどをうかがいました。

 祥栄小学校でも6月からサポート活動が始まります。両教室とも実り多い取組となることを願っています。
画像1

卒業生先生への取材(その2)

 4月27日、この日は京都市立久我の杜小学校を訪問しました。
 
 久我の杜小学校には、教育みらい科1期生の北村有芽香教諭(深草中学校出身)と同3期生の上仲花実教諭(久世中学校出身)が勤務しています。同じ学校に2人のみらい科卒業生がいることはまだ珍しいことですが、共通の話題ができたり、高校時代に培った力を今同僚として同じ現場で生かせてもらっているなら嬉しいことです。
 この日は、今春新規採用の上仲教諭の取材をしました。

 久我の杜小学校は、平成4年開校。平成23年には「京都市子どもの読書活動優秀実践団体表彰」にて「教育長賞」受賞。平成27年にはパナソニック教育財団から実践研究指定を受けています。久我の杜の名は、古くは「木々にはう蔦紅葉せり 久我の杜・・・」と万葉集に歌われる、美しい紅葉の里から来ています。

 学校のスローガンは「わかる喜び、できる喜び、笑顔あふれる久我の杜〜なりたい自分をめざして粘り強く努力する子〜」です。この日は、まず校長室を訪問しました。笑顔あふれる近藤校長先生から、卒業生・上仲教諭の4月当初からの仕事ぶりを褒めていただき、期待しているとのことでした。彼女の高校時代から関わってきた者としてとても安心し嬉しく思いました。

 上仲教諭は現在1年生の担任となり、はじめての授業参観や家庭訪問で忙しい中の訪問でしたが、周りの多くの先生方に支えられて毎日が充実し、学校に来るのが楽しいということでした。先生が楽しく仕事していると子どもたちも自然に笑顔になります。
 今後ますますのご活躍を祈っています。

 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 3年進研総合学力マーク模試(校内)
6/7 2年生文化講演会
6/8 1年 薬物乱用防止教室(LHR)
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp